dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユニバーサル周波数カウンターがあるのですが、正常に周波数をカウントするかテストしたいと思っています。
SG等の発振器もありませんが、アマチュア無線をやっていますので、無線機(短波帯)は持っています。
ユニバーサル周波数カウンタの正常性のみの確認を実施したいと思います。簡単に正常性確認できる方法があり
ましたらご教示いただければ幸いです。尚、ユニバーサル周波数カウンターのメーカ、型番は以下のとおりです。
型番:UC-7641、メーカー:岩崎通信機株式会社

A 回答 (2件)

電源周波数測定:ホットに0.01MF等(手持ちの適当な値で良い)を介し測定。


送信機出力周波数:ホットに腺を付けアンテナ端子付近にからませる等、送信周波数は分かっているので反応する様に結合を工夫する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導誠にありがとうございました。
手持ちの無線機のサービスマニュアルを入手し、メンテナンス項目を参考にしながら指定の調整箇所に指定周波数が計測できることにより、正常性の確認を行いました。
大変親切にご回答をいただきまして誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

お礼日時:2008/11/14 17:24

50/60Hz何れかの電源周波数を測定してみる。


無線機の出力をモニターしてみる。

この回答への補足

私も電源周波数の測定を試そうと思いましたが、当該周波数カウンターの測定ケーブルを直接商用100Vに接続してもいいものかが不安なんです。また、無線機の出力というのは、アンテナ同軸ケーブル端子に測定ケーブルを接続して電波を受信するだけでカウントするものなのでしょうか。
よろしくお願い致します。

補足日時:2008/11/04 22:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導誠にありがとうございました。
手持ちの無線機のサービスマニュアルを入手し、メンテナンス項目を参考にしながら指定の調整箇所に指定周波数が計測できることにより、正常性の確認を行いました。
大変親切にご回答をいただきまして誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

お礼日時:2008/11/14 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!