
こんばんは。
毎回ではないですが、飛んだり走ったりすると、腸のあたりでチャポチャポ音がする事があるんです。
何人か友達に聞いたら
『そんな音、鳴った事ない』
と言われました。
『私のお腹って変??』
ってちょっと心配になってしまいました。
わりと以前から音が鳴っていたので、特にどう、って事はないのですが、友達に聞いて以来ちょっと心配になってしまいました。
ちなみに私は胃下垂です。お腹はそんなに強くはありません。でも、風邪はめったに引きません。
水分を取り過ぎ、という事はないです。逆に取らないほうかも。
なんで鳴るのか、原因がわかる方、教えて下さい。
私も鳴ります、という方、私を安心させて下さい。
宜しくお願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
胃下垂と言うことで、胃から水分(胃液など含めて)がなかなか十二指腸・小腸の方へ進まず、走ったりすると胃と一緒に胃中の水分まで上下して音が出る
(胃下垂等では内臓を支える筋肉・脂肪等が少ない可能性もある為、お腹の中の臓器も上下して水分の動く幅も多くなって鳴っている。腸の場合も一部貯まるところがあり同じ理由)が考えられます。
あまり水分は摂らない。と有りますが 食物の中にも
かなりの水分が含まれていますし、お腹が空いていたり少し食べただけでも、胃液がかなり分泌される方もおられます。
その他お腹が鳴るのは、お腹の中の水分が、腸の広いところから狭いところを急激に通り抜けようとするのが原因です。(グ・グゥ~音)
ようは体質です、特に心配はありません。が食べた直後は飛んだりはねたりの過激な運動は控えましょう。
自分はポチャポチャじゃなく、その他のほうの
グ・グ~グ~グゥ~の方がひどいんですけどね(笑)
あくまでもご参考程度に・・
回答、ありがとうございます。
胃から水分がなかなか十二指腸・小腸の方へ進まず…
私の胃は、骨盤の辺りまで下がっているんで、なかなか先へ水分が進んでくれない、という理由に納得です。
私自身、胃下垂というものについて、そんなに心配はしていなかったのですが、筋肉・脂肪等が少ないと、やっぱり何か支障はあるんでしょうか。
それと、食物の中にもかなり水分が含まれてる。
言われてみればそうですよね。。。
しかも私は良く食べる!
気付かない間に、水分をとっていたんですね。
体質で心配いらない、という事ですし、たまたま私のまわりには鳴る人がいない、というだけのようでしたしっ!
後はお言葉通り、食べた直後に運動するのは止めようと思います。
参考になりました。ありがとございました。
No.4
- 回答日時:
>私自身、胃下垂というものについて、そんなに心配はしていなかったのですが、筋肉・脂肪等が少ないと、やっぱり何か支障はあるんでしょうか。
胃が下垂していても、胃機能が正常ならば心配いりません。が、無理した時や暴飲暴食をしたとき等胃痛、胃部膨満感、胸やけ、吐き気、食欲不振、
そして便秘、腰痛などが多少出やすい可能性も有るかもですね。
食事をしたあと無理なお腹の締め付けも厳禁です。
胃が重たいなと感じたときは右を下にして横向いて
寝て下さい。胃から十二指腸の方に少しは流れますよ
(消化不良起こさない程度にですが)
再度ありがとうございます。
私は胃痛がおきやすい体質かも。。。
食べてすぐ動いた時に痛くなる事が多い感じです。
胃下垂の為、だったんですね。
右を下にして横向きに寝る…ですね。(と、今寝てみました。確かに楽ですね。お腹が軽くなる感じです)
幸い今の所、便秘と腰痛はないです。
でも、出やすい可能性が有る、という事ですので、気を付けたいと思います。
お腹のチャポチャポ音が気になって、こちらに質問させていただいたのですが、胃下垂についても教えて頂き、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も鳴りまーす !!! 仲間によせてっ !!!
飛んだり おなかを膨らんだりへこませたりすると「ちゃぽちゃぽ」いってるときがあります。
あと、腹式呼吸の練習をしている時 グーッ とおなかが鳴ることがあります。歌の練習のときなので他の人に恥ずかしい思いをします。
この場合は ひとしきり鳴ってしまえば あとは鳴りません。
私は胃下垂ではないと思うんですが 胃腸は弱いです。
水分の代謝が悪いのかなあと思います。
こういう日は おなかのエンジンがかかっていない感じがします。
回答でなくて ごめんなさい m(_ _)m
『回答でなくて ごめんなさい』だなんて。。。
そんな事ないですよ~!
仲間がいて、すんごく安心しまくっているところです。(笑)
友達に聞いて依頼、結構不安だったんですよ。
だからほんとっ!嬉しいです!ありがとうございます。
腹式呼吸の練習の時に『グーッ』と鳴ってしまう事もありますかぁ。。。
私は腹式呼吸の練習はしてませんけど、多分#1の方の回答にあったのと同じですよね。
それなら私も鳴ります、鳴ります!
5656464さんは、胃下垂ではないと思うけど、胃腸は弱いんですよね。
やっぱり鳴る人と鳴らない人で、体質の違いがありそうですね。
友達に、胃腸は強いか弱いかきいてみる事にします。
No.1
- 回答日時:
わたしもなります!!ズバーン!(効果音)
・・・ごめんなさい。それだけなんです。(涙)
わたしも胃下垂で水分はあまりとりません。
アルコールのほうが水分より多いです。
おなかが減ってるときに、
おなかを出したり引っ込めたりするとぎゅうぎゅう音なります。
ちょっと気持ちわるい。(>_<)
どうしてでしょうね?
わたしも回答まってます!
ちなみにうちのわんこも水飲んだあと、
ちゃぷちゃぷいってます・・。
やったーっ!!仲間がいたーーー!!!
すいません…素直に喜んでしまいました。。。
でも、ワンちゃんと同じですかぁ…。
ちょっと複雑だぁ~。(笑)
お腹を出したり引っ込めたりすると、私も鳴ってます。
でも、『ぎゅうぎゅう』とはちと違うような、そう聞こえるような。。。
気持ちいいモンじゃないですよね。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 いつも授業中にお腹が鳴ってしまいます。 朝ごはんをしっかり食べても3、4限目にはお腹が鳴ります。 休 1 2022/05/09 13:07
- その他(悩み相談・人生相談) お腹が授業中なって辛いです。 私は今高校生なのですが過敏性腸症候群を持っています。なのでご飯も早めに 6 2023/03/16 13:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 下の階の壁ドン(天井ドン?)に困っています。 3 2022/05/13 19:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- その他(家事・生活情報) キッチンシンクからの水流音について 築30年ほどのRC分譲マンション最上階に暮らしています。 恐らく 2 2022/08/05 15:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパートの騒音について 6 2023/08/04 00:51
- 車検・修理・メンテナンス 現在プリウスαに乗っています。 ブレーキローターの錆が酷いという事で、去年の7月頃 知り合いの車屋で 4 2022/05/31 20:01
- その他(悩み相談・人生相談) 銃声音で雛鳥が鳴く 3 2023/06/25 23:00
- その他(悩み相談・人生相談) 耳の中で鳥の鳴き声のような音が聞こえます… 勉強に集中した途端耳の中でジジジジという音とピピピという 1 2022/08/31 18:59
- その他(病気・怪我・症状) 耳 2 2022/11/22 23:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お皿、陶器の破片を誤飲。料理...
-
胃カメラ検診について
-
胃瘻について
-
胃透視にて。
-
胃下垂の腹筋運動は?
-
胃腸が弱っている時の食事
-
胃液は何色ですか? 胆汁は胃...
-
豆腐を食べると気持ち悪くなり...
-
飲酒時に、吐く時
-
人がセメントを食べると死にま...
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
前立腺肥大手術後の血尿期間に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報