dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の部屋の照明を変えようかと思っています

ナショナル照明のカタログを見てて思うのですが

私の部屋4畳半

私の気に入った照明6~8畳用

パソコンしたりテレビを、見たりするとき明るすぎますか?

まぶしくて都合悪いですかね?

私は明るいほうが好きなのですが

照明の取替えを、した方教えてください

A 回答 (4件)

最近リフォームで照明を全取替えしました



今4畳半用というのは、なかなかないですね
うちには、脱衣場にNECの4畳半用が付いているだけです

人間の目は、部屋の明るさに応じて調整機能が働きますので多少は何とかなります
でも暗いのは目に悪いですよ

>照明6~8畳用
6畳なら普通ですが、8畳では暗いです
4畳半で明る過ぎということは無いと思います
また部屋の明るさは、照明だけでなく壁紙の色や
カーテン、家具の配置など色々な条件で変わります

インテリアにこだわるなら、照明は明るい暗いだけじゃなくて
間接照明やペンダント型とかいろいろと選択肢があります

物にもよりますが、調光機能付きのものなら自分の好みで明るさを調整できます
リモコンもついて便利ですよ
蛍光灯も今のは6年くらい持ちますし、コンパクトでデザインも良いです
しかし、そのタイプはかなり高いけど長い目で見ればその方がお得だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

参考にします

お礼日時:2008/10/19 19:23

4畳半の子供部屋に86Wのシーリングをつけてあります。


普段は一段暗くして使っています。
全く問題はありませんよ。


リビング(LDKなので単独の広さは8畳くらいでしょうか)には100Wのシーリングを使っていて普段は7割、夜は4割、深夜は2割くらいに調光しています。
でもフルパワーでも特別明るいとは感じません。
年齢によって暗いと見にくくなりますから明るめの器具を買って調光されるのがいいと思います。

6畳の部屋に72Wのペンダントをつけましたが暗いです。
普段フルパワーで丁度良い感じで、何か作業するときには補助光が欲しい感じです。
予備の部屋ですから補助光が無いのでそう感じるのでしょう。
以前は古いアパートで同じものを使っていて丁度よく感じていたので天井が低かったのが良かったのでしょう。
子供は平気のようですから目の老化も原因でしょうがね。

ただ我が家は蛍光灯ですので落ち着いた雰囲気などは全く演出できてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

参考にします

お礼日時:2008/10/19 19:21

馬鹿みたいに明るくするのは日本人だけです。


外国ホテルのでも大きな部屋にダウンライトが幾つかと、後はスタンドだけですよね。

私の部屋は14帖ですが、ダウンライト4つとブラケットが一つだけで点けても暗いですが、スタンド式と卓上式のスタンドを二つ置いて、必要な場所だけ明るくして本を読んだりします。テレビも明るすぎる部屋より省エネで見れます。4畳半なら小さなダウンライトかブラケット一つ程度でお好きなスタンドを探す方が落ち着いた照明になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

参考にします

お礼日時:2008/10/19 19:22

部屋にいるときには全然問題ありません。


とても明るい部屋にした場合、他の部屋が暗く感じてしまいます。
電気代が少し余分にかかります。
一つ暗くして使えばいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

参考にします

お礼日時:2008/10/19 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!