dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生男子です。授業で柔道をやるので、帯の結び方を習ったのですが、忘れてしまいました。次の授業まで出来るようにしないとまずいので教えて欲しいです。写真・図解入りの説明はありませんか?よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

添付urlをご参照ください。



参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/gamis/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/22 08:34

オーソドックな結び方以外にいくつもありますよ。


帯の結び方は実に人さまざまです。
ポイントは帯のロゴ(よく名前を刺繍している面です)
がひっくり返らないようにする事です。あと、
なるべくほどけずらい結び方にする事です。

知人で柔道以外に空手や合気道などの武道経験者の人がいれば
絞め方を教わるのも参考になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/05/22 08:35

図解はありませんので、説明します。

忘れたのであれば、思い出すと思いますよ。まず、帯の真ん中をへそのあたりにおきます。そこで、帯を体に一周させます。一周させて、右の手に持っている帯を、へその部分で先に巻いてある帯の下に入れ、帯の上に出します。そのまま、ひもを縛るように一回縛るとできあがりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/05/22 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!