No.5ベストアンサー
- 回答日時:
英語と漢字は皆さんの回答どうりです。
ナンプラーは正式には ナムプラーといいタイ語です。『ム』は発音せず口の格好だけ『む』のようにするのです。 『ナム』は 水 『プラー』は魚と言う意味です。すなわち魚の水=魚醤 となります。
No.4
- 回答日時:
http://www.pichaifishsauce.com
という会社のナンプラーを持ってましたので
商品にあるラベルをみますと
FISH SAUCE とあります。つまり、魚のソースということでしょうか
商品名なのかどうかわかりませんが「NAMPLA」とも書いてあるので
「ナムプラ」って感じでしょうか
漢字で書く、というのは、日本語で?という意味ならば
魚醤(ぎょしょう)ですね。日本にも「しょっつる」や
「いしり(いしる)」などの名前で呼ばれている調味料があります。
漢字で書く、を中国語?という意味ならば
魚香醤(=ユイシャンジャン)みたいです。
お役に立てば・・・
という会社のナンプラーを持ってましたので
商品にあるラベルをみますと
FISH SAUCE とあります。つまり、魚のソースということでしょうか
商品名なのかどうかわかりませんが「NAMPLA」とも書いてあるので
「ナムプラ」って感じでしょうか
漢字で書く、というのは、日本語で?という意味ならば
魚醤(ぎょしょう)ですね。日本にも「しょっつる」や
「いしり(いしる)」などの名前で呼ばれている調味料があります。
漢字で書く、を中国語?という意味ならば
魚香醤(=ユイシャンジャン)みたいです。
お役に立てば・・・
No.3
- 回答日時:
ナンプラーは、漢字で書くと『魚醤』、英語でしたら『Fish sauce』だと思います。
No.1
- 回答日時:
タイの魚醤のことのようですね。
タイのものなので直接的な漢字、英語は なさそうです。
ナンプラーは イタリア語で namplaa のようです。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
色々な料理
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
万博
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
カペッリーニとバーミセリは違...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
「〇〇の方(ほう)」との言い...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
美味しいと言われないご飯を作...
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
料理についての質問です! サラ...
-
鶏胸肉の血管について
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
コンビニのパスタって…
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
味が薄いプルコギ
-
刺身用の表示につきまして
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
おすすめ情報