プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生物学、ガーデニング、どちらで質問立てようか迷ったんですが、栽培した方たちの意見も聞きたく、こちらでも伺いたてます。
(生物学はカタツムリに関して、こちらは植物に関してで、知りたい内容違いますので、どうか、どちらも削除しないで下さい。)

すみません、前置き長すぎまして・・・。

ホウズキの実(袋)が、網目状にスケスケになることがあります。
      ↓
 http://blog-imgs-29.fc2.com/h/a/n/hanadiary/E_20 …

これは、「かたつむり」が柔らかいところを食べ、残った葉脈(?)によって そうなる・・・と聞いたことがありますが、本当でしょうか?

かたつむりがいなければ、このような網目の実になることはないのでしょうか?
そんなの「ガセ」だとしたら、ホウズキ自体が、時間や条件で自然とこうなるのでしょうか?

A 回答 (1件)

最初に「ほうずき」よりは「ほおずき」が正しいようです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%AA% …
そして質問の物は、あみほおずき、網ほおずきなど言われています。

>かたつむりがいなければ、このような網目の実になることはないのでしょうか?
カタツムリやナメクジではないです。
ナメクジなどは、全周を隅から隅まで残さずきれいに食べるような事はありません。
・・ここまでは自信有り。

>ホウズキ自体が、時間や条件で自然とこうなるのでしょうか?
栽培した事はありませんが、数回見た感じでは、少し湿気たり雨が降ったりして、
やや日当りが悪い場所で見たように思います。
実が成熟して袋が少し枯れ始めた時に、分解する菌の一種が着いたからでしょうか?

人工的にする方法では、
1.単純に水で行なう方法
 http://rosa2007.exblog.jp/8775222/
 http://hananeko.exblog.jp/4231008/
 http://ameblo.jp/centa/entry-10131671338.html
 http://plaza.rakuten.co.jp/pineappletours/diary/ …
 http://blogs.yahoo.co.jp/okanoue1955/18443964.html

2.その他の方法など
 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa171411.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>ナメクジなどは、全周を隅から隅まで残さずきれいに食べるような事はありません

・・・ですよねぇ。 私も鉢植えの植物を よくヤラレてしまいますが、葉脈だけ残して・・・なんて食べられ方されたことありません。

それにしても、網ホホヅキがそんなに簡単につくることができるとは!
自然界では、そのような形状になることは、かなり条件が揃わないとムリなんでしょうね。
非常に興味わきました。作り方を知って。 私もやってみようかな・・・。 

お礼日時:2008/10/25 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!