
食品の通信販売をしておりますが、時々、難癖をつけては脅しをかけるような
顧客がいます。しかも、2度と注文してこないならまだいいのですが、
忘れたころにまた、注文してきて、また、クレームをつけるという次第です。
「賠償として、注文の金額の100倍ぐらいは、払ってもらいましょうか。」
という具合で困ってます。再度注文がきたときの断り方としていい方法が
ないでしょうか?今回のクレームの内容は、年末12/25に注文書を郵送し、弊社へ
ついたのが年明け1/6。しかし商品が届くの遅いというものでした。
お急ぎの場合はTELまたはFAXでご注文ください、の注意書きはカタログ等で
当然してあります。
これで上記のような要求に加えて苦情のための電話代金も返せという具合です。
どう対応すればいいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も、食品の通信販売をしています。
おかげさまでクレームは御座いませんが
代金引換便でお届けしてるのですが
受け取り拒否される方、留守で宅配業者から
返品されてくるケースが時々あります。
その場合はメールで「そのようなことが
合った場合、もうしわけございませんが
ご注文をお断りさせていただく場合が
御座います」と伝えます。
今回のクレームでその方と話するときが
ありましたら、
次回より弊社ではご注文をお受付できかねますと
伝えてはどうですか?
あと今までのクレーマーに対しては専門家に
ご相談してみてはいかがですか?
URLを書いておきます。参考に。
参考URL:http://www.kcm.jp/topics/claimmer.htm
さっそくお返事いただき有難うございます。本当に
本当にたすかります。クレームがないというのは
羨ましいです。弊社も少ない方だと思う?のですが、
やはり年間数件は発生します。
ほとんどは誠意をもって対応すれば解決するのですが、
今回のような悪質なお客様は初めてで、戸惑いました。
TELしたら「1000万円よこせ」とまで言われました。
どうも酔っ払っているようでした。なんとか最後は
「もういい」で終わったのですが、前回もこの捨てゼリフで
再度、注文してくるのです。こんど注文がきたときは
専門家に相談してみます。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
やりかたとしては、まず、通信販売の広告中に
「お客様にとって不都合な点が生じた場合でも、
補償は商品金額を上限とさせていただきます」
と、小さな字で書いて於いた上で(これは写真フィルムを参考にしてください)
クレームが来たら、
何を言われても定型の文を読み
「年末年始の郵便事情によるものですので、当方では
これについて補償をすることはできません」
更に、凄まれたら
「相手の住所氏名電話番号を聞きだした上で(通販だからわかってますね)
見解に大きな相違があるようですので、
裁判所に提訴なさっていただけないでしょうか?
そうすれば、社会的に妥当な金額が出てきますから」
そして、裁判所に訴えずに何度も電話をしてきたら
「威力妨害になりますよ。」と警告した上で、
実際に警察に相談しましょう。
警察は1度相談しただけでは力になってくれませんが、
明らかに暴力的な言葉・行動が有った時点でまた相談すれば、
今度は対応が変わります。
昔は、こういうクレームは
どちらかというと非社会的生活を送っている方に多かったのですが、
最近は、普通のサラリーマンの様な人が
気軽な気持ちで仕掛けてくる場合があり、こちらの方が
頭が廻るだけ厄介です。
ただ、今の社会的地位を失うことには敏感ですから、
相手の強気を逆手にとり、
訴訟(これは相手も手間が掛かり、クレームを付けた事実が
客観的に残ります)
警察からの問い合わせ(これも嫌でしょうね)
といった形に持っていくのが一番では無いでしょうか?
実際は99%その手前で終わってしまいますが。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
さぞかしお困りで大変かと思います。
やはり、弁護士さん等専門家に委ねられてはどうでしょうか?
無責任な回答になると思いますが、私も以前似たケースを経験したことがあります。
この手の嫌がらせ等で最も注意せねばならないのが
安易に(ではないと思いますが)金銭等での解決を図った為、
またもや同様の手口でやられてしまう。
結果、また同じことで苦しんでしまう。
時間的にも、精神的にも...
相手側からすると、「あそこは少し脅せばまた金になる」と
思ってしまいますよね。
大変でしょうけど、ここはキッチリと法的な処置をとって
再発しないようにすることの方が重要かと思います。
具体的な方法は専門家に任せ、そこの部分だけはブレないように
したいものです。
当然お客さんあってのご商売ですから、内々に処理を
したいと思っていらっしゃるのでは?
しかしここは、そう言っている場合ではないと思います。
反対に先方からすると、じゃの道は蛇と言いましょうか、
この手の同業者さんなどは、いいカモがいるよ!ってな感じで
また他のところから言ってくる可能性が高いのでは?
その為にも、ここは徹底抗戦すべきではないかと思います。
やや無責任にも取られると思いますが、私ならこの様に
対処したいと思います。
本来の求めていらっしゃる回答でなく、申し訳ありませんが、
ご参考までに...
お返事いただき本当に有難うございます。
>当然お客さんあってのご商売ですから、内々に処理を
>したいと思っていらっしゃるのでは?
ちょっと吃驚しました。まるで見透かされているようで。。。。
おっしゃられている通りだと思いますので、今後は、やはり専門家に
相談しようと思います。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
お困りのことと思います。
基本的には相手にしないことだと思います。
言質を与えると、それにつけこんでくるのが常套手段ですので。
クレームの態様が業務妨害や脅迫等に感じられたりご商売に差し障ったり
するようであれば、専門家(弁護士等)に相談してみてはどうでしょう。
私の場合は結局、弁護士名で内容証明郵便を送ってもらったのですが、
一発で音沙汰がなくなりました。
一銭にもならないことが判ったからだと思います。
私が経験した事案では会社の顧問弁護士さんにやってもらったので、
いくらくらいかかるかは判らないのですが、
それほど多額の報酬を請求されることはないと思います。
お返事有難うございます。
皆様からのアドバイスは、やはり専門家への相談
が良いとのことですので、変に金銭や物での解決は
しないことにしようと思います。
でも、すごいですね!!弁護士名で内容証明郵便とは。
本当にほうとうに有難うございます。
No.1
- 回答日時:
「過去何度もお客様にご迷惑をかけることになって申し訳ないので、
私どもの判断では何も解決できなさそうです。裁判所に調停を申し出て
判断を仰ぐことにします。」と言ってみたらどうでしょう。
言うだけではダメです。それを言った後まだ何か言うなら実際に
小額訴訟などで行動に出てみましょう。裁判所など司法機関から
相手に通知がくれば、びっくりしておとなしくなるかもしれません。
実際そういった仮処分申請はできますから。
お返事有難うございます。
皆様からのアドバイスとおり専門家へ相談しようと
思ってます。ちなみに
裁判所への仮処分申請って簡単にできるのでしょうか??
もし、宜しかったら教えて下さい。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- 財務・会計・経理 取引先の先方から今後は注文した商品に対して弊社が発行する納品書や請求書を業務用・販売用・消耗品などに 1 2022/07/18 13:21
- その他(社会・学校・職場) 小売業者をしていますが、ある取引先から今までは注文があった際の請求は業務目的や販売目的の商品などもす 2 2022/07/01 06:55
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットで注文の品違いで連絡ができず困っています。 3 2022/08/01 17:08
- Amazon AmazonでSSDを返品しました。返品しても購入履歴のところは返品完了にならないのですか?? 3 2023/01/05 17:38
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 先日あるサプリを定期購入で注文し、支払いはコンビニ後払いにしました。 同時期に複数同じような方法で色 2 2022/08/09 20:42
- 財務・会計・経理 取引先の先方から注文した商品に対してこちらが発行する納品書や請求書を業務用・販売用・消耗品などに科目 1 2022/07/18 02:18
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 苗木2本(2種類)注文したのに1本だけ送ってきた この場合送料は? 2 2022/12/03 18:28
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) これってクレーマーになりますか? ある服の通販サイトで服を買いました インスタで人気の通販サイトです 9 2022/08/31 02:59
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガストでハンバーグを頼んだら...
-
期間を表す、言葉について⇒初動...
-
睨まれた時の対処について
-
コンビニ クレームは本部から...
-
言葉使い…
-
名前を聞かれた時の断り方を教...
-
本社にメールでクレームって身...
-
企業のお客様お問い合わせフォーム
-
共同住宅の汚水ますについて
-
クレーマーってどう言う意味で...
-
クレームを入れたらどうなるの...
-
通信販売におけるクレーマー対...
-
私が行っている美容室は「結び癖...
-
空の飴
-
クソ警備員に、暴言吐かれまし...
-
マンションのクレーム
-
マック、ドライブスルーで入れ忘れ
-
学校の先生って、生徒の保護者...
-
情報を末端の社員まで浸透させ...
-
私は,セカンドストリートでバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名前を聞かれた時の断り方を教...
-
ガストでハンバーグを頼んだら...
-
睨まれた時の対処について
-
言葉使い…
-
期間を表す、言葉について⇒初動...
-
企業にクレームのメールをした...
-
コンビニ クレームは本部から...
-
本社にメールでクレームって身...
-
マック、ドライブスルーで入れ忘れ
-
スーパーに勤めている方に賞味...
-
企業のお客様お問い合わせフォーム
-
共同住宅の汚水ますについて
-
マンションのクレーム
-
ピンポンダッシュ並みに早さで...
-
冷蔵庫配送時の擦り傷と床の傷...
-
旦那がクレーマーでとても嫌で...
-
教えてくでさい
-
電話対応 商品が全く無い場合
-
クレーム苦情 他にどんな表現...
-
商品の保温について
おすすめ情報