
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずは親睦会の規約等をご確認ください。
規約等に定める報告手段・方法と異なる手段・方法のみを行うことは原則として許されないでしょう。規約に定めのないときは、慣例として従来行ってきた方法があれば、これを変更する旨の賛否を取るまたは周知徹底することが先決でしょう。賛成多数または周知徹底時に主だった反対意見が出なければ、変更しても問題ないでしょう。
文章は、従前の報告時の添付書類や会社の決算書類を参考になさってみてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
良く地域の自治会の決算書が回覧で回ってきます。
回覧で問題ないと思います。
回覧時には
●平成20年親睦会決算報告書
本年のトヨタ自動車親睦会の決算書につき下記の通りとなりました。
会員の皆様にご報告申し上げます。
こんな内容でいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決算書(案)の「案」はなぜ付...
-
英文帳票で単位:百万円てどう...
-
内部統制について
-
決算書を作ることになったので...
-
回次
-
財務諸表などのよく使う表現で...
-
「4Q」ですか?「Q4」ですか?
-
経審や決算報告書の千円未満の...
-
臨時株主総会を開催する際の開...
-
自治会の前会長の会計報告を修...
-
総会で承認された決算・予算案...
-
町内会の収支予算書
-
自治会の決算報告書- 新事業を...
-
子ども会の決算報告書は公開義...
-
仕入先から決算書提出を求めら...
-
子供の学校のPTAで監査役の仕事...
-
決算書の日付
-
前期と前年のちがい
-
予算表の対比について
-
社内の親睦会の決算報告について
おすすめ情報