電子書籍の厳選無料作品が豊富!

卵巣系の病気で、早めに手術をするように言われました。
病院の都合で12月後半以降しか予約がとれず、11月初旬の検診時に日程を決めないといけません。
先着順なので、考えている間に日が埋まってしまえばもっと先になりますが。

そこで質問なのですが・・・
傷病手当をもらいたいので、会社には手術を伏せておいて3月31日まで契約更新をし、急に決まったと言って1月or2月に手術をしようかな?と思っていますが、ズルい考えすぎるでしょうか?

傷病手当ての申請をするとき、医者に診断書等を書いてもらうと思いますが、手術日を決めた日などの記載もあるのでしょうか?
ちなみに派遣で12月31日が満了日ですが、3ヶ月更新で2年1ヶ月間働いています。(派遣保加入)

傷病手当てを受けている方、受けていた方又は、傷病手当てに詳しい方よいアドバイスお願いします。
高額医療費の請求についてもなにかあればお願いします。

A 回答 (1件)

 私だったら、先に更新します。



 更新したあとに、(派遣だったらコーディネータがいると思うので)信頼できそうな人だったら打ち明けて相談に乗ってもらってはいかが
でしょうか?
 (そのほうが良心も痛まないと思います。)

 今年、手術で一週間入院しましたが、総額\170,000かかりました。

 いったん支払いましたが、その後国民保険から連絡があり、戻ってきました。
 全額のうち、私が負担したのは\38,000程度。

 それに、簡易保険に入っていたので、金銭的にマイナスにはなりませんでした。

 注意しないといけないのは、\38,000は、一月分。
 月をまたいで入院すると、その倍を負担しないといけません。

 なので、月初めに入院されることをおすすめします。

 手術前はお金のこととかいろいろ考えてしまうのはよーくわかります。が、病気を治すことをまず一番に考えてくださいね。

ripponさん、お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいせん。
やっぱり先に更新した方がいいですよね・・・。
女性のコーディネーターがついてますが、会ったことはなく、電話でしか会話したことがないので、信頼できる!とまでは心開けてないので、しばらく考えようと思います。
ありがとうございました・

お礼日時:2008/11/04 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!