
三井住友銀行カードローンのサイトにて、契約希望額100万円の融資の審査を申し込み、程なくかかってきた電話にて幾つかの確認事項に答えた後、再度かかってきた電話にて不合格の旨を伝えられたのですが、
その時に相手の方から、
「もしよろしければ、今なら、今回の審査情報をそのまま引き継いで同行系消費者金融(アットローン)の審査を優先的に受けていただくことが出来ます。」と、同行系消費者金融を紹介されました。
三井住友銀行カードローンの審査においては不合格にもかかわらず、それでもなお同行系消費者金融は紹介することができるという、これらのことから、審査内容の何が引っかかったと推測することができますでしょうか?
普通に考えて、いくらランクが下といえども、不合格の内容次第では同行系の消費者金融の紹介すらされないのでは、と思うのですが。
事情に詳しい方のご回答の程、どうか宜しくお願いいたします。
契約希望額100万円
年収180万円
日雇い派遣だが週5日レギュラー勤務(入社6ヶ月)
借入れ0件
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1番の理由
日雇い派遣だが週5日レギュラー勤務
2番の理由
入社6ヶ月
3番目
年収180万円
★正社員1年目(今年4月入社)で推定年収200万でも落ちる。
消費者金融の場合
毎月一定額以上の収入がある。
他店借り入れやクレジットカードの利用残額(残ってるローンの金額)
事故履歴(過去に未払やカードの利用停止がなかったか)
上限借入枠100万は無理です。
最高で年収の1/3まで
金融会社の規定する「収入に対しての割合」で設定されるはず。
1/4以下が多いんじゃないかな
「他会借入れと併せて」判断しますよ。
一定期間の借り入れや支払といった「取引状況」で
限度枠見直しがされ、現状維持か、追加借り入れ可能になるか、借入不可(返済のみ)になるかなど。
ちなみに私の時は
年収240万(3か月毎に更新、1年以上の長期派遣)で最初10万→50万→最終70万でした。
そこまで借り入れずに返済のみしてますが・・
この程度の仕事と年収では、毎月安定収入だといっても駄目なんですかね。
>★正社員1年目(今年4月入社)で推定年収200万でも落ちる。
これは、kizuki135さんか、お知り合いさんかの三井住友銀行カードローン審査の実体験でしょうか?
事実であるなら、私が落とされたというのも納得です。
年収の1/4以下~1/3が相場ですか。
いづれにしても落とされた時点で、希望額の設定以前の問題だと言うことでしょうかね。
ご回答頂きまして真に有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
>>ということは、契約希望額を、30万円など低く申請していれば、融資して貰えていた可能性もあった、ということでしょうか?
だとすれば、がっかりです。
申込時の希望額はあくまで希望なのであまり関係ないですね。
クレジットカード(三井住友VISA)で
クレジット上限10万、キャッシング最低額の0円と記入しても
クレジットカードの審査通らなかったことがあるから。
この回答への補足
謝辞
ご回答いただきました皆さまの素早く丁寧なご回答、嬉しく有り難く本当に感謝いたしております。
ここにて回答を締め切らせていただきたいと思いますが、ご回答に対してポイントを付与させていただきますことに当たって、ご回答頂いた皆さま全員にポイントを付与できないことを申し訳なく思います。
私の独断にてポイントを付与させていただきますこと、どうかご理解ください。
皆さま本当にありがとうございました。
kizuki135さん、再びご回答いただき、ありがうございます。
>申込時の希望額はあくまで希望なのであまり関係ないですね。
そうなんですね。
三井住友にかぎらず、銀行系カードローンの審査はやはり厳しいのですね。
No.3
- 回答日時:
質問文末にある、
契約希望額と年収に貸付けするには無理があります。
また契約社員であり、勤続年数も短い。
また最近の世界的金融情勢もあり、貸付けは見送るはずです。
同系消費者金融紹介も契約希望額の引き下げや金利の高いプランを提示されるのではないでしょうか。
消費者金融(内部の社員等個人的な行為)によっては、融資希望者の情報を名簿屋、町金融等に売買するケースもあるらしいです。
ご回答頂きまして、まことに有り難うございます。
希望額100万円という設定に無理があったということは別にして、
契約希望額引き下げの提示もされなかったということは、
やはり、仕事と年収で落とされたと考えるのが妥当なのかもしれないですね。
顧客の個人情報売買は許せない問題ですね。
その会社と社員を信用するほかありませんね。
No.1
- 回答日時:
三井住友は貸し渋りをしているだけですね。
紹介先は系列と言っても、金利が高いから若干は審査が緩くなります。
三井住友が年6%~12%
@ローンが年15%~18%
その差が一番でしょうね。
現在、年収の1/3を超える額は貸してくれませんから60万円、リスク回避でその半分の30万円が良い所じゃ無いでしょうか。
運が良くても50万円までかと。
この回答への補足
>紹介先は系列と言っても、金利が高いから若干は審査が緩くなります。
それにしてもが良く分からないのが、
金利の低い銀行カードローンよりも支払能力を必要とされるはずの、
金利の高い消費者金融の方が審査が緩くなる、というところなのですが、一体どういう理屈になっているのでしょうかね?
無知で申し訳ございません。
即行のご回答、本当に有り難うございます。
>現在、年収の1/3を超える額は貸してくれませんから60万円、
>リスク回避でその半分の30万円が良い所じゃ無いでしょうか。
>運が良くても50万円までかと。
ということは、契約希望額を、30万円など低く申請していれば、融資して貰えていた可能性もあった、ということでしょうか?
だとすれば、がっかりです。
欲張ってはいけませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- その他(結婚) 在留資格変更許可申請について 今週申請をするため入管に行きました。 今は通知書を待っている状況です。 1 2022/03/26 02:14
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク 携帯契約 について ソフトバンク1台(半年以上支払い済み本体代7万)ソフトバンク1台( 3 2022/11/09 22:19
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- カードローン・キャッシング 現在、B型作業所に通っている精神障害者です。 近々消費者金融でお金を借りようと思います。 しかし、B 4 2022/08/25 20:52
- 大人・中高年 大学4年 無事詰んだ。 10 2023/04/20 15:12
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの事前審査で、消費者金融からの借入を完済していて、なおかつ解約していた場合は、事前審査申込 4 2023/03/13 16:33
- カードローン・キャッシング 消費者金融 2 2022/04/28 06:56
- 不動産業・賃貸業 融資の相談です。 法人3期目の不動産賃貸業者で、 売上高は年2000万程度です。 融資実績としては年 1 2022/05/11 20:19
- カードローン・キャッシング 70歳女性、パート年収のうち1/3までしか借りれないのは、金融会社だけで、銀行カードローンは年収1/ 1 2022/10/31 07:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【住宅ローン】と【大腸ポリー...
-
住宅ローン:2件審査落ち:労...
-
住宅ローン審査を断られました。
-
自己破産していたら国の教育ロ...
-
銀行、信金審査落ち・・・ 労...
-
審査に落ちました
-
延滞利息について
-
住宅ローンの審査について
-
保証人が支払い能力あれば借り...
-
ローン仮審査通過後、本審査直...
-
住宅ローン金消契約後のオート...
-
団信の告知義務違反について
-
信用管理センターについて
-
住宅ローン審査通らなかった(...
-
消費者金融(アイ〇〇)に借りて...
-
クレジットカードを使いすぎる...
-
ジャパンネットバンクでの融資...
-
賃貸アパートの際にクレジット...
-
住宅ローンの審査が通るか心配...
-
自己破産
おすすめ情報