電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クローン病患者です。
病院の処方でビオフェルミンからビオスリーに変えて
服用していていますが、
他にヤクルトのビフィーネを飲んでいます。
そこで疑問なんですが、色んな乳酸菌を摂取しても、
お腹の中で乳酸菌同士がけんかなどをして、
あまり良くないのかと思うのですが
そんなことはありますか?
あとビオフェルミンとビオスリーとでは、
効果はやはり違うのでしょうか?
分かる範囲で結構なので、よかったら回答をお待ちしています。

A 回答 (1件)

こんにちは。



私は「医師」ではありませんが、病院の事務長を35年余りしてきましたので、多少の「医学知識」「薬学知識」もあるつもりです。

>>病院の処方でビオフェルミンからビオスリーに変えて

(1)ビオフェルミンは「乳酸菌整腸剤」で、「腸」の吸収作用を補助する薬剤です。
(2)ビオスリーは「活性生菌製剤」といって、腸管感染菌に対する増殖抑制作用,及び腸管常在菌であるBifidobacteriumに対する増殖促進作用など,腸内細菌叢の正常化作用。
(3)Bifidobacterium=ビフィドバクテリウム=ビフィズス菌。
(4)つまり、ビオフェルミンは「単なる整腸剤」。
(5)ビオスリーは、簡単に言うと腸の中で活発に活動してビフィズス菌を助けて、他の細菌などの増殖を抑制する役目をしてくれます。

>>そこで疑問なんですが、色んな乳酸菌を摂取しても、お腹の中で乳酸菌同士がけんかなどをして、

(1)口から入れた乳酸菌は胃酸や胆汁(消化液)により、大半が死滅するといわれています。
(2)そこで、例えばヤクルトでは、乳酸菌飲料の菌数を増やし、従来、一本の容器に150億個程度だった菌の数を、200億、400億に増やしたものを販売しています。
(3)死滅する菌も多いが数が多ければ到達する菌も多い。乳酸菌飲料によって善玉菌を腸に定着させるには、毎日20リットルも飲む必要があるケースもあります。
(4)しかし、口から入れた乳酸菌が腸まで辿り着いたとしても、既に住み着いている腸内細菌(定住菌)と勢力争いを起こし、かえって悪玉菌(例えば、大腸菌など)の勢力を拡大することさえあります。

結論:
乳酸菌同士の争いはありません。
また、(4)で「危険」とも言われていますが、ヤクルトが販売している、せいぜい、30mlや50mlくらいでは、「腸」までたどり着く「数」は少ないので、何の心配もありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!