dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、FTTH回線に変更したので、MTUやRWINの設定を変更して速度向上を試みたのですが、速度が上がりません。

接続環境は、
・O S    : WinXP Home
・回 線  : Bフレッツ ハイパーファミリー(ひかり電話併用)
・モデムルータ : NTT PR-S300NE(ルータ使用)
・エリア  : NTT東日本 新潟県内
・プロバイダ : ぷらら
・速度測定 : gooスピードテスト

XPデフォルトで30M程度出ています。
よく聞く「EditMTU」や「NetTune」、「窓の手」なんかを使って、いろいろなHPを参考に設定を変更してみましたが、上がるどころか下がってしまいます。

この辺の設定の知識が乏しく、設定が間違っているか他の問題があるのか判断出来ず困っています。

このような環境で、速度向上の方法をご存知の方、是非設定方法等教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

私も新潟ですがgooスピードで早く出たことはないですね、皆さんの言うようにRadish Network Speedなど信頼性のあるサイトで確認すべきでしょう、回線単独の速度ならNTT域網のフレッツスクエアがあります。



OS:Windows XP SP3,RWIMおよびAFDの設定=MSS×46×8倍。

gooスピード 25.87Mbps 11/6 12:07

Radish Network Speed
測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線 速度:50.36Mbps (6.295MByte/sec) 測定品質:86.9
上り回線 速度:61.96Mbps (7.745MByte/sec) 測定品質:84.5
測定時刻:2008/11/6(Thu) 12:08

NTTフレッツスクエア 89.53Mbps 12:12

この回答への補足

設定変更前は、こんな感じでした。

gooスピード 31.57Mbps 11/9 19:45

Radish Network Speed
測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線 速度:37.14Mbps (4.642MByte/sec) 測定品質:95.5
上り回線 速度:37.66Mbps (4.708MByte/sec) 測定品質:96.6
測定時刻:2008/11/9 19:47

これを、EditMTUにて設定変更してみました。
(Yahoo!サイトでチューニング)

MTU:1454
RWIN:332290
TTL:128

これで測定してみたところ、

gooスピード 17.67Mbps 11/9 20:07

Radish Network Speed
測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線 速度:76.81Mbps (9.601MByte/sec) 測定品質:90.7
上り回線 速度:75.10Mbps (9.387MByte/sec) 測定品質:95.4
測定時刻:2008/11/9 20:08

速度の向上が見られました。

gooスピードは、かなり落ちているんですが、
問題ないでしょうか?

それとも、設定がマズイのでしょうか?

補足日時:2008/11/10 20:25
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答、有難う御座います。

細かなデータまでつけて頂き、恐縮です。
参考にさせて頂き、再度設定・測定してみます。

お礼日時:2008/11/06 18:54

gooスピードテストは速度が出にくいでしょうね。



PR-S300NEならパソコンのLANポートが1000BASE-Tに対応しているなら
1000BASE-T接続に出来るのでは?。

なら、1000BASE-T接続ならNetTuneのAFDタブで、
Default Receive Window
Default Send Window
を大きな数値の 524288 や 1048576 や 4194304 など設定してみては?。

まっ、スイッチングHUBをPR-S300NEとパソコンの間に入れて、
パソコンの100BASE-TX接続をするのも多少の効果が在るかも知れない。
効果が無いかも知れないけどね。

まっ、回線スピードテストの測定値に振り回されてもね・・・。

そうそう、gooスティック
http://stick.goo.ne.jp/
にIE6やIE7で使うgooスティックはネットワークモニターが付いているから、
http://stick.goo.ne.jp/function.html
各スピードテストサイトで測定中の下りの速度がリアルタイムに確認できるね。
当然、通常にネットサーフィンしている時にも速度がモニタできてますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難う御座います。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

残念ながら、PCは、100BASE-T接続なんです。
1000BASE-Tにグレードアップすることがあれば、試してみたいと思います。

お礼日時:2008/11/10 18:19

XP側のMTUやRWINを設定しても、ルーターを使用している場合は、PC<>ルーター間の通信にしか適用されないので、ヘタに変更すると転送効率が下がるのは当然です。



EditMTU等でのMTU/RWINの変更は、基本的にルーターを使用せずに、直接PPPoE接続する時の話しです。

インターネット側の変更は、ルーター側のWAN側の設定を変更する必要があります。
PR-S300NEで、WAN側のMTU/RWINの設定変更が出来るのかどうかは、不明ですけど。

ちなみに、下記サイトで、インターネット側のMTUやRWINの値が確認できます。
http://www.speedguide.net/analyzer.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難う御座います。

ルーター側の設定が必要なんですかぁ。
取説を見て確認してみます。

たしかに、EditMTUで設定しpingした時に、ネットに繋がらず、
ルーターにpingしてたことがありました。

お礼日時:2008/11/07 18:22

http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
これで完全調整して下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
スピードテストはこれで90Mbps位出ていればそんなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難う御座います。

HPを参考にさせて頂き、再度設定・測定してみます。

お礼日時:2008/11/06 18:53

gooスピードテスト以外で計測されたことはないですか。


我が家もgooスピードテストでは35Mくらいしかでませんがstudio radishでは90M近くでます。
こちらはルーターが違うだけでBフレッツ光ハイパーファミリー、ぷらら、同県です。

studio radish
http://netspeed.studio-radish.com/index.html

※EditMTUなどで設定した数値をみないと設定が違うなどの判断が出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難う御座います。

測定サイトでそんなに違うものなのですね。
改めて、設定・測定してみます。

お礼日時:2008/11/06 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!