
準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。
現在、東京都の風致地区で、高気密•高断熱の新築一戸建てを計画しております。
工務店の標準仕様は、内側から以下の仕様です。
吹き付け充填+合板+付加EPS+防水シート+通気層+サイディング
現在は、以下の仕様でお願いしています。
可変調湿シート+セルロース充填+タイガーEXボード+付加透湿性のあるEPS+デラクリート+塗り壁
質問は、デラクリートは準耐火構造に必須ですが、透湿性はなく、他の商品だと準耐火構造になりません(サイディングにするとOKですが、塗り壁を希望しています)。
理想は、ウェルネストホームのような断熱構造か、アルセコ外断熱システムのような通気層のない仕組みをお願いしたいのですが、依頼先の工務店としては、施工はできても、準耐火の認定が取れないとのことでした。
準耐火45分の場所で、セルロースを使いつつ、透湿性もあり、塗り壁で完結する仕組みをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
建築とは関係のない素人です。質問内容や表記が、間違っていたらすみません。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スチール雨戸とアルミ雨戸の差...
-
普通の雨戸でも、断熱効果はあ...
-
在来工法でのウレタン吹きつけ...
-
ロックウールの上からウレタン...
-
アルミ箔を入れると・・・
-
断熱性のよい家
-
グラスウールを高性能にすれば...
-
水に浮く硬くて軽いボードを探...
-
重量鉄骨の天井裏にグラスウー...
-
断熱玄関引き戸で隙間風ってあ...
-
換気扇から熱風 この時期暑いか...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
NPPVとNIPPVの違いについて教え...
-
IHのレンジフード
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
確認申請
-
換気扇から空気が吹き出てくる
-
機械換気の有効換気量の算定
-
店舗併用住宅の店舗部分につい...
-
換気扇の管の中になにかいます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通の雨戸でも、断熱効果はあ...
-
粘土の断熱効果
-
マンション内壁下地の施工方法...
-
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
-
ロックウールの上からウレタン...
-
一軒家を買う際に、譲れない条...
-
防気カバーについて教えて下さい。
-
1階部分の天井断熱について
-
水に浮く硬くて軽いボードを探...
-
なぜ空気層あると、断熱効果が...
-
新築の床断熱材について。 現在...
-
物理化学の記号でWadのadとは
-
2001年(平成13年)築の断熱、工...
-
ロックウールと防湿シート
-
[建築] 断熱材の代わりにプチ...
-
スパーウオールかFPの家は
-
玄関土間の断熱
-
ウレタン(断熱材)について
-
1階と2階の間には断熱材は入...
-
床下換気口を設置しなくてよい...
おすすめ情報