dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、AUの1G光を開通して速度測定したところ
デスクトップ(LAN1G)で
下り 180MB
上り  25MB

回線・プロバイダーの問題と思いノートPC(LAN100MB)でテストしたところ
下り 80MB
上り 80MB

デスクトップ側の問題と思いますが、MTU・RWINなどソフトを使用して再度やっても上記の速度しか出ません。
上りをもっと速くしたいのですが、どこの設定が悪いのか分からず悩んでいます。

ちなみに、OS:XP CPUは3.2G メモリー1GとノートPCより快適な環境です。
ウィルスソフトは削除済みです。

MTU・RWINより、どこか別(設定)のところで上り速度を抑えてしまっているのでしょうか?

AU1G開通時にNTT Bフレハイパー利用も利用していたので測定したところ
やっぱり上りが抑えられていました(今回の問題で初めて発見したのですが・・・)
下り 80MB
上り 26MB

一体どこの設定がおかしな事になっているのでしょうか・・・?
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

OSがWindows XPであればNettuneを使ってAFDの設定を変更することで上り速度の改善が出来ます。


http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/
AFDタブを開き、DefaultReceiveWindowおよびDefaultSendWindowの値をRWINと同じ数値に設定することで上り速度が早くなります。
http://hikarifiber.net/100/PAFD.JPG
私の設定例と速度測定結果です。
MTU..............1448
RWIN.............518144
DefaultReceveWindow... 518144
DefaultSendWindow.....518144
LargeBufferSize.......16384
MediumBufferSize......4086
SmallBufferSize.......256
TransmitWorker........32

測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線 速度:80.97Mbps (10.12MByte/sec) 測定品質:93.4
上り回線 速度:86.02Mbps (10.75MByte/sec) 測定品質:99.2
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

この回答への補足

具体的に数値をありがとうございました。
だめ元(当方も他の数値で調整済み)で入力後やってみましたが、下りは同じく180MBですが、上りは逆に25>18MBと悪化してしまいました。

この辺の設定ではなく、全然別のところで制限されているのではないかと思っています。
それがどれなのか・・・・悩みます。
メモリーとか?

補足日時:2009/03/02 21:37
    • good
    • 0

LGY-PCI-GTに搭載されているRealtekのチップ「RTL8169S」が問題です。

「Realtek」のチップは出来がいまいちです。IntelのGiga Bit LANアダプターを使用してみてください。多少は改善されるかも知れません。
http://www.intel.com/network/connectivity/produc …

この回答への補足

標準LANボード100BASEはRTL8139がついていて、こちらで100MBテストしても、上り25MBです。
ノートPCの方も偶然にも同じRTL8139の100BASEが搭載されていますが、こちらは上下共に80MB前後出ています。

なので、LANボードではないと思うのですが・・・?

補足日時:2009/03/01 21:42
    • good
    • 0

>上り 26MB


実用上差し支え無い数字だと思います。

>デスクトップも改善したいと言う事です。
おそらくデスクトップPCのNIC(LANチップ)の性能上の問題ですので、これ以上の速度向上は難しいです。

この回答への補足

標準のLANボード(100BASE)でも、上り25MB
今回増設した1G対応のバッファロー LGY-PCI-GTでも上り25MBなんですが、それ以前にPC側の問題と言う事でしょうか・・・?

補足日時:2009/03/01 20:41
    • good
    • 0

それだけ出ていれば十分ではないでしょうか。

理論値最高1Gbpsでも、それをユーザーが共有するわけですから、例えばその回線をユーザーが10人同時に使えば、1人分は100Mbpsになります。さらに、いろいろな処理が入りますから、理論最高値の半分出れば御の字です。

特に上りは、アクセスが集中してもサーバーがダウンしないように、どこも回線を絞っていますから、さらに遅くなります。

この回答への補足

すいません、そう言う事ではなくてノートPCだと上りが下りと同じ速度が出ているので、デスクトップも改善したいと言う事です。

補足日時:2009/03/01 16:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!