dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所のネットカフェが改装でPCもスペックアップして入れ替えられました。で、速さですが家のPCの体感ですが2倍は速そうな感じです。
家のPCのスペックのほうがCPU、メモリ、VGA、HDDなど全てにおいて数ランク上なのにです。
スピードチェックもして22M(Gyao)と家(ADSL)と同じ数字、あと家のをセキュティソフト(カスペルスキ2009)無効にしてみましたが家のは体感できるほど変わりませんでした。
家のは買って半年でフリーのゲームやツールが数本入っている程度ネットカフェのほうが何倍も入ってると思います。
ネットカフェ並みに早くすることはできるんでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

ではIEの無駄なアドオンを切りましょう。


「ツール」→「アドオンの管理」
から、全部切ってみてください。(Flashくらいは要るかな?)
IE起動時に読み込むアドオンが多いせいで遅く感じてるのかもしれませんね。
あとは100GBほどのSSDを積んでいるのかもしれませんね。
それともERAMなどを使ってシステムメモリにインターネットキャッシュを保存してるとか。
    • good
    • 1

私だったら、回線の違いかなという気がします。



会社、インターネットカフェは専用回線を敷いている関係で、家庭よりデータ転送ができるようです。
その違いは、同じ光回線でも家庭の場合は1本にある程度の回線数でデータ転送しているのですが、会社の場合は、1本分の光回線で契約してしかも大帯域回線に直接接続しているので、割と早くデータ転送しているのです。
大手は会社自体がプロバイダなみの設備を整えるところが多いですよ。

テレビ放送もNTTの専用回線(帯域が大)を利用していますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり専用回線だから速いということなんですね、ありがとうございました

お礼日時:2008/11/08 15:44

実家へ帰省したときとかにネットカフェを利用しますが、ソフトを利用したりする場合には特に早いと思ったことはありません。

むしろ自分のパソコンより遅くてイラつくことのほうが多いです。
ただし、IEの表示だけは速いですね。
店の人に確認しましたら専用回線を引いているそうで、納得しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうIE表示が速いんです。専用回線だと速いんですね、ありがとうございました

お礼日時:2008/11/08 15:48

> 体感ではっきりわかるほど変わるものですか?


http://kakaku.com/spec/05301715789/
HD501LJ
回転数 7200 rpm キャッシュ16MB

因みに↓私は、これを使ってます。
http://kakaku.com/spec/05302015815/
ST3500320AS
回転数 7200 rpm キャッシュ32MB

回転数は、同じなんですが?データ読み出し、書き込み用キャッシュ
メモリを倍積んでます。見た目にハッキリ分かる仕様かと思われます。
メモリを倍積んでも?単純に倍早い訳では、有りませんが?
データ読み出し、書き込み時に?2回掛かる所が1回で済むので、
結果、体感速度は上がります…実速的にはあまり変化は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんどまた行ったら確認してみます。ありがとうございました

お礼日時:2008/11/08 15:51

ネットカフェのパソコンは環境復元ソフトをインストールしているのが普通です


このソフトはパソコンを再起動させると初期化(使う前)に毎回復元するのです
これならアンチウイルスソフトなどセキュリティソフトも必要ありません
当然、Winndowsアップデートを含めすべてのアップデートを止めています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、そこまでするなら速さに納得です。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 15:54

たまにネットカフェを利用しますが、早いですね。


PCの設定でしょう。ご参考に、No.4さんです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2674640.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました やはりそうなんでしょうか難しいというかややこしそうですね

お礼日時:2008/11/07 22:12

3Dmark05あたりのベンチをとってみて、他の同等機種との比較をしてみるのがいいかと


ひょっとしてウィルス感染していて、遅くなっているのかも
ネカフェのが そんなに速くなる原理は無いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/11/08 15:59

高速なのは、何に対してなのか知りませんが


2倍となると貴方のPCが遅くなってるのでは?

HDDへのアクセスが遅くなる原因にPIO病とかもあります。

この回答への補足

2倍といっても重いGyaoとかでネカフェは1秒でページが表示完了するとしたら家のは2、3秒くらいという感じで、軽いサイトとかは差が縮まるという感じです。

補足日時:2008/11/07 22:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/11/08 16:02

ネットカフェではユーザーデータを残さないようにするため、


再起動ごとにリストアを行っている場合があります。
そのため不要なデータやサービスが毎回リセットされるため
いつまで経っても快適な環境となっているのかもしれません。

この回答への補足

そもそも容量空きたっぷりでやらなくてもいいのかもわかりませんがインターネット一時ファイルcookieの削除やデフラグはよくやります。でも変化ないと思います。

補足日時:2008/11/07 19:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/11/08 16:03

> 家のPCのスペックのほうがCPU、メモリ、VGA、HDDなど


何が?上なのでしょうか…例えば?HDD はネットカフェだと
http://kakaku.com/item/05302515718/
この辺り、積んでそうだけど?見て分かりますか…家庭用のPC.HDD
より、明らかに早いです。

因みに…
http://kakaku.com/item/05302015815/
私は、最近これで?自作しましたが…所有する別PC より明らかに
早いです。

この回答への補足

家はサムスン > HD501LJ (500GB SATA 7200) ネカフェは確認してませんがそうかも、HDDの性能の違いで体感ではっきりわかるほど変わるものですか?

補足日時:2008/11/07 18:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/11/08 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!