重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問です。
例えば考了100分、という中国語を訳すならば、「100点取った」っという訳で問題ないのでしょうか。「考」という単語の意味は、「試験する」などの意味がありますが、「(点数などを)取る」というような意味は辞書を調べてもありませんでした。普通に「取る」と訳して大丈夫でしょうか。少し気になっています。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「考了100分」という文があったとしたら、これは「試験で100点を取った」と考えてよいでしょう。



文法的には「這次考試我得了100分。」のような表現がより正しいようにも思えますが、「考了○分」という表現も使われています。
他には「考到○分」というような表現がたとえば合格基準点のように記述されていたりします。

「数学考了満分」で検索すると、新聞の記事のタイトルほか、いろいろ用例がみつかりますね。
(もちろん、簡体字中国語で検索するとですが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/11/12 20:43

自分の辞書には次のような例文があります!!



数学で100点を取る
数学考了満分

これは、兼語文の一種です
考了数学満分
とも書き換えられます

数学をテストし、数学は100点だった、という意味です

満分が兼語文の中の数学の述語です

お示しの文だと兼語文の軸となる部分が抜けていますが、
恐らく、この100点という意味だと推測します

ちなみに、考察するという意味は、「考」だけでは生じないと思うので
従って、
100分考えた
は、ちょっと無理があるのかなと思ぃます☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/11/12 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!