
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO4追加
<イメージバックアップソフト(有料)を使ってバックアップしていますが、最近無料のソフトも見かけました>
参考URLをご覧ください。有料を使っている関係で、試したことがありませんので、もし使う場合は英語のソフトは自己責任でお願いします。
なお、コピー先のドライブの容量が元のドライブの容量より大きいドライブを指定すると、縮小されてしまう現象があるとのこと、ドライブのコピー機能は、同容量のドライブ同士で行うべきと。
フリーや有料試供版の「バックアップソフト」を使う場合、ファイル名が長いとき、ファイル名に漢字を使っている時、バックアップに失敗したことがあります。(イメージバックアップソフトではない)
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/ …
No.4
- 回答日時:
NO1追加
>Windowsのコピー&貼り付け
多分、コピーしている間に「ファイル名~(コピー1)」など複写ファイルが多数出来ているためと思います。
(私も削除するのに往生しました。Ctrl+で複数選択する間に複写ファイルができてしまうので)
5GB多い方の内容を見てください。「~」がついたファイルです。
「コントロールパネル」「フォルダオプション」「表示」「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れておきます。
「Windowsのコピー&貼り付け」を使うよりフリーソフトの「ファイル管理ソフト」の方が使いやすいと思います。
ちなみに私はイメージバックアップソフト(有料)を使ってバックアップしていますが、最近無料のソフトも見かけました。
なお、「フルバックアップ」でアプリケーションもバックアップしても意味がないです。
アプリケーションはコピーしたファイルで復元しても起動しません。
インストール作業が必要です。
No.3
- 回答日時:
隠しファイルやシステムファイルを非表示のままコピーしていないですか?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008 …
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002 …
No.2
- 回答日時:
コピーし忘れたファイルやコピー時に破損したファイルがあるかどうか気になるのであれば、2つのドライブの内容を比較してみればいいのではないでしょうか?
たとえば、http://support.microsoft.com/kb/159214/jaの[Compare Directories]→[Include subdirectories]とか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル 小型の外付けHDDがパソコン上に表示されないことが多い 6 2022/06/19 22:45
- バックアップ 外付けHDDの データ復元 5 2023/06/07 08:40
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- バックアップ 1FにあるPCについて、洪水やウイルスに備えて、2FのHDDに保存したい どうするのが良い? 3 2022/09/07 01:01
- ノートパソコン 外付けHDDがDからEに変わってしまいました。元に戻したいです。 2 2022/04/04 14:45
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDのファイルコピー
-
音楽CDをDVD-Rにコピー...
-
インターネットの「お気に入り...
-
あなたがオススメのデータバッ...
-
データ移動
-
デスクトップが壁紙だけになる
-
「読み取り専用」ファイルを書...
-
お世話になります。
-
エクセルファイルが開きません
-
Windows10のタスクマネージャー...
-
ディスクの解除方法・・
-
お気に入りをバックアップ
-
2台の外付けハードディスクへ...
-
高いフラッシュメモリーって何...
-
居心地の悪い掲示板だとわかっ...
-
外付けに2台にフルバックアップ...
-
windowsでアクセス権が引き継が...
-
Meのデスクトップ(背景)をXp...
-
上書きする時、同じ名前のデー...
-
動画のコピーの所要時間を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSDのファイルコピー
-
インターネットの「お気に入り...
-
音楽CDをDVD-Rにコピー...
-
XCOPYでのファイルコピーをもっ...
-
ファイルはコピーすると壊れる?
-
「ディスクに十分な空き領域が...
-
ファイルをコピーすると、更新...
-
上書きする時、同じ名前のデー...
-
ネットワーク越しにコピーした...
-
Windows10でのBD-REドライブの...
-
外付けHDDにデータをバックアッ...
-
同じNTFSでフォーマットしたHDD...
-
外付けHDDからのCopyが途中で止...
-
大きいファイルをコピーすると...
-
JPEGファイルについて
-
セマフォが
-
USBフラッシュメモリーへのコピー
-
困っています・・・
-
エクスプローラーの画面を保存...
-
フロッピーに入っているワード...
おすすめ情報