dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、新築工事中のものなのですが、断熱パネルのことについて
質問させてください。

木造パネル工法で断熱パネル:ビーズ法ポリスチンホームの断熱パネルを使用すると住宅販売会社から聞いています。
(今日、現場に置いてあったパネルを見ると発泡スチロールのような断熱パネルでした。)

13日に棟上予定のため、壁などの断熱パネルも貼っていく予定なのですが、
残念なことに13日の天気予報が雨となっています。
当初、住宅販売の方は、『断熱パネルが雨にぬれると駄目なので、
雨の場合には細い柱を1本だけ立てて、それで棟上をしたという
形式だけします。』と言っていたのですが、
本日念のために再確認したところ
『少しくらいの雨ならやってしまいます。
断熱パネルも自然に乾いていくから大丈夫です。』と
当初と違うことを言ってきました。

私としては、最初は雨にぬれると駄目と聞いていたのに、
今日になってぬれても大丈夫といわれても正直不安です。
(↑このように不安だと言ったのですが、大丈夫ですと
言われるばかりで。。。)

実際のところは、どうなのでしょうか?
断熱パネルは濡れても問題ないのでしょうか?

お手数ですが、ご回答いただけますようお願いします。

A 回答 (2件)

基本的に吸水性が無いですから多少の雨では断熱材自体は


問題ありません。

参考URL:http://www.epskenzai.gr.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/13 20:57

乾かさずに貼ると濡れた水分が壁の中で溜まる可能性がありますが、ポリスチレンフォームなら濡れても乾けば大丈夫ですね。


鮮魚屋さんがよく発泡スチロールの箱に水や氷を入れて魚を売っている光景を見ませんか?
発泡スチロールとは違いますが、ポリスチレンフォームもこのように水を吸わないから、表面が乾燥すれば大丈夫なんですよ。
住宅会社の方は最初に何か勘違いしていたんだと思います。
安心して上棟されると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/13 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!