
初めて質問します。
私も妻も40代で、小学校低学年の子供がいます。
妻とは若い時に知り合ったので、かれこれ20年以上一緒にいます。
妻が切れやすく逆上型なのは結婚前から分かっていたのですが、
気分がいい時は「ずっと一緒だよ。幸せ」などと言って、
凄く連帯感を感じられるので、恐いながらも腐れ縁となり、
結婚に至りました。
妻にとって女性が男性を爪で引っかいて傷をつけるなどは
愛嬌ぐらいにしか思っていないようで、子供ができる前は
毎日手や腕、顔にまで傷を付けられていました。
妻は毎日切れるし、威張っているし、家にいると剣山の上にいる
ようなので、別れを持ちかけましたが、5kgの置物を床に
投げつけられて殺されそうになりました。
もちろん床は深くえぐれてしまいました。
やがて妻の気分がいい時の子供ができ、妻も本当に良く可愛
がったのですが、子供に対する怒り方も異常な感じでした。
今でも、気分がいい時は、「○○くん だーい好き。」
といって子供もそれに応えて「まま大好きだよ」などと幸せそう
にじゃれあっていますが、数分後には、「歯を磨いて来なさい」と
いうことに対して子供がぐずぐずしていると、「もう家の子じゃない。お前の面倒なんか一切見ないからね。ご飯も作らないよ。」と言い出す始末です。
そのうちに、子供の上に乗って動けないようにして、
「誤れ。なんていうの。誤れ!いつも言ってるでしょ。
なんでわかんないの?」といって子供を無理やり謝らせます。
こんな毎日が続いている中で、ある日、子供が学校の準備を
していなかったという理由で、妻が怒っても何かの箱を
子供に投げつけて、箱の角で額が割れてこぶができました。
幸いにも目に当たらなくて良かったのですが。
妻は、一見すると普通の生活を営んでいます。
普通にパート勤めもできますし、PTAとしてもそれなりに活動しています。
ただ、そう状態と切れて逆上することの繰り返しの毎日なので、
精神が普通の人間としてはぎりぎりのところだと思います。
私の人生は最低ですが、子供がいるから救われる部分があります。
なんとか、離婚をしたいのですが、子供はどんなに怒られても
「ママ大好き」と言ってなついていますし、子供のためにも10年は
我慢しないといけないかな、いや、10年経っても本当に
分かれられるのだろうか?と悩んでおります。
妻が逆上しなくなれば、状況は変わると思いますが、
妻が一歩も引くことはなく、話し合えるレベルではないので、
10年歳をとって少し穏やかになるのを待つしかない状態です。
質問をまとめますと、
1.逆上型の人が穏やかになる方法を教えていただけますか?
2.虐待ということで、何処に相談すべきでしょうか?
情けない毎日ですが、自分が選んでしまった妻ですので、
この問題にどう対処したら良いか?毎日考えてしまっております。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
子供への暴力は本人が反省しててもやめられないケースが多く最悪の事態になる事も多いのは、ご存知だと思います。
お子さんが屈折した性格になったりする事もあるので離婚した方がいいと思います。
年をとってからでは、旦那さんも再婚が難しくなると思います。
年齢的にも自分の幸せとお子さんの幸せを考えて下さい。
ご回答ありがとうございます。
離婚した場合、子供が母親に付くでしょうから、
私が子供を慰めることができなくなってしまいます。
私に付いてくれれば良いのですが、その場合、
日々の生活の時間的な問題もありますね。
子供は「ママ、ママ」と妻のことを慕っているのは確かですので、
このことで結論が出にくい状況です。
>年齢的にも自分の幸せとお子さんの幸せを考えて下さい。
子供がいなければ、タイミングを見て離婚しているはずですから、
確かに、自分の幸せという意味では、二の次になっています。

No.7
- 回答日時:
ここで相談するより 行政のしかるべき所に 早く相談しないと 大変な事になりますよ
奥さんは 逆上している時は自分を見失っています 別人です
刑務所に入る事になる前に 手を打つ事です
ご回答ありがとうございます。
>奥さんは 逆上している時は自分を見失っています 別人です
確かに、何かが乗り移ったような感じに見えます。
本人が制御できない状況になるのは確かでしょう。
昨日、役所の福祉課の相談員に相談したところ、
妻を交えて話をするように調整してほしいと言われました。
虐待を見て黙っていることが、虐待に加担していると見られてしまうとのことでした。
役所に相談したことを妻に話すタイミングを図っています。
私が疲れている時に逆上されても、対応ができませんので。
No.6
- 回答日時:
30代♂です。
私がボランティア活動を行っている、児童養護施設にも
そうした親の虐待から避難してくる子供達がいます。
あなたの奥さんの場合ですが、取り返しのつかない時が来る
前に、お子さんと奥さんを一時的に離して、奥さんに
カウンセリングを受けてもらったほうがいいかもしれません。
まずは、お子さんの命を守ることを優先したほうがいいです。
あなたの住んでいる行政へ相談してください。
しかるべき専門の方の意見を聞けるはずです。
いいですか、お子さんと奥さんを一生離れ離れにするのでは
ないのです。
お互いが共生できるように一時的に離れて暮らすだけです。
あなたには仕事があるでしょうから、24時間子どものそばに
いて守ってあげられないのです。
ここは辛くても、心を鬼にして決断してください。
そうした事態を放置して、毎年多くの子供達の命が奪われて
いるのです。
あなたの奥さんがお子さんを手にかけると申し上げているのでは
ありません。このままでは悲しい結末を迎える恐れがあると
いうことです。
お子さんを守ることができるのは、あなただけです。
ご回答ありがとうございます。
>お互いが共生できるように一時的に離れて暮らすだけです。
確かに一時的にということなら、「一度離れて見る」ということも前向きに考えやすいですね。
昨日、役所の福祉課の相談員に相談したところ、
妻を交えて話をするように調整してほしいと言われました。
虐待を見て黙っていることが、虐待に加担していると見られてしまうとのことでした。
役所に相談したことを妻に話すタイミングを図っています。
私が疲れている時に逆上されても、対応ができませんので。
No.5
- 回答日時:
私はアメリカにすんでいるので、このような事を書いてしまうのですが、あなたの奥様のような方は、アンガーマネージメントクラスに送られる事があるようです。
自分の怒りを上手くコントロールする事を学ぶクラスなのですが、奥様にもそのようなクラスが必用ですね。ご回答ありがとうございます。
アンガーマネージメントクラスというのは初めて知りました。
言ってはいけない言葉を平気で言ったり、抵抗なく人を叩いたり
することを、妻にいくら注意しても受け入れることはありません。
寧ろこちらが給料のことや、以前親戚に言ったことなどを持ち出して
責められるくらいです。
このような状況の中で、そういうクラスなりカウンセリングなりを
受ける気になるかはわかりませんが、そういうクラスがあるという
だけでも少し安心します。
昨日、役所の福祉課の相談員に相談したところ、
妻を交えて話をするように調整してほしいと言われました。
虐待を見て黙っていることが、虐待に加担していると見られてしまうとのことでした。
役所に相談したことを妻に話すタイミングを図っています。
私が疲れている時に逆上されても、対応ができませんので。

No.4
- 回答日時:
回答できるところだけまとめると
1.逆上型の人が穏やかになる方法を教えていただけますか?
→無理です。そこは諦めて下さい
根本的な性格を変えるのは絶対無理だと思います
あなたにできるのは、キレるような状況になるべくいかないよう、
注意を払う事(多少頭にきても言わない、など)です
私の父が奥様と同じタイプで、弟も幼少の頃オモチャで顔を刺され、
失明しかけました
(今も眉のあたりに消えない傷があります)
淡々と書いてますが、私も当時本当に怖かったです
今も怖いです
暴力をふるわれる事ではなく、何か取り返しのつかない事をしでかさないかと
幸い母ができた人なので、今のとこなんとかなってるようですが
性格を変える薬はないですね
あったら本当に欲しいです
ちなみに父も大企業の役員、年収ン千万、出身大学は東大です
「精神が普通の人間としてはぎりぎりのところ」ってすごくわかります
そうだから怖いんでしょうね
ご回答ありがとうございます。
>根本的な性格を変えるのは絶対無理だと思います
>あなたにできるのは、キレるような状況になるべくいかないよう、
>注意を払う事(多少頭にきても言わない、など)です
普通の人に見えなければ、つまり、一見して誰が見てもおかしい
人だったら結論は直ぐでるんですよね。
そうであれば結婚もしていないはずですが。
私自身は妻とは接触しないようにしているので、
今はそれほど暴力を振るわれることはありませんが、
子供は「ママ、ママ」と寄りますから地雷を踏んだ時が可愛そうです。
昨日、役所の福祉課の相談員に相談したところ、
妻を交えて話をするように調整してほしいと言われました。
虐待を見て黙っていることが、虐待に加担していると見られてしまうとのことでした。
役所に相談したことを妻に話すタイミングを図っています。
私が疲れている時に逆上されても、対応ができませんので。
No.3
- 回答日時:
40男です、大変ですね。
>1.逆上型の人が穏やかになる方法を教えていただけますか?
残念ながら、本人に自覚が無い場合は「穏やかになる」方法は無いと思います。
DVやモラハラ等、本人は「自分が正しい・正義である」と思っていますので・・・それを否定すると、それこそ逆上します。
明らかな精神異常であれば、強制入院なども出来ますがそれも本人に自覚が無ければ(あったとしても)一時しのぎで終わる可能性が高いです。
>2.虐待ということで、何処に相談すべきでしょうか?
児童相談所、又は、他傷の可能性が高いのであれば警察でもOKだと思います。
以前身内が「精神病で自傷・他傷」を行っていたときは、地域の福祉課と警察署に相談に行きました。
他傷(虐待)があるのであれば、状況を纏めて相談しておくのが良いかと思います。(最悪のケース、緊急出動してもらえます)
「いつ・どのような状況であった」事を、まとめて(箇条書きでOKなので、)文書にして持っていくと、割と聞いてくれます。
(真意が伝わりやすいです)
子供さんが「お母さんを好き」なのは、まだ判断付かないからでしょうね。
このままでは子供さんの精神にダメージを負いかねません。
家族内での話し合いは無理(逆上・傷害)なようですので、第三者を立てて話し合いとかは出来ないでしょうか?
あまり参考になりませんが・・・
ご回答ありがとうございます。
>残念ながら、本人に自覚が無い場合は「穏やかになる」方法は無いと思います。
やはり、本人の自覚がないのが問題ですね。
何を言っても受け入れないですから。
>「いつ・どのような状況であった」事を、まとめて(箇条書きでOKなので、)文書にして持っていくと、割と聞いてくれます。
箇条書きにまとめるだけでも大切なことなんですね。
やってみようと思います。
役所の福祉課の相談員に相談したところ、
児童相談所と保健所を紹介されました。
児童相談所に相談して電話で30分ほど話をしたところ、
精神科に通うように仕向けるための事前相談を保健所にするように
言われました。
保健所の予約も取りましたが、その後で役所の方から
電話を頂き、妻を交えて話をするように調整してほしい
と言われました。
虐待を見て黙っていることが、虐待に加担していると見られてしまうとのことでした。
役所に相談したことを妻に話すタイミングを図っています。
私が疲れている時に逆上されても、対応ができませんので。
No.2
- 回答日時:
2児童相談所
何度も真剣に相談すること。
1度きりだと聞くだけで終わってしまう場合もあるようですね
(ニュースを拝見していて思うこと。未確認です)
DV受けてる大人でも離れるのが怖かったり、共依存なのか、私がいないとこの人はダメになる。。みたいな感情があったりする様ですね・・
親子であればママ大好きは持つ感情でしょう。。どんな母であれ・・
悲劇になる前にお子さんの保護が大事だと思いますよ。
離婚は弁護士など専門家に相談なさるのが一番早い道ではないでしょうか・・・
お父さんが真剣なら、緊急事態は子供の隔離。行動あるのみかと。
親が守らなくて誰が守るのです。親は大人です。お子さんはまだ判断力も行動力もないのです。
良い時と悪い時の振り幅(感情の起伏)が大きいという事は自分で制御できないということではないでしょうか・・
*万一、次回怪我があるようでしたら些細なけがだとしても病院にかかってください。
その時医者に一言相談(児童相談所への通報義務)してみてください。
ご回答ありがとうございます。
>良い時と悪い時の振り幅(感情の起伏)が大きいという事は自分で制御できないということではないでしょうか・・
確かにそうなのでしょうね。
「ある人から加減がわからない人って言われた」と
自分で言っていました。
自意識がないから直すこともできないのではないかと思います。
昨日、役所の福祉課の相談員に相談したところ、
児童相談所と保健所を紹介されました。
児童相談所に相談して電話で30分ほど話をしたところ、
精神科に通うように仕向けるための事前相談を保健所にするように
言われました。
保健所の予約も取りましたが、その後で役所の方から
電話を頂き、妻を交えて話をするように調整してほしい
と言われました。
虐待を見て黙っていることが、虐待に加担していると見られてしまうとのことでした。
役所に相談したことを妻に話すタイミングを図っています。
私が疲れている時に逆上されても、対応ができませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 DVモラハラ妻との離婚について 7 2022/10/08 23:44
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 夫婦 離婚したいが出来ない・・・ 長文となりますが、読んでご意見いただけると幸いです。 夫29歳(本人)、 9 2022/06/06 20:40
- 再婚 入籍3日前なんですが、バツイチ子持ちの彼氏のことをやっぱり受け入れられなくて家を飛び出してきてしまい 8 2023/07/29 08:46
- 浮気・不倫(結婚) 妻が昔、浮気をしていたことを知りました。 8 2023/07/23 20:00
- 離婚 離婚する事になりました。 私33妻30.子供幼稚園児2人 今朝の話になります。妻側から切り出しました 41 2023/01/29 12:24
- 浮気・不倫(結婚) 私の浮気が原因で妻と関係を再構築中です。 6 2022/12/04 12:14
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- 夫婦 浮気してない事を証明したい 長文となりますが、読んでご意見いただけると幸いです。 夫29歳(本人)、 4 2022/06/03 10:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
キレル子供の接し方が分かりません
-
夫婦 結婚19年目になります。お...
-
妻と小学3年生の娘の相性が悪い...
-
嫁に家族として大事だけど恋愛...
-
妻の虐待、暴力について悩んで...
-
妻の連れ子を可愛がるにはどう...
-
妻の家での携帯使用が多すぎる...
-
今結婚して一年たつものなんで...
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
シングルマザーと付き合いそし...
-
家の前の道路で子供が遊んでた...
-
離婚した方へ!元パートナーへ...
-
息子との外遊びに必ず出てくる...
-
「子供さん」という表現は誤用...
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
「子供欲しくない」から 「子供...
-
万子(まんこ)という名前を子...
-
子どもの気持ちを考えると再婚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
子供がいらないという妻に悩ん...
-
キレル子供の接し方が分かりません
-
妻と小学3年生の娘の相性が悪い...
-
妻の連れ子を可愛がるにはどう...
-
近所付き合いをしない妻につい...
-
榎本加奈子と佐々木投手の不倫...
-
妻を好きすぎるのって変ですか?
-
嫁に家族として大事だけど恋愛...
-
逆上型の妻が子供に怪我をさせ...
-
父としての威厳が無いと妻に呆...
-
子供の教育方針でいつも喧嘩に...
-
元妻が再婚をしようと考えてい...
-
子供に見られたこと、ありますか?
-
妻を殴ってしまいました。
-
ホームパーティーは子連れが当然?
-
子供の主導権をどちらが持つか
-
妻の口の利き方。
-
キレると子供を怒鳴る妻 子供...
-
5歳の子供に臭いと言われ、そん...
おすすめ情報