重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

40歳手前で今の会社に転職しました。
これまで同じ業界を一貫してやってきて、さらにスキル、処遇ともステップアップのつもりでした。
そしてこれまでのお付き合いのあったお客さんにまた徐々に取引をさせてもらおうと新規一転がんばろうと思いましたが、、、
転職先の会社はその事業には新規参入で、当該部署は既存大手の横の繋がり引退組の人間で占められていました。片手ほどの数で彼らは全員60歳超の嘱託です。ですが彼らが上司です。正社員は私だけです。

ボスはまったくやる気がなく、私が仕事をもってこようとすると、君が休んだらそのフォローは誰がするのか? そんな販促方法をとって問い合わせが増えたら誰が対応するのか? と拡販するつもりはまったくありません。仕事を取ってきても人的、インフラも拡充するつもりはないと私に暗に判らせようとします。もちろん社内的に立場はあるのではっきりと言葉や文章にはしません。私がなぜ採用されたのかといえば団塊の引退後の補充目的です。他の方も高齢ですからいまさらがんばるつもりはないです。

みな嘱託でも高給取りですから人件費だけでも年間数千万の赤字です。それでも会社に対しては新規参入の難しさを上手に言い訳して残りの短い会社人生のみ考えて過ごしています。

閑話休題。営業としての数字を持たされず、毎日外で遊んで来いといわれてそれで済んでしまっています。図書館や公園で暇をつぶす毎日です。

あと数年我慢すれば全員いなくなるんでしょうが、数年間も昼間から街を彷徨っているような生活は考えただけで気持ちが病んでしまいます。

同じ境遇の人はなかなかいないと思いますが、アドバイスありましたらお願いいたします。ちなみに既婚、子供、ローンありなので再転職はいまのところ考えておりません。

A 回答 (2件)

ご質問読ませていただきました。


色々な職場を渡り歩いてきた総合職40代男性です。

状況はだいたい想像できました。
おそらく会社自体もその部署に黒字は望んでいないのではないですか。
赤字と言っても数千万くらいという程度ですので。

やる気のある質問者さんの辛さは十分想像できますが、正社員ということなので退職までこのままということはないでしょうから、ここは気持ちを切り替えて(今まで頑張ってきた自分の一時の静養期間って感じで)郷に従ってみてはいかがですか。

営業のプロとお見受けしますので私が言うまでも無いとは思いますが持たされた数字に苦しんだ時期もあったのではないですか。
その時にこの質問を見たらどう思ったでしょう。
「なに言ってやがるんだ」という怒りの裏に「羨ましい」が隠れていたんじゃないでしょうか。

数年後、バリバリこなさなければ仕事が回らない状態になった時に「あの頃は良かったなぁ」とふと思い出すかもしれません。

現場をあまり知らない総合職系の人間に言われたくない。とおっしゃるかもしれませんがアドバイスの一つとしてお受け止めいただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会社としてはコアビジネスの補完的側面は確かにあるのですが、赤になるとは思わず社内の視線は厳しいです。なので適当に外出して、自分だけで完結する程度の仕事をとってきて、社内的にやっている振りをしろというわけです。

アドバイスのとおりに気持ちを切り替えることを意識していこうと思います。

社風が温そうだなとは採用前に感じていましたが、、まさかここまでとは。。自分の給料も稼げていないというのは本当に気持ちが落ち着かないですが、まさにその意識を変えなければやってられないですね。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2008/10/22 23:00

 真面目がいいとは常に限りません。



 いずれはいなくなる老人は放っておいて貴方も遊べばいいんです。
 但しいずれそんな赤字を垂れ流している部署は問題になりますから老人
 共がいなくなった時にすぐV字回復するプランを予測しておくのです。

 人集め、戦略、戦術、公園や図書館で今から遊びながら考えておくので
 す。但し、絶対に体重を今より増やしてはいけません。気が緩み、精神
 が退化し、肉体が肥えるとV字回復する意志が知らない間に消えてしま
 います。
 
 今から徹底的に遊ぶふりしながら将来の事業部のV字回復するプランを
 具体的に考えておいて下さい。

 社長のつもりでいたほうがいいですね、今から。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

早く開き直るよう極力なにも気にしないようにします。
老人の引退を待ちます。

お礼日時:2008/10/23 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!