
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大卒で運輸業(ドライバー)は、全く変ではありませんよ。
大卒だが運転免許をもっていないのにドライバーは変ですけど。
お父様と質問者様の価値観、人生観の違いだと思います。
どの仕事も学歴だけで出来る時代は、遥か昔の夢物語、これからは、熱意をもって仕事に取り組まないと生き残れない時代になります。
今現在、安全といわれる職業に就いてレールに乗ってもいつ何時脱線するかわからない、一寸先は闇状態。
ならば、やりたい仕事に粉骨砕身取り組む方が、私は充実した人生を送れると思います。
まだ若いのですから、チャレンジしても、方向転換出来るチャンスも取り返す時間も十分あるわけですから。
No.9
- 回答日時:
正直に自分の主観を書きますがいいですか。
ドライバー、パチンコ、飲食、小売(大手除く)、先物営業、建設の現場で働く人(土方、とび職、)、引越し業界…など思いつくまま挙げさせていただきましたが要するに肉体労働系統の職種ですね。
ここらあたりはは正直大卒の者が勤めるには値しないと考えています。中卒、高卒に混じってわざわざ飛び込む必要はないと思います。
大学に行かせてもらったのなら、それ相応の仕事がもっとあります。
あと、辛口ばかりで申し訳ないのですが
>公共性のある仕事がしたい
と仰られていてなぜドライバーなのか質問文から読み取れません。
公共性なら普通は公務員でしょう。人ともかかわれますしね。
ひとつ提案です。
国家II種試験を受けて、国土交通省の出先機関の運輸局に挑戦するなんてどうでしょう。質問者さんのやりたい仕事があると思います。
No.8
- 回答日時:
ドライバーの仕事について充分にリサーチしましたか?
自分で行きたい業者などに直接行くなり、噂を聞くなりした方がいいですよ。
運輸業といっても色々ありますが、私の知る限りでは早朝から夜遅くまで、かなり厳しい条件での仕事です。
チョット体力に自信があるくらいでは勤まらない仕事かもしれません。
それでも・・・と言うのであれば頑張れ!と言いたいです。
後は大学まで行かせてくれた両親の思いですよね。
親世代からすると、やはりドライバーなどは大卒のやる仕事ではないと思うのかもしれません。
公共性のある仕事や人とかかわりのある仕事として立派な仕事ですけどね。
>ドライバーに就くことは、変なのでしょうか。
変ではないけど・・・親としては心配しますよね。
ドライバーの仕事についてはリサーチ済みです。
親の気持ちもわからなくはないので、親とよく話し合ってみます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
28歳の男です。
参考になればと思い、書き込みます。私は国立大学卒業して、東証一部上場の企業に就職しました。
しかし配属された営業職が全く性格に合いませんでした。
ゴルフもお酒(要するに仕事以外の付き合い)も大嫌いで、
仕事が終わったらさっさと帰りたいという性格です。
よって去年営業職をクビになり、子会社に転籍となりました。
今は工場の現場で製造オペレーターをしています。
職場に大卒なんて一人もいません。中卒なら何人かいますが…。
ですが皆さんいい人ばかりで、今は仕事をするのが楽しいです。
肉体的には負担のある仕事です。ですが気持ち的には凄く楽です。
私の話を聞いて、国立大学出てそんな仕事~?という人はいます。
元の営業職にいれば、世間でも大企業の営業マンで通せたでしょう。
でも私は仕事に憧れや名誉(世間体)などは求めていません。
求めているのはやりがいと給料、それからほどよい人間関係です。
(給料は営業時代よりも年収で120~130万円増えました)
これを読んでどのようなご感想を持たれたでしょうか。
就職活動、頑張ってください。
長く続けるにはやはり自分に合った仕事をするのが一番だと思っています。世間体は多少気になりますが、がんばります。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
変ではないと思います。
派遣社員として、幾つかの運送会社に勤務した経験があります。
現役専属ドライバーさんで大卒の方にお会いするのは稀でしたが、その会社のドライバー専門ではない社員は、ほとんど大卒の方でした。
営業や配車、受注管理などをしながら、繁忙期になると10t、20tの増トン車にもガンガン乗って、現場もこなす人たちでした。
運送会社も扱う荷物によって様々ですし、勤務形態も多様だと思いますが、共通して言えるのは、現場のドライバーさんは相当体力勝負な仕事ではないかと思えます。
憧れの職につきたいと願う気持ちは理解できます。その上で、且つ、親御さんを安心させたいのであれば、現場にも出れる運送会社の一般社員になってみるのは如何でしょうか。
ご自身の進路をご自身で決めたいのは理解できますが、大学まで行かせて貰った感謝も忘れないで下さいね。
就職活動頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
Q、大卒でドライバーって変ですか?
A、無茶苦茶に変ですよ。
ただし、私は、息子がそのように言い出しても反対しませんね。
しかし、無茶苦茶に変だとは思いますよ。
>しかし、自分の進路は自分で決めたいし、親からあれこれ言われるのは嫌です。
親への反発とか内定を得られない状況からの逃避。
こういうことなら辞めておいたがいいですね。
仕事として運送業に何がしかの魅力というか生甲斐を感じてのことなら別。
要は、そもそもの経緯というか発端しだいでしょう。
そこら辺りが書かれていませんね。
ということは、無茶苦茶に変ですよ。
で、そこら辺りが明確なら質問する必要はないですよね。
よって、無茶苦茶に変ですよ。

No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
変ではありませんが、親からしてみれば何百万も出して大学まで卒業させた末に…という感情はどうしてもあるかもしれません。
どうせなら公務員にでもなって安定してくれたほが安心なんでしょうね。
ドライバーをずっと続けるか、いつか転職するかいずれにせよ、いろんな職種を体験しておくのも悪くないと個人的には思いますが。
ただし年齢が上がるにつれ、いい条件での転職はどんどん難しくなります。
結婚など先の人生も考えると、本気でやるなら長く続けるつもりでがんばってください。
長く続けるにはやはり自分がやりたい仕事をやるのが一番だと思います。親の気持ちもわからなくはないので、よく話し合った上でドライバーを目指します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 既卒就活時の残業に関する希望条件について 2 2022/09/22 19:57
- アルバイト・パート ドライバーの仕事範囲 6 2023/08/26 20:52
- その他(悩み相談・人生相談) 就活中の21歳です。今まで親の言う通りに生きてきた無気力人間のせいかやりたい仕事がありません。中高の 7 2023/03/02 08:19
- 転職 バスの運転士について。 5 2022/08/04 22:34
- 転職 バスの運転士について。 3 2022/07/13 20:08
- 転職 バスの運転士について。 8 2023/04/10 21:00
- 転職 バスの運転士について。 1 2023/02/05 22:13
- 転職 バスの運転士について。 1 2023/06/08 20:53
- その他(悩み相談・人生相談) 将来について悩んでいます。 広島に住んでいる大学四年生の女です。 就職活動中なのですが、先日広島にあ 5 2023/07/02 21:21
- 求人情報・採用情報 就活生です。 私には、ずっと憧れていた仕事があります。 しかし、高校の求人には自分の行きたい就職先が 3 2022/09/11 09:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日にクライアントにメールを...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
仕事ができない40代です。
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
職場で全然しゃべらない人
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
自分にだけ当たりが強い…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報