
おはようございます。
私は日常、タイトルの通りの「歩って(あるって)」という言い方をよくします。
例えば「ここから駅まで歩っていくと5分ぐらい」って感じです。
ところが友達に「それはおかしい。『歩いて(あるいて)』でしょう」と指摘され、初めて正しい日本語ではないらしいことを知りました。
身近な人にいろいろと聞いてみたところ、「日本語として正しくないし自分は使わないが、誰かがそういう言い方をしているのを聞いたことがあるような気がするし、目くじら立てて訂正させる程の間違いでもなかろう」という意見が殆どでした。
家でこの話をしてみると、母と弟は「え、何がおかしいの?」と驚き、父は↑の意見と同じでした。
このことから、「歩って」という言い方は母が日常的に使っていたものを、おかしいと知らずに私と弟が真似して今日に至る・・・と考えられるのですが、問題は母がいまだに「何でおかしいの?普通じゃないの?」と納得していないことです(でも母は『いじゃける・いじやける』を標準語だと信じていた人だからなぁ・・・)。
何しろ生まれて60年間、1度も疑問に感じたことは無いし、指摘されたことも無かったそうですから。
母と弟は「『走って』って言うんだから『歩って』だった正しい」と言い張っていますが、これは別問題ですよね(;^_^A
ちなみに母は生まれも育ちも東京(23区内ですが特に下町ではない)ですが両親は茨城出身の人、父は生まれも育ちも群馬、私と弟は千葉です。
皆さんの中にも「歩って」って言い方をするって方、いらっしゃいますか?
これって方言のようなものなのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
#1です。
http://www.ytv.co.jp/anna/t04171.htm
__間違いではない・・と書いてあるような?
参考URL:http://www.ytv.co.jp/anna/t04171.htm
再びありがとうございます。
「歩って」若者言葉ですか~(^^)
そう言えば以前、読売新聞に「若者言葉の『ウザイ』は多摩等、東京23区外の方言が原点」って記事があったのを思い出しました。
No.3
- 回答日時:
私は東北出身ですが、東京に来てから初めて「歩って」を聞きました。
(私の地方では「歩ぐ」「歩げば」・・・と言います)他に東京で初めて聞いた言葉としては片付けるの意味の「かたす」でしたね。
どちらもあまりTVでは聞かない言葉なので、方言だと思ってましたよ。
ご返答いただきありがとうございます。
「かたす」は私も使いますね。
「それ、かたしてー」のように。
「歩ぐ」「歩げば」っていうのは、東北言葉ってイメージあります、確かに。
No.1
- 回答日時:
栃木系埼玉県人です。
「歩って」使います。パソコンで変換して「何故出てこない!?」と思って、初めて標準語ではなかったのか・・と思いました。でも100%埼玉県民のダンナも使ってますから、関東では普通なんじゃないかな~_?
早速のご返答ありがとうございます。
そうそう、ワープロで変換出来ないんですよね(笑)。
埼玉では使いますか~。
指摘してきた友達は埼玉にも住んだ事があるのですが、「歩って」を使っている人に出会ったのは私が初めてみたいです。
私、今まで「使う」って人に会ったことないんですよ。
でも取り敢えず「仲間?」がいて安心しました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 今年弟が中3になり、今年受験生となりました。その事でとても不満があります。弟が中学一年になったタイミ 2 2022/10/02 13:40
- 高校受験 うちの母親が本当に腹立ってしまって仕方がありません。 うちの中三の弟が高校受験を死ぬほど舐めていて中 4 2022/06/14 16:21
- 父親・母親 母親の性のタブー視について 6 2022/07/24 00:00
- 父親・母親 私の弟の話です。 弟は中3で、母に毎日「勉強しろ勉強しろ」と言われています。 母が「勉強しろ」を言わ 6 2022/09/11 10:48
- ゲーム クソニート 3 2022/10/02 20:24
- その他(悩み相談・人生相談) 今本当に悩んでることがあるので至急直ぐにでも助言頂けたら幸いです。 父親に関してのことです。うちには 6 2022/11/01 20:58
- 子育て 親と子育てに関する考えが合わない 5 2023/07/11 22:41
- その他(家族・家庭) 義弟の彼女を追い出したい 5 2022/08/12 16:43
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「見せて」と「見して」
-
「よさげ」って方言なんですか?
-
「おる」って方言ですか? 広島...
-
関東の方って語尾に「べ」をつ...
-
「~してみ」?「~やってみ」?
-
『ちゃんとに』は正しい日本語??
-
「のんべんだらり」というこ言...
-
「だいじょばん」という言葉に...
-
どこかの方言でしょうか?
-
~べ。という方言について
-
ぽこじゃかって何ですか?
-
「あっぽん」という言葉は普通...
-
語尾が「し」の方言
-
甘辛い?? 甘じょっぱい??
-
姫路市の方言の真偽について
-
静岡の方言
-
よだれは 出る?くう?
-
「消やす」って方言でしょうか?
-
ここで、良くも悪くも(ほとんど...
-
方言を使う人は、標準語で話せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「見せて」と「見して」
-
「よさげ」って方言なんですか?
-
ぽこじゃかって何ですか?
-
「おる」って方言ですか? 広島...
-
「だいじょばん」という言葉に...
-
「のんべんだらり」というこ言...
-
「~してみ」?「~やってみ」?
-
『ちゃんとに』は正しい日本語??
-
甘辛い?? 甘じょっぱい??
-
「歩っていく」って言葉ヘンで...
-
「消やす」って方言でしょうか?
-
どこかの方言でしょうか?
-
方言を使う人は、標準語で話せ...
-
関東の方って語尾に「べ」をつ...
-
ほっとくって方言?標準語は?
-
名古屋弁についてお尋ねします。
-
北海道の方言で
-
お使い=買い物?
-
三重県民はどうして方言関西弁...
-
姫路市の方言の真偽について
おすすめ情報