
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は400ガンマを所有していましたが、低速域でもトルクが太いためラクチンでした。
当時の2サイクルは電子制御がガンガン投入される前だったので、250クラスだと結構ピーキーでしたが、さすがに400の排気量は伊達ではなかったです。ただ、燃費は最悪で街乗り8km/L、峠が8~9km/L、ツーリングでやっと11km/Lぐらいでした。速さは…、高速道路では根性さえ入れれば当時のリッターバイクに喰らい付いていけましたよ(特に加速は)。
恥ずかしい話ですが、交通機動隊の白バイに急発進でキップを切られたことがあります。隊員の話では「本当は速度超過で取り締まろうと思っていたが、このままだと追い付けないのではないか、と思いサイレンを鳴らした」と言われました(本気かどうかは分からないです)。
後にNSR(I型)も所有しましたが、二者はそれほど違いはないものの、瞬発力という点ではガンマのほうが勝っていた記憶があります。
現存しているコンディションの良い車両があるなら、もう一度乗ってみたい車両の一つです。
No.6
- 回答日時:
「NS400R」に乗っていました。
他の2stバイクと乗り比べたことは無いのですが、加速も素晴らしく、良く曲がるバイクだったと思います。
以後のレプリカと比較すると、控えめな感じもしますが、十分「レプリカ」だったと思います。
また、同時期のホンダの2st(NS250R/F、MVX250)などとは異なり、オイルをまき散らすことは全くありませんでした。
良く、低速がスカスカのように言われますが、そのように感じたことはありませんでした。
買い換えのため手放してしまいましたが、金銭的に余裕ができたらもう一度欲しいバイクですね。
個人的に気に入っていた点は・・・
1.トップブリッジが「ゴールド」でした。
これは、当時の市販車ではVF1000RとNS400Rのみです。
2.サイドスタンドにまでカウルが付いていました。
3.排気量は「387cc」です。
4.馬力は自主規制で59PSでしたが、トルクがクラストップ(5.1kg・m)でした。
欠点は・・・
1.洗いにくい「NSコムスターホイール」
2.タイヤの選択肢が無い。・・・・・・・ってところでしょうか。
No.5
- 回答日時:
400ガンマちょっと改に乗っています
リミッターが無いので180以上出ます
4速でメーター振り切り5・6速は「今何キロかな~」状態です
NSとRZVは乗ったことは無いのですが
バイク屋の店長に言わせると
「RZVは2stの癖に重い400ガンマのほうがましだ!」といっていました

No.4
- 回答日時:
こんばんわ
もう、20年位前の話に成るので、脳ミソの引き出しを開きながら・・・なので、正確ではありませんので^^;ご了承を。
RZ350Rに乗ってたものですが、2サイクルは一般的にはピーキーで、乗りづらいとされていますが、350ccもあれば、まぁ低速トルクもあり、割と乗りやすい部類に入ります。
ご存知だと思いますが、4スト(この言い方も、古いですが、w)は、エンブレが効きますが、2ストは全く持って、エンブレは効きません。その為、ブレーキがキモとなります。また、加速もターボ車のように、6000rpmを超える辺りから、爆発的な加速をするため、1速で、6000rpmぐらいまで引っ張り、一度アクセルを戻して、再びアクセルを開けるだけで、ウィリーします。20年前の4ストの400ccでは、アクセルワークだけでは、ウィリーはしなかったと記憶しています。
で、本題。実際に乗っていたのではありませんが、バイク屋で昔バイトしてましたので、多少記憶が有ります。γは、確か、スクエア4で、左右にキャブが付いていたと思いますが、その為、左側(右側?)のキャブのフロート室からガソリンが漏れやすいトラブルがあったと記憶してます。また、確か、γ系の味付けだったと思いますが、16インチホイールの為、コーナーでフロントが切れ込んでいく感じがしてたと思います。
NSRというか、ホンダの2ストは、全般的に2ストオイルの消費が比較的早かったと記憶しています。個人的な感想になりますが、排気音は今一だったかな?
RZRは、タンクキャップ(エアータイプの前の奴)の構造上の問題?パッキンの問題???満タンだとフルブレーキで、ガソリンがタンクキャップ付近から、ガソリンが漏れる事よくありました。
後は、一般的には後は、2ストはエンジン寿命が短いので、距離数が伸びると、パワーダウンが顕著だったと記憶してます。
懐かしくて、思い出しながら、書きましたので、ご参考までに^^
No.2
- 回答日時:
所有したことはありませんが....
「感触」では「NS400」のほうが「速く」感じました。
ガンマ400はトルクフルで「刺激」は一枚下がります。
比較した感じでは、「どこでも速いガンマ(4stに近い...)」に対して、トリッキーに速いNSという感じでした。
ただ、後年、「NC21(ご存知NSR250)」くらいになると、「もう無理かも知れない(同ライダーが乗った印象としては)」とは感じます。
街中ではトルクを生かして加速力で放せるかも知れませんが、総合的には「過去のレーサーレプリカ」の色合いが出てしまいます。
RZV500は乗ったことはないですが、質問の二台ではこのような印象です。
個人的「感覚」での書き込みですから参考程度にお願いします。(笑)
*サーキットでの走行会などでは乗ったことはないです。 街中のみでのインプレッションです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
- その他(バイク) バイクに乗れなくなってしまいました。 8 2022/05/04 02:57
- その他(バイク) 【男性に質問】パートナーがバイクに一人で乗るにはどうしたら納得しますか 6 2022/07/25 10:54
- その他(交通機関・地図) 78男、信号待ちの車バイク五台に突っ込んで、逃走、交通刑務所に入れて社会に出したらダメな 2 2023/02/18 06:10
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラが売ってましたが、不人気シリーズは転売屋の餌食にならないのでしょうか? 2 2022/07/29 19:54
- 中古バイク カブJA10の走行中の振動と速度について 4 2023/06/23 00:25
- その他(交通機関・地図) 上海浦東国際空港〜龍陽路まで走るリニアモーターカーがあります。18年位前に開通した新交通システムで、 5 2022/05/12 17:47
- シティサイクル・電動アシスト自転車 最近、走っているアシスト式ではない電動自転車。道交法違反では? 2 2023/07/02 12:13
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
小型バイクの アドレス 110かア...
-
バイク、ヤマハ Bw's100 (台湾...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
バイク BMW K1100のエンジン(...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
バイクの燃料コックて、基本on...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
スクーター用PCXに履かせるタイ...
-
免許証チェック
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
皆さん、おはようございます♪ 1...
-
ハーレーの1台持ちの人で
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
260キロメーターが付いてるリッ...
-
900のバイク
-
私は、台湾、キムコのレーシン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
スクーター 嫌いですか?
-
900のバイク
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
実は高校生でもバイクで高速道...
-
ハーレーはどれも爆音を立てて...
-
バイク、ヤマハ Bw's100 (台湾...
-
バイクの燃料コックて、基本on...
-
バイク乗りの方に質問です なに...
-
外国メーカー(タイのGPX)は故障...
-
逆輸入バイクにレギュラーかハ...
-
プジョー208中古 発進時にギク...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
電車スクーターの個人輸入を考...
おすすめ情報