電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去問にあったのなら お許しください。
(そのQ&Aのご提示でもイイです。)

中国人の氏名を言葉で言う時、なぜ日本式の読み方なのでしょうか?
韓国人(北朝鮮含む)の場合は、ソレナリの詠み方で。

むか~しは「金日成」を「きん・にっせい」または「きん・じっせい」と読んでたのに、いつのまにか「キム・イルソン」に替わりました。
「金正日」は昔から「キム・ジョンイル」のままの気がします。
韓流俳優は全て、漢字名であっても、向こうの発音表記です。

このように、朝鮮半島では そのクニの呼び名なのに、中国ではナゼ日本式なのでしょう?
「温家宝」は向こうではなんと呼ばれるのでしょう。
呼び方から漢字を推測しやすいからでしょうか?

A 回答 (4件)

中国は方言の違いが激しいので、同じ字を書いていても違う読み方をする場合があるのです。


例えば、「林」という姓は「リン(Lin)」,「リム(Lim)」,「ラム(Lam)」などの呼び方が有ります。
中国標準語(普通話,北京語)では「リン(Lin)」に統一されていますが、広東語や福建語だと、「林」の字を「リム(Lim)」や「ラム(Lam)」と発音するのです。

さて、祖先が広東省出身で香港に在住する「林」さんは、通常「ラム」と自称し、英名の登録も「Lam」です。ところが、この「林」さんが中国内地の人と仕事をしたり、中国の役所で呼ばれる時は「リン」さんになるのです。

さらに、中国内地の「リン(林)」さんがニュースに出た時、それを香港のTVやラジオが報道する時は「ラム(林)」と呼ばれます。これは、香港の放送が広東語だからです。
しかし、同じ香港でも標準語放送のチャネルだと、「リン」と呼ばれます。
英語放送の場合は、その人の自称や居住地で言い分けているようです。
これを中国内地の人は、「私はラムでなくリンだ。訂正しろ!統一しろ!」などとは言わないのです。方言の違いを知っているからです。

これは、マレーシアやシンガポールに住む華人の「林」さんでも同様です。中国系なのに、英名から辞書を引いても中国名がわからないという人は、たいてい祖先が広東か福建の人です。中国人は、こういうのを特に混乱と思わず、容認しているのです。字に書けば「林」だと判るからです。

そういう理由で、日本人名を北京語で読んでも、失礼とか混乱するとか考えないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほどぉ・・・。
私なんかは、「人名」ほど、間違って読まれることを嫌われるモノは無いと思うのですが・・・。
寛容なんですね、中国の人は。

地方によって同じ漢字でも読み方が違うから、その地方々々によって読み方かえる・・・
そういえば西洋人の名もそうでしたね。
同じアルファベット表記なのに本国での呼び方と、よそでは違うことはアタリマエ。 日本の発音にムリな音ありますし。

参考になりました。

お礼日時:2008/10/19 10:19

 基本的に、日本語は、他の言語に対して現地の言葉に近い言葉をカタカナにする。


 ドイツはドイツ語でドイチェに近いんだけど、まあドイツ。
但し、漢字圏に対しては日本語の音読み、
だったんですけど、昭和の末期に変わりました(後述します)。

 実は、質問者様も触れてるように韓国語も
>「金日成」を「きん・にっせい」
と音読みだったんです。テレビのニュースもそう読んでたんです。
 かつて、板門店を「ハンモンテン」だったんです。
現在は「パンムンジョム」と韓国語読みします。

 では、なぜ変わったかと言うと、昭和末期、日本の在日の神父が
自国の言葉で読まれる権利(つまり韓国語読みしてね)っていう訴ええをマスコミ(多分NHK)に提起して、その神父が最高裁で勝訴したんです。
 そのあたりから、韓国語は韓国語読みになりました。

>英字新聞では原音なんですか・・・
 しかし、全ての言語が他の言語に対して、原音にするかと言えばそうじゃないですよ。
 JAPANなんてモロ違うでしょ?
 ウィーンがヴィエナとか。
 まあ、それは、その国の慣習とかあるし、なんともいえないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>JAPANなんてモロ違うでしょ?

・・・おっしゃるとおりでした!
とやかく言えませんね、私も。

韓国語が韓国読みで報道されるようになったイキサツ、そのようなコトがあったんですか。 興味深い話しでした。

中国人名を、漢字の音読みのまま報道することを中国人は容認してるんでしょうが、せっかく同じ漢字使ってるクニ、違う読み方での報道もしてほしいものです。 日本は。
語学の勉強・・・とまではいきませんが、「このように読むんだ・・・」と、刺激されますので・・・。

お礼日時:2008/10/19 11:01

中国人の人名のみならず、地名も原音表記にしてもらいたいです。


英字新聞などの中国に関する英文を読んでいると、なおさら、そう思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

・・・って、確かにそうですよね!
英字新聞では原音なんですか・・・
逆にアタリマエって気もしますね。外国では。
ぜひ固有名詞は原音でお願いしたいです。

日本もいいかげん、原音表記しないかなあ・・・。

お礼日時:2008/10/18 23:52

>中国人の氏名を言葉で言う時、なぜ日本式の…



相互主義です。
中国では「麻生太郎」を『アソウ・タロウ』とは呼んでくれません。
漢字を中国語として読みます。

一方、韓国や北朝鮮では、『アソウ・タロウ』と呼んでくれます。
テレビでのニュースで、現地のニュースが再放映されるとき、気をつけて聞いてみてください。

>むか~しは「金日成」を「きん・にっせい…

たしか、全斗煥大統領の時代に韓国から申し入れがあり、相互に原語読みすることになりました。
したがって、私は『ゼン・トカン』という読みと『チョン・ドファン』という読みの両方を覚えていますが、それより前の大統領は日本語読み、あとのほうは原語読みしか知りません。
昭和 50年代の話でした。

>「金正日」は昔から「キム・ジョンイル」のままの…
>韓流俳優は全て、漢字名であっても、向こうの…

全斗煥大統領の時代よりずっと新しいからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうだったんですか!
相互に原語読みとするとりきめがあったとは・・・。

そういえば「金大中」氏も、あの事件の時は「きん・だいちゅう」だったのが、「キム・デジュン」となったのは、そういう経緯があったんですね。

それにしても、中国が、わが国のヒトの名を中国読みしてるとは知りませんでした! ・・・って、日本も同じこと言えますからね・・・。

・・・余談・・・
以前、「水滸伝」というビデオを借りて観た時、人名がまるきり中国式の読み方だったのでヘキエキしました。字幕ももちろんカタカナで中国式表記してあり・・・。
私の知ってる豪傑の名は「花和尚・魯智深」(かおしょう・ろちしん)とか、「九紋龍・史進」(くもんりゅう・ししん)であり、中国式呼び名を使われた日にゃ、だれが誰だか・・・。

それもそのうちに変わってくるのでしょうかね?

お礼日時:2008/10/18 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!