dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強したいこと、するべきことが多すぎてパニックになり、結局手を付けられません。

どれも大事で若いうちにやらないとといったように、焦ってどれも大事だと思い、優先順位を考えられません。

どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (6件)

落ち着いて1つずつ順番にやっていけばいいと思います

    • good
    • 0

どうせみにならないなら、どれもやらない か サイコロでも降ればいいと思います。



「しなきゃいけない」とパニックになり、手も付けていないくらいなら、そのくらい適当でもいいからなにかやるか、まったくやらない方が平和。
やりたいことでもやればいい。

ちなみにあなたがおもっている「するべきこと」はするべきことではありません。手を付けずに致命傷となっていませんから。
    • good
    • 0

おそらく多いのではなく整理できていないだけかと思います。


学校の授業のように優先順位ではなく、単なる順番をつけて、例えばあいうえお順でも。そしたら、各教科に時間制限をつけるたけで、あとは、勉強すべきことにゴールを作ったら、あとはやるだけかと思います。人間、1日の限られた時間にできる事は限られますが、やった事は確実に積み重なっていきます。
    • good
    • 0

ざっくりした質問なので、ざっくり答えます。



優先順位を付けて下さい。

これが答えです。




自分で答えを出せないなら、上司や先輩に相談しましょう。

ここで答えを出して欲しいなら、具体的に明確な質問をしましょう。
    • good
    • 1

>どうしたらいいでしょうか?


ある意味、したくない、やりたくないと結果的に同じこと

その逃げ口上と云うか言い訳
と云えなくもない気がしないでもない。

どう考えたって
>優先順位を考えられません。
はないよ・・なんて自分に甘いんだろう

本当にそれごときができないなら
ハナっからもうやめておいたほうがいいよ
向いてないのですからストレスも溜まるでしょう
無理をすることはありません。
    • good
    • 0

得意な一つか二つに絞り徹底的にする。

疲れたら遠くを見てぼやっとリラックス。15分ほど寝るのもいいです。飯食いながらでも風呂に浸かっているときでも勉強はできます。
アルキメデスは風呂に浸かって、お湯がバスタブからこぼれるの見てアルキメデスの原理を思い至ったとか。考え続けることでブレイクスルー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A