
いつも伝わればいいか。。と適当な英語を話して、文法などの勉強をおこったっております。
ふと「気づいたときには無くなってたんだ。」という、フレーズをちゃんというにはなんて言えばいいのかな?と思いました。
例えば、いつも持っているもののパーツや何か一部分がなくて、「あれ??それどこいったの??」という質問に対して、「気づいたときには無かったんだ。」という回答で、私が言ってしまうだろう英文が
『I don't know.. it was gone when I realized』だと思います。
ちゃんとした英文は何かな?と考え出した時に、「I had lost it」??「I lost it」?? なんというのだろう、と思いました。
ネイティブの方はなんとおっしゃるでしょうか?
例えば、違うシチュエーションで。。。
置いていたかばんが、知らない間に盗まれていたことを、友達に「気づいた時にはもうなかったんだ。」という時、この時もgoneを使えないでしょうか? it was stolen(it had been stolen)などというのでしょうか?
以上の2シーンでのネイティブの方が言う英語を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3さんの表現は、どちらかというと「(意識する間もなく)あっという間になくなっていた」っぽいニュアンスなので、後者にはピッタリでしょう。
一方で、前者の場合、私なら「I seemed to have lost it somewhere.(どうやら、なくしちゃったみたいなんだ)」と言うと思います。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
なるほど。すごくしっくりきます。
1のパターンであれば、やはりbefore i know itは少し違うのでしょうかね?
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
このような非論理的な文をそのまま翻訳することは無理です。
何に気がついたのでしょう?「なくなったことに気がついた」のでしょうか。それなら「なくなったことに気がついたときには、なくなっていた」という文になってしまいます。
このようなときには、本当に言いたいことは何か、ということを察して英文を作る必要があります。
例えば初対面の人に「よろしくお願いします」と言った場合、通訳の人は「あなたに会えて嬉しい」と訳しますよね。「よろしく‥」では、何をしてもらいたいのか、不明瞭です。
私は「日本語が悪い」と言っているのではありません。翻訳をするには、言語習慣も含めて言い換えなければならないのです。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ごめんなさい、日本語も私は感覚で話しているようなので
おっしゃられていることがピンときませんでした。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
「気づいた時にはもうなかった」は言い換えれば、「なくした瞬間はまったく気がつかなかった」ということだと思います。
と考えると、単純に
i lost it without any notice.
あたりでどうでしょうか。
参考URL:http://www.google.com/search?client=safari&rls=e …
お礼が遅くなり申し訳ございません。
それも使えそうですね!
私のボキャブラリーのなさが思いしらされます。。。相方(英語圏)によくボキャブラリーが乏しい、といわれます(笑)
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
お礼が遅くなり申し訳ございません。
そうなんですよね、私も調べてbefore i know itという表現も見つけたのですが、このパターン1の例では、少しあてはまらないような気がしていました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- 英語 ちょっと細かいんですが、前から考えてて、 However, it was less successf 2 2022/11/03 23:37
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 【英語】 ①I had a long day ②It’s been a long day ③It w 4 2022/07/28 01:47
- 英語 至急お願いします!!英語です! Mrs. Duncan had enjoyed a particul 1 2022/07/01 23:55
- 英語 英文の和訳、文の構造について 4 2022/05/18 13:36
- 高校 英文至急お願いします! 1 2022/11/18 03:15
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 11 2022/06/13 03:39
- 英語 英文法について質問です。 The teacher’s explanation was so long 3 2023/01/30 21:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
agree withとagree that
-
今時の英語教育について
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
勉強するにはドイツ語とイタリ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
風俗の「ヘルス」はなぜ「ヘル...
-
“B1F”は和製英語か
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
数学に関して
-
approximatelyの省略記述
-
姉妹店を英語にすると?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報