性格いい人が優勝

水の科学反応式は、
H2+O→H2O
でいいですか?
違う理由もお願いします。

H2+O2→2H20
とかいう、どこから2がでてきたかわからないようなのが、
教科書にあったので・・・。

A 回答 (5件)

 化学反応式(科学反応式ではありません)は、



反応する物質の化学式を左辺に書きます。
生成する物質の化学式を右辺に書きます。
左辺と右辺で、原子の数が同じになるようにします。

>H2+O→H2O
>でいいですか?

 ダメです。酸素の化学式は O ではありません。
 酸素という物質の分子は、酸素原子が2つくっついているから、O ではなく、O2 です。

>H2+O2→2H20
>とかいう、どこから2がでてきたかわからないようなのが、
>教科書にあったので・・・。

 教科書にそう書いてありましたか?しっかり見てみましょう。
 この式では、反応式の左辺と右辺で、水素原子の数が違いますね。原子は化学反応をするときに、決して消えたり現れたりせず、同じ数のままです。この式では、水素原子が左辺に2個、右辺に4個になりますから、ダメです。

 水素原子を○、酸素原子を● で表すと、気体の水素は ○○、気体の酸素は ●● と表せ、水は ○●○ と表せます。

 水素1分子と酸素1分子があって水ができるとして

 ○○ + ●● → ○●○

となったとすると、酸素原子が1個なくなったことになりますね。実際にはなくならないので、

 ○○ + ●● → ○●○ + ●

のように、酸素原子が1つ余ってしまいます。しかし、酸素原子が1個だけでは存在できず、この場合は他の水素を見つけて反応します。そのためには反応する水素原子がもう一つ必要になります。その結果、次のようになります。

 ○○ + ○○ + ●● → ○●○ + ○●○

これを化学反応式で書くと

2H2 + O2 → 2H2O

 となります。これが教科書にあった式のはずです。

 このように分子・原子の反応する様子がはっきり頭に描けるようにしましょう。ただし、実際には○や●を書くのではなく、化学式のままで考えられるようにしましょう。


※参考になるページを紹介しておきます。
http://www.c-able.ne.jp/~ja4auw/chemistry/5react …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/05 03:20

誤変換をなおしたとして、



>水の化学反応式は、
>H2+O→H2O
>でいいですか?
だめです。
水(H2O)は物質であり化学反応ではないので、「化学反応式」で書くことはできません。おっしゃりたいことは「水素と酸素が反応して(=水素が燃えて)水ができる反応の化学反応式」ですよね?
言葉を正確に捉えましょう。言葉を大事にすることが全ての科目の力につながります。
    • good
    • 0

 #2で書き落としました。



>どこから2がでてきたかわからないようなのが、

 それがわからないようでは化学反応式を学んだ意味がありません。
 もう一度教科書をよく読んで理解しておかないと先々もっと困ることになりますよ。
    • good
    • 0

 誤変換でしょうが、科学反応式ではなく化学反応式です。

    • good
    • 0

こんばんは。



気体の水素と気体の酸素の反応ですよね?

正解は、
2H2 + O2 → 2H2O
です。


1つ目
酸素は原子単体で安定ではなく、O2 分子で存在していますから、
H2+O→H2O ではまずいです。

2つ目
その式は、Hの数が2つから4つになるという矛盾があるので、誤りです。

以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!