
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
> これは,エネルギーは,距離の2乗に反比例するが,電界×磁界がエネルギーになるため,電界では,距離の1乗に反比例するという認識でよろしいのでしょうか?
この認識で正解とどうか…,識者の反応を待つとして.
私の理解は,もっと簡単です.ポインティングベクトル(電力密度)を「エネルギー」と表記しているのだとすれば…,ですが.
距離rの球の表面積は距離rの2乗に比例します.球表面の単位面積を流れる半径方向のエネルギーが 電力密度=ポインティングベクトル なので,距離の2乗に反比例することになります.
電界はもっと簡単.
電界は ボルト/メートル で表される物理量だから,距離に反比例します.
そうそう点波源ではなくて,波長に比べて十分短いダイポールからの放射では,その電界Eには,jw/r, 1/(r*r), 1/(jwr*r*r) の項が出てくるんだけれども,(r*r), (r*r*r)を無視する遠方界を議論する場合には,r の項の式しか出てきませんけどね.
光学の原理 って本に詳しいとおもふ.
丁寧な回答ありがとうございます.
球の表面積が,距離の2乗に比例するため,ポインティングベクトルは,距離の逆二乗に反比例するということは,理解しているのですが,
電界だと,なぜ距離の1乗に反比例するのかが理解できていませんでした.
紹介していただいた参考書も,探してみたいと思います.
No.1
- 回答日時:
点光源から発生した波は途中で減衰がないとすると、ある時間後には進行した距離を半径とする球面上に均一に存在するはずですね。
長さに対して面は二次元・・球の表面積は半径の二条に比例するので・・
回折の場合は、面と波面ですから、距離によって表面積が変化しないのですから、当然距離と比例する。
という単純なことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 透磁率とクーロンの法則 6 2022/05/07 06:43
- 物理学 高校物理の電磁気はE-B対応ですか、E-H対応ですか? 2 2023/03/21 16:23
- 物理学 なぜ、問題文からこの式が出てくるのでしょうか? 5 2023/08/15 15:07
- 工学 電波は距離に比例して減衰しないのですか? 6 2022/03/27 09:37
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
- 宇宙科学・天文学・天気 空間が3次元であると、万有引力は距離の2乗に反比例しますね。 空間が4次元の場合は、距離の3乗に反比 4 2022/07/19 06:07
- 物理学 電子レンジが物を加熱する仕組みについて 吸収できるエネルギーに限界値はあるのか知りたい。 表題の通り 4 2022/05/06 20:10
- 数学 距離に反比例する重力を持つ天体。 3 2023/05/14 13:53
- 工学 詳しい方、宜しくお願いします。 三相誘導電動機の回転数で当てはまる言葉は下記のどれになりますか? 理 4 2022/11/27 05:35
- 物理学 万有引力 クーロン力 6 2022/06/08 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
のエネルギー貯蔵バッテリーメ...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
位置エネルギー U
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
フェルミエネルギーについて
-
RLC回路
-
エネルギーE=(h~k)^2/(2m)につ...
-
同じく物理の問題です。 象の1...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
励起光(吸光)と発光の波長の違...
-
統計力学における平衡状態の定...
-
どんなに能力高い人でも、多忙...
-
Klein-Gordonなどの非相対論的極限
-
運動量のイメージを高校生に教...
-
光のもとは何ですか?
-
長さLのパイプの端に穴を開け固...
-
仕事について(同じ質問が多い...
-
SF的相対論(長文です)
-
H2の凝集エネルギーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
位置エネルギー U
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
風車から出る音(その②)
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
運動エネルギーと速度
-
人体からの発熱量の計算方法
-
高校物理の力学の質問
-
超高温 vs 超低温(絶対零度)...
-
もう、何も頑張りたくないです...
-
縮退をわかりやすくお願いします
-
エクセルギーの問題
-
電波や音波(音圧)は距離の二乗...
-
ベルヌーイの定理について
おすすめ情報