dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人からオークションって楽しいよと聞き、それならばと一番信用出来ると思われる楽天のオークションに参加しました。「入札するだけで楽天ポイントが3ポイント貰える」というシステムの一円オークションでした。入札価格を一円に設定しておけば落札することはないだろうと思いオークションの詳しい内容は見ずに参加しました。すると昨日「落札できました。おめでとう」のメールが届き、初めてその商品の内容を確認して本当に驚きました。その商品とは「小さなマグカップに入ったプリン」が一個で送料1200円でした。正確には落札価格一円がプラスされますから1201円ですね。オークションはキャンセル出来ないと知りましたが、一応確認の為ショップにメールをしました。すると「キャンセルするのなら  喜んで!」とありました。そのメールをもらってから直後に楽天ショップからの「私に対する評価」メールがありそのメールにはショップからの通告で「この落札者は悪い落札者です」と書かれてありました。「喜んで!」とキャンセルを受け付けて同時に私に対する評価に×を付けるこのショップのやり方に呆れました。1200円の送料がもったい無いから同梱させる汚いやり口にひっかかったようでとても後味が悪いです。オークションの内容を見ずに入札した私が一番愚かものだとわかっていますが「同梱目的」のこの業者も問題あると思いますが。オークションのベテランさんのご意見を伺いたいです。説明が下手で申し訳ありません。

A 回答 (7件)

質問、回答共に勘違いされてる向きがあるように感じましたので投稿します。



まず、楽天オークションの入札でポイントが付与される出品に関しては、イタズラ入札という考え方は、基本的に合いません。

現に、ポイント付与だけを目当てに入札している方が大勢いますし、私もその目的だけで入札した経験が多数あります。

しかしながら、この手の出品で問題になるのが、出品数を上回らない入札数の時に、入札した後の対応です。

楽オクのルールを事前に確認していれば、自ずと分かる話なのですが、入札数が出品数を上回った時に1円で入札していれば、原則的に何の問題も無いのです。

質問者さんの場合は、出品数と入札数の比較を未確認の状態で、入札さえすれば問題が無いと勘違いした事に問題の根本原因があると思います。

大量出品を行う場合、出品業者としては極力損を抑える意味合いで送料などを高めに設定するのが一般的です。
これ自体は、悪い行為だと思いません。

楽オクの入札ポイントに慣れてる人であれば、その辺の事情も把握した上で、出品数より入札数が上回るのを見計らってから入札してます。

本当に、その商品が欲しい人は、早めに入札するか、意識的に高めの値段で入札します。

以上のような前提があるので、入札ポイントを利用する場合は、ある程度ルールを把握してから入札すべきだったでしょう。

過ぎた事を悔やんでも仕方ありませんので、今回は高い授業料を払ったと思って頂き、払う羽目になった金額分を今後の入札ポイントで取り返す形にされれば良いでしょう。

再度書きますが、最初から落札する気がなければ、出品数より入札数が上回った物だけを入札してください。
締切時間直前になっても、入札数が出品数より少ない場合は、入札しないようにしてください。
この点だけ注意すれば、一月で約500円相当のポイントが元手無しで入ります。

極力トラブルを避ける為には、終了直前まで入札を待って、出品数と入札数の比較を行ってから入札するのが得策です。

この回答への補足

私の拙い質問に丁寧のお答えいただき本当にありがとうございます。
私はオークション参加もこのような質問コーナーに尋ねるのも初めてです。
t78abyrf9cのような親切に答えていただける方に巡り会えて嬉しかったです。
オークションに参加する前に質問しておけばと、今痛感しています。
顔の見えないネット上の取引なので、ショップ担当者もストレスがたまっていたのかもしれません。
心とは裏腹に「喜んで!」とキャンセルに応じてくれたのでしょう。
オークションに出品しているショップさんもボランティアでは無いのですから儲けを一番に考えていますよね。
オークションはもうこりごりだと思っていましたが、本当に購入したい商品があればよく考えて参加したいと思います。
これからも色々な質問をしてみたいと思っています。
気付いたら答えてくださいね。

補足日時:2008/10/30 16:38
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

お礼日時:2008/10/31 08:30

人殺して、遺族からは謝罪して許してもらえたけど、刑事事件的には有罪で死刑・・・ってのと同じですね。


罪を憎んで、人を憎まずってこと。キャンセルはOK、だけどペナルティはありますよってことです。

また、買いものと言っても、要は売買契約の締結です。資本主義社会で契約の重要さを分かってない人間は、生きる資格はありません。
そもそも、わからないから許されるわけではない。さっき言った殺人事件で、殺したら罪になるとは知らなかったでは済まないのといっしょ。
逆恨みして、自分に都合がいい回答だけ尻尾振るなんて、もっと人間として成長しましょう。

>ありえない
おいしいものならありえます。自分の価値基準だけで語らない。
まあ、普通は同梱して、1個当たりの送料負担を軽減するのですがね。

なお、出店する人に言わせると、1円オークションで失敗して、高価な用品を1円で売るはめになって泣いてるショップさんも多いのです。まあ、1円オークションの仕組みが分からないで出品する人もどうかしてるのですが。

この回答への補足

はいわかりました

補足日時:2008/10/30 17:19
    • good
    • 0

楽天の1円オークションは出品商品のタイプで2つに分けられると思います。


一つはそれなりの金額のするもので落札額もある程度上がる商品。
これも出品数が多い場合はかなり相場より安く落札できる場合もあります。
こういうのは1円での落札は難しいです。
もう一つは質問者様が落札してしまったような安い商品を大量に出品しているケースです。
送料など支払い総額を考えると1円で落札しても高い買い物になります。

ポイント付きの一円オークションの目的は入札者宛にショップがメールを送れるようになるので宣伝メール送信先を確保や、同梱を勧めて販売量を増やすのが目的です。
逆に同梱商品に欲しいのがあれば、安く入札してオークション分はおまけで追加する感覚で買えばお徳になる場合もあります。

今回は内容を良く見ないで入札したご自身の責任でショップに問題はないと思います。
キャンセルに応じてくれただけ良かったのではないでしょうか。

No.5の回答のように入札状況や商品内容を確認して入札すれば落札しないようにコントロールできますので、今回は勉強になったと思って、今後のポイント獲得の入札に役立てましょう。
小さなマグカップに入ったプリンの上位落札者を見ると数百円で入札しています、その人たちは質問者様よりもっとだまされた気持ちでいるかもしれませんよ。

この回答への補足

丁寧なお答え本当にありがとうございます。
送料は1100円の間違いでした。
1101円払って、マグカッププリン一個をクール宅急便で届けてもらうことは実際問題としてあり得ないと思います。
このショップの店舗評価を見ると「同梱ねらい」と非難するコメントもありました。
しかしtenteko10さんの仰る通りキャンセルに応じてくれただけ良かったと思います。
入札状況や商品内容を確認してゆったりとした気持ちでオークションを楽しめるようにしたいです。
これからも「こんなこと常識だよ」の質問をすると思いますが気付いたら答えてくださいね。

補足日時:2008/10/30 16:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

お礼日時:2008/10/31 08:31

いたずら入札ですか。


オークションは落札するためにあるのです。

落札することはないだろう・・・甘いです。
業者に問題・・ありません。

質問者様には酷ですが、悪い評価で当然です。

この回答への補足

はいわかりました。

補足日時:2008/10/30 11:17
    • good
    • 1

>「喜んで!」とキャンセルを受け付けて同時に私に対する評価に×を付けるこのショップのやり方に呆れました。



どこのオークションでもそうですよ。
キャンセルした時点で悪い評価が自動で付きます。
イタズラ入札を防止する意味もあります。

実際の商品は最低でも300円以上はするでしょうし、クール宅急便
などで送れば1000円以上かかりますよ。

今後は購入する気もないのに安易にオークションに参加しない事です。

この回答への補足

はいわかりました。

補足日時:2008/10/30 16:25
    • good
    • 1

> 入札価格を一円に設定しておけば落札することはないだろうと思い・・・



 いわゆる、"冷やかし" や "からかい半分" の行為ですよね。

 出品者が一番いやがる行為だと思います。

この回答への補足

はいわかりました

補足日時:2008/10/30 11:15
    • good
    • 2

呆れるも何も落札する気もないのに入札し、キャンセルするという行為自体がオークションでは「イタズラ入札」としてタブー、論外です。


だから悪い評価で当たり前です、だれもがそういう評価をつけます。

この回答への補足

はいわかりました。

補足日時:2008/10/30 11:09
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!