
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
5~10mmは薄いですね。
段ボールのような構造のプラスチックボードがありますが,あれなんか
いいかも知れません。ただ,水中で長時間使えるか,わかりません。
あとは,発泡材料ですね。スチレンフォーム(いわゆる発泡スチロール)か
ウレタンフォームを検討してみて下さい。スチレンの方がしなやかな感じで,
ウレタンの方が剛直な感じです。耐荷重が不要なら,スチレンペーパーという
もの(発泡スチロールの一種)がいいかも。これは薄いです。3mmぐらいかな。
耐荷重が必要なら,発泡スチロールの片面か両面にベニア板を貼り付けるとか。
(発泡スチロールは溶剤系の接着剤は使えないので注意)
いずれの材料も東急ハンズとかDIYショップなどで入手可能と思います。
No.2
- 回答日時:
sunaviluさん こんばんわ。
ウレタン、スポンジ、ポリエチレンフォームなどを小売り販売している会社です。
少量でも小売りしていますので、お問い合わせしてみて下さい。
硬質で軽く、耐水、耐久性、断熱力もある樹脂のボードはビート板のような素材のポリエチレンフォームだと思います。
http://www.araikasei.co.jp/
参考URL:http://www.araikasei.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
[建築] 断熱材の代わりにプチ...
-
5
2×4、高気密住宅でも冬場は寒い...
-
6
タマホームとオープンハウスは...
-
7
カビない家にするためには、床...
-
8
床と巾木の間の断熱欠損?について
-
9
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
-
10
ペアガラスに断熱フィルムは大...
-
11
マンション内壁下地の施工方法...
-
12
ユニットバスに断熱材・保温浴...
-
13
通気断熱WB工法の住宅に、実...
-
14
1階と2階の間には断熱材は入...
-
15
断熱材がない家は小屋と同じ?
-
16
防気カバーについて教えて下さい。
-
17
ちがいは?
-
18
床下断熱の隙間の処理
-
19
通風孔を塞ぐ商品はありますか?
-
20
普通の雨戸でも、断熱効果はあ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter