
私は1歳2ヶ月になる子供がいます。
最近、段々と寒くなってきたし、子供服も段々とそれなりにお洒落ができる
ようになってきました。
そこで、皆さんに質問です。
私はどのメーカーの服でも購入した着せる前に一度必ず洗濯します。そして
出かけようと出かけてなかろうとやっぱり一日着た服は洗濯してます。
が、主人は「ジーンズとかオーバーオールとかは別に毎回洗濯しないでも
いいんじゃない・・・」との事。
確かに、私たち大人の履いているジーンズはすぐには洗わないので(もしかして私だけかも・・・)
先輩ママさんや同年代のお子さんのいるママさんはどうしてますでしょうか??長くなりましたが、主人に納得してもらえるような回答頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
夏では3~4回お着替えさせてます。
冬でも2回ほどはお着替えしてますよ。汗っかきですから。
赤ちゃんは凄く汗をかきます、見た目に汚れていなくても、人間が汗をかくと、いろいろな菌・ダニがよってきます、それがアトピー・湿疹につながって行く事もあり、出来る限りと言うより洗うのが当たり前かと思ってます、赤ちゃんを車に乗せると分かりますよ、背中が冬でも汗でびっしょりなりますから、それだけ汗っかきです。
1歳2ヶ月だとまだまだハイハイや寝転がったりするのではないでしょうか?汗+ホコリとなると。。。菌・ダニの生活環境ですよね。
よって、洗う事が赤ちゃんの為かと思いますので、質問者様の考えでいいかと思います。洗わない事より洗った時の方がメリットありますしね。もちろんオーバーオールもですよ。
一度、2・3日して匂いを嗅がせてあげてください。
ご自分の可愛い分身である子供に清潔にさしてあげて下さい。寒い時の上着(ジャンバー?等)は毎回洗わなくていいかと思ってます。
もうすぐ3歳を迎える父親でした。参考になればと思い書かせていただきました。
回答有難うございます。
夏場はよく汗かいていた為、着替えは1日3回位でしたが、この時期は
私も油断していました。
確かに1歳2ヶ月の子供は歩き始めとハイハイやゴロゴロ寝転がったりと
運動も活発です。
これからの、時期のコート等は毎回洗わずにします。
No.6
- 回答日時:
私は毎日洗う派です。
コートやジャンパーに関してはおしゃれ用と遊び用とに分けていますので、遊び用に関しては「これは洗ったほうがいい」と思ったときに、洗濯機でジャブジャブです。しかし冬でも天気がいいと子どもは動いているので暑いのかコートを脱ぎたがりますのであまり着ていないのですね。(動きづらいのかもしれません)
ですので上着を洗うのはよっぽどの時ぐらいです。
おでかけ用はほとんど洗わずに季節の変わり目に・・ぐらいだと思います。
さてさて、今長男10歳ですが、Gパンやズボンに関してですが、色が濃いものが多いですよね?
汚れていない感じでも手洗いすると水は真っ黒(色落ちではありません。砂や泥です^^;)それはそれは目を疑いたくなる感じです。
同学年の女の子のお母様も同じようなことを話していたように思います。
今はまだ貴方様のお子さんが小さいので我が家と一緒にはできませんが、基本子供は大人のような行動をしないと思います。
綺麗だから座るなんてことしませんからね^^;
滑り台も外にある椅子も一見綺麗に見えますが、実は色々な人の洋服で拭いている状態では?洋服が雑巾代わりになっている??・・・苦笑
どうせ洗濯をするのだから一緒に洗っちゃえって感じでいいのではないでしょうか?
んんん?もしかしてまだお子さんの洋服と大人の洋服を分けて洗っているのでしょうか?
もしそうなら回答にはならないかもしれませんね。汗
私が子どもの洋服と大人の洋服を一緒に洗い出したのは貴方様のお子さんの年齢だったかもしれません。
抱っこすると大人の洋服に子供が触れる!って思ったら一緒に洗っても同じだなぁって思ったのがきっかけでした。←余談でした^^;
回答になっていなくてすみません・・・
回答、ありがとうございます。
我家も1歳を過ぎたあたりから一緒に洗濯しています。
手洗いした水が真っ黒というのは驚きです!!確かに子供は大人と同じ
行動はしません。
近所の公園の滑り台とかは「いつ設置されたの??」いいう位年代物ですし・・・。
確かに、着替えていても子供服は小さいのでそうかさばらない為一緒に洗っちゃいます。
No.5
- 回答日時:
子どものものはコート類以外は毎日洗います。
バスタオルは毎日、シーツは週1~2回(病院もこれくらいなので)。
よく寝ている間にコップ1杯分の汗をかくと言いますが、子どもはさらに代謝も良いし、赤ちゃんの肌は敏感なので。
エコ的な考え方も理解はできますが、実際問題としてたまによそのお子さんの「ニオイ」が気になることがあるので(親は慣れてしまって気付かないのかも知れません)、洗濯もシャンプーも毎日します。
うちの子は自分の汗でかぶれたりするので、清潔にすることと保湿を心がけるように医師からも言われています。
たしかに、最近は涼しくなってきましたが、少し前は夜寝ているのを様子見に行くとよく後頭部に汗をびっしょりかいてました。
確かに子供の「ニオイ」には慣れが出ているのかと思いました。
清潔にして悪いことはないので、これからも毎日洗濯頑張ります。
回答、有難うございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ジャンバーは別として、デニムでも何でも毎回洗います。
やはり肌に触れる物は、汗がつきますし、
どこかしら(床や食べ物など)触れて汚れますよね・・・
3才頃の子供服は1日で、
上下2~4パターン分くらいの洗濯になります。
ジャンバーは1~3回に1回の頻度で洗います。
目に見えない、菌とかダニとかが気持ち悪いので、
とにかく、毎回ジャブジャブ洗います。
回答、有難うございます。
コート、ジャンパー類はまだ着ていませんがやはり、毎回洗えないですよね。
やっぱり、目に見えない雑菌、汚れの類が私も怖いし自分の子供にそんな
服を着させたくないので、毎日洗濯頑張ります!!
No.3
- 回答日時:
これは私だけの考えですが、
今の人たちはきれい好き過ぎるような気がします。
子供の洋服はもちろん大人に比べて汚れやすいのでしょうが、よほどの泥汚れとか、食べ物が付いて臭いがすると以外は、別に毎日洗わなくてもいいのではないかと思います。
健康面で考えても、汗でベトベトになって細菌が発生しやすいような状態でもならなければ、別に害はないと思うのです(花粉症とかアレルギーのお子さんは別かもしれませんが)。
今は簡単に洗濯機で洗えるのでまめに選択するのでしょうが、昔手で洗っていた頃は、ある程度汚れるまで同じものを着ていたと思います。そしてそれによって不健康になった子供はいなかったか、むしろ今より元気だったかもしれません。
私は洗濯に使う水とか洗剤のことを逆に気にします。洗わなくて済むのなら水も洗剤もそれだけ無駄にしないで済むのではないかと。年頃の娘が毎日シャンプーしているのを見ても同じように感じます。
・・・ということで、私はご主人の考えに同感です。
回答有難うございます。
主人も回答者様と同じような考えみたいです。
神経質かもしれませんが、やっぱり目に見えない雑菌やニオイ等が嫌ですので毎回洗濯で頑張ります。
コート、ジャンパー類は回答者様と同意見です。
No.2
- 回答日時:
大人のジーンズや上っ張りは毎日洗いませんが、小さなお子さん(せめて小学生までは)活動量も多く、汚れないように注意して生活しないので、毎日1回洗っても足りないくらいだと思います。
ただし、杓子定規に「必ず」と言っているのではなく、例えばお出かけ前に来ていて汚さなかった部屋着などはもう一度着て、汚れたら洗うとかでいいと思います。
特に、どこでも触ったりお座りしたり、ひょっとすると寝転んじゃう幼児期は汚れ方も格別でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コンソメや鶏がらスープの素、...
-
5
離乳食、大人と同じ時間ですか?
-
6
食べ残しはやってはいけないと...
-
7
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
8
10ヶ月児の離乳食。大人が食...
-
9
いつごろから食べさせ(使い)...
-
10
肌着以外の子供服の洗濯、毎回...
-
11
どの程度大人と同じもの食べれ...
-
12
大人と同じ食事はいつから?
-
13
子連れの友人のおもてなし
-
14
1歳8ヶ月。大人の枕で寝る
-
15
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
16
ベビーフードって不味すぎませ...
-
17
2歳児が大人用枕を使いたがる...
-
18
一歳児(女児)鼻の下の産毛の...
-
19
1歳2ヶ月の女の子と大人が一緒...
-
20
小学3年生、夜勤でお留守番。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter