dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 インデザインCS3にイラストレーターCS3のグレースケールデータを貼り付け、EPSファイルとして書き出し、出力したところ白で表示されなければならないロゴの部分が、グレーで表示され問題になっております。
 ファイルを検証したところイラレのデータのその箇所がスウォッチカラーで指定されていました。ただし濃度は0%です。多分元のデータがカラーデータだったため、モノクロに落とす際に0%にしたものと思われます。これはイラレデータで出力すると何の問題もなく白で出力されるため誰も気づきませんでしたが、インデザインに貼り込んでEPSファイルとして書き出したとたんにイラレのスウォッチカラー0%を100%として書き出してしまうようです。インデザインから直接プリントすると白で表示されました。これはバグでしょうか?お教え下さい。

A 回答 (2件)

スウォッチカラー=スポットカラー(特色)だとすれば...



スポットカラー(特色)を使っているとCMYK+αの版が存在するという扱いになりますので、CMYK4色刷りの時は(トラブルの元ですので)例え0%の濃度であっても、データ上に存在しない方が良いです。

イラストレーターのデータを開いて問題のスウォッチをゴミ箱に捨てたり、スウォッチをダブルクリックしてプロセスカラーに変換したりしておくと問題が解消されるかも知れません。(処理後に見た目がおかしくなってないか確認して下さいね)

特色の上にドロップシャドウとか透明なデータがいると不具合が起こりますので、ひょっとしたらそれかも知れませんし。

たぶん違うと思いますが、5色刷りとかのデータを作成される場合はスポットカラー使わずに、新たにグレースケール(やCMY版)で特色用の版のデータを別で作った方が問題は起こりにくいです。(抜き、乗せ は考慮してデータを作成する必要がありますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
このファイル自体は他の会社からデータで頂いた物なので制作意図などはわかりませんが、多分ロゴののカラーが決まっていてスウォッチカラーにしていたのではと思います。イラストレーターで開いたところスウォッチカラーはCMYKの分解色だったため特色とは認識せず、そのまま使用してしまいました。

そうでしたね。ご指摘の通りDICカラーなどと同様に特色の扱いとして注意しなければいけなかったのですね。うっかりしていました。ただいくら特色とはいえ濃度0%を100%として認識するのは、ちょっと納得いきませんが…

バグなどと騒ぎたてて恥ずかしかったです。勉強になりました。

お礼日時:2008/10/20 13:32

いえいえ、私も不具合の原因は知りたいので...



見えない物が出てくるとか見えてた物が消えてしまう..っていう類の症状は恐いですしね

ICCプロファイルのせいだったとか、透明画像が干渉していたとか
原因が解った方がスッキリするのですが...
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!