dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の勤めている会社では、よく本部のお偉いさん主催の自主研修なるものがあります。そのような通達を無視していると上司から「お前は参加しないの?」といわれます。

もちろん、「参加しなければ欠勤」ということにはならないのですが、休日を会社のために使うというのは「休日出勤」扱いになるべきではないでしょうか?

A 回答 (2件)

心理的に強制を感じているだけで別に会社は強制をしていません。


自主参加の研修でちゃんとで無いことも出来るものを休日出勤扱にはできるわけがありません。

また社会人になった後の方が勉強は大事になりますよ。
学校のときのように強制的に勉強をさせてくれるわけでは無いので。
自主的に勉強しているものの方が自主的に勉強してないものよりも出世し易かったり給料が良いのは仕方ないことだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給料や出世の話をしているわけではありません。

お礼日時:2008/10/15 21:58

>「休日出勤」扱いになるべきではないでしょうか?



業務であればそうすべきです。

が、手当や代休を出したくないというのが会社の本音です。

本音と建前論をごっちゃにすると、上司に睨まれ、出世や昇給に
響きます。一日二日の手当とそれらを引き換えにするのはバカバカしい
話だったりします。まだまだそんな屁理屈がまかり通るのが
日本の企業社会だったりします。

実力のあるやつより、茶坊主が出世したりします。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!