
さきほど、ちょっと柔らかくなったアボカドを切ってみたら、ヘタのあたりの部分が茶色く変色していました。でもその他の部分は大丈夫そうだったのでスライスしてお皿に盛り、少し置いてから振り向いてみたら、「ギャ!」と叫びたい状況に変化していました。スライスしたおのおのに、土中のアリの巣状態というか血管状の茶色い筋がびっしり現れていたのです。あまりの気持ち悪さに、即・ゴミ箱行きとなりました。あんな気持ち悪い状態の食べ物を見たことはありません。あの茶色い血管のような筋は何だったのでしょう。また、食べる気には到底なれませんが、あれは食べられるものなのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「土中のアリの巣状態」よくわかります。
何度もそのようなアボカドに遭遇しました。
筋はかなり硬いですし、見た目もすごくて
食べられるようなものではないですよね。
もったいないと思い、
ザルで裏ごしてして食べようとしたこともありましたが、
手間の割には少ししかとれず大変でした。
新宿高野のサイトには
「黒い筋は、種子に栄養や水分をを送るための維管束という組織です。維管束は果肉に比べると酸化しやすく酸化すると黒くなります。
黒い筋が目立つアボカドは追熟がうまくいかない場合や熟しすぎた場合になることが多いです。」
と書いてあります。
http://takano.jp/calender/images/tropical_02.pdf
私の場合、そのようなアボカドにあたるのは
特定のスーパーでかなり安く売っているものを買った時だけなので
買うお店を選ぶようにしました。
参考URL:http://takano.jp/calender/images/tropical_02.pdf
ありがとうございました。アボカドはむずかしいですね。食べごろもわかりにくいですし、切ったら切ったであんな気色悪い状態になっていたり。ザルで裏ごしまでして食べようと努力なさったのには敬服します。
No.4
- 回答日時:
冷蔵保存するとなりやすいのですが、途中で色が変わったのは酵素が働いて褐変したからです。
電子レンジで1分ほど加熱しておくと色が変わりにくいです。レモン汁やオリーブオイルなどでも酸化を防ぐことができます。No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。ただ、表面が茶色くなる、という状態ではないので、このサイトの説明とも違うみたいです。アリの巣が果肉の中に張り巡らされたといった状態で、見るだけでぞっとします。

No.1
- 回答日時:
切った時には筋はなかったんですよね。
レモン汁をかけておけば、変色しなかったと思いますよ。ポリフェノールが酸素に触れて茶色く発色したものです。リンゴを切ったまま置いておくと変色したり、バナナにシュガースポットが出るみたいなもんです。あまり熟れると茶色いところが舌触りが悪いことはあるけど、食べられないことはないです。
この回答への補足
はあ・・・・リンゴのように表面が茶色く「変色」した、どころではありません。まるで、アリの巣は土中にこんなに張り巡らされているのでは、というか、毛細血管というか、そんな筋がびっしりで、今またおそるおそるゴミ箱のふたを開けてみたら、ますます気色悪い状態になっていました。この毛細血管もレモン汁で防げるのでしょうか。
補足日時:2008/10/28 22:25お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 これはアフラトキシンでしょうか?茶色い粉状のカビ?について 2 2023/01/27 19:02
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 大便の色 2 2022/12/13 08:41
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 私は、最近、毎日、食べ物を食べた度に、へその上が痛くなって、大便をしたら痛いのが治る という症状があ 2 2022/12/14 07:34
- 食べ物・食材 キウイは皮を剥かない状態で冷蔵庫で何日くらい持ちますか?また食べられる判断の仕方を詳しく知りたいです 3 2023/03/17 08:08
- 婦人科の病気・生理 生理前の症状、PMSについてです。 1人目出産後体調が悪く、 色々検査しても原因がわからず...。 1 2023/01/07 23:26
- その他(病気・怪我・症状) 高校生男子です 最近便を見ていて思ったのですが、便の色が完全に一色の方っているのでしょうか? 自分の 2 2022/05/03 16:19
- 食べ物・食材 キャベツの千切りを毎日食べてるんですが 1玉全部千切りにしてタッパーに入れて冷蔵保管してますが 3日 6 2022/08/05 23:43
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 食べ物を食べた度に、お腹が痛くなる 3 2022/12/13 08:36
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃から出血 1 2022/12/13 02:46
- ガーデニング・家庭菜園 芝生張り替え後も茶色いまま 1 2023/05/25 07:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
{至急}傷んだ片栗粉を使った料理
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
RCLって何ですか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
古い大豆の使いかた
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
生臭いシシャモの食べ方
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
イカリングフライは何をつけるの?
-
魚のフライの、タルタルソース...
-
先日シュウマイを手作りしたん...
-
いぶりがっこが食べたいです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
ウド鈴木の髪型は何と呼ぶので...
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
最近、つくしを見かけますか?
-
つくしのある場所教えてください。
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
はるさめみたいな、しらたきみ...
-
床に落としたものって食べます...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
おすすめ情報