dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柔道の審判を頼まれました。
公式審判は始めてです。講道館試合規定の小学生試合ですが、
正確なジャッジを行わなければ、自分も選手も父兄も納得
いきません。有効・技有・一本は判断できますが、
掛け逃げ、組み合わない、両膝背負い、場外注意などの
動作が判りません。先輩の審判方は注意・指導と言いながら
動作(手をくるくる回したり・足を後ろに出したり)
をやっています。講道館審判規定を購入しましたが、
図で表示されていません。注意や指導、警告の動作の
ホームページか本があれば紹介して下さい
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます
助かります

お礼日時:2008/10/15 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!