プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あの先生の口調(独特な)が、その頃英語を勉強し始めたばかりの(間もない)彼にもはっきりとインパクト
を与えたのでした。それを証拠に、あのときの彼の口調は先生そのものでした。そのときはわからなかったの
ですが、あとになって「ア」と「あ」を言い間違えたことに気付きました。今思えばおじさんは不思議そうな
表情をしていました。「あ」と間違ったけど、これも思い出の1つということと、やさしい本屋のおじさんで
した。/以上です。長文ですいません。上記の(与えたのでした。それを証拠に)を、(与え、それを証拠に
)にした場合はまた文脈が変わるのでしょうか?あと(おじさん)は、この日本語のように親しみを込めた言
い方をしたいのですが、何かよりよい訳し方があれば教えて下さい。誰か御存知の方教えて下さい。よろしく
お願いします。

A 回答 (3件)

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



「何か良い訳し方は?」と言う質問ですが、その人の俗に言う「英語能力」で変わってきます。 それを示す為にも、あなた自身で、出来る範囲の役を試してみてください。

英語力のどの部分を良くすることが出来るかが分かるからですね。

他の人が訳した物をコピーするだけでは、英語力(訳す力も含めて)は向上しません。 ここの子供でも英語をしゃべる、といっても、使い、そして、親から治し直しされてきたからこそ、使えるのです。

「自分でまずやってみろ」と皆さん言わないようですが、私は今は、あえて、アドバイスとして言わせてくださいね。 恥ずかしがらずに、やることが、あなたにとって、結果的には一生使える英語力となると信じています。

頑張って下さい。 待っています。

この回答への補足

よろしければご指摘下さい。(変かなと思うとこだけ書きます)He began to study
English as soon as.と、I judging from recall,he was
looks wondering face.

補足日時:2003/01/18 09:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。>英語のどの部分を良くすることが出来るかが分かるからですね。はい、
私は何より基礎の欠如はもとより単語をもっと覚えなければと思っています。不思議なもので単語が分かると
(知っている単語だと)、その単語同士をつなげることによっておおよその意味がわかったり、徐々にクリア
になっていくのですが、単語がわからないと文そのものがとまることなく素通りしてしまう感じです。(ヒア
リングでも)でも単語帳を作って1つ1つというのは苦手で。(実生活で聞いたり言ったりするとすぐ覚える
のですが)日本語で話しているように、細かいディテールやニュアンスも使えるようになりたいです。あと
(of,for,to)等がたくさん含まれる長文になるとかなり変な文になっているかもしれません。一応
こちらで質問したことは、回答を見る前に自分で英文にして照らし合せるという形をとっているのですが、同
じ単語でも前後の語によって意味の違うものがあり、気が遠くなる気さえします。あたたかいアドバイスあり
がとうございます。(^^)>恥ずかしがらずに~、その通りだと思います。かなり長文ですいません。

お礼日時:2003/01/18 08:52

He began to study English as soon as.



as soon asという語句は文(=主語+述語動詞)と文を結ぶ語句で、It started to rain as soon as I got home.「私が家に着いたらすぐに雨が降り始めました」のように A as soon as Bで「BするとすぐにA」という意味になります。

He began to study English as soon as.ではas soon asの後に来る文が欠けているため、意味をなさない文になっています。また、たとえ He began to study English as soon as the teacher's way of speaking influenced him.のように書いても、その意味は「その先生の話し方が彼に影響を与えるやいなや彼は英語を学び始めた」という意味にしかなりません。


I judging from recall,

I judge/I am judging/I judged/I have judged/I was judging/I had judged/I have been judging/I had been judging のいずれも正しい英語ですが、
I judging
は正しくありません。つまり「主語+~ing」では「主語+述語動詞」にはならないのです。I eat「私は(普段)食べる」 I am eating「私は(今)食べている」は正しいけれど、I eatingは間違い英語なのです。

確かに 「Judging from+名詞」で「~から判断すると」という語句がありますが、これは固定化した熟語ですから、この前に主語をつけて使うことはできません。

from recall

fromは前置詞ですから、その直後には必ず「名詞」か「代名詞」あるいは「名詞的に使える動詞の形=動名詞=~ing」が来なければなりません。おそらくこのrecallをfileさんは「思い出す」という意味の動詞として使っているのでしょうから、from recallingとせねば文法にかなう英語にはなりません。

さらに、Judging from recallingとしても「を思い出すことから判断すれば」という意味にしかならず、他動詞(=目的語を必要とする動詞)であるrecallの後にその目的語が示されていないため、何が言いたいのかわからないままです。


he was looks wondering face.

この文も意味不明です。heが主語であり、wasが述語動詞であることはわかりますが、次のlooksで???となります。名詞lookの複数形? あるいは動詞lookに三人称単数現在のsが付いたもの? いずれにしても妙です。

名詞lookの複数形だとしたら 「he=looksだった」となり、彼という「単数」の「人」が「見た目、外見」という「複数」の「もの」であった、という常識では理解できないことを言っていることになります。

動詞lookの三人称単数現在形だとしたら、looksの前にwasという過去形の動詞があるのは不可解なことです。

wondering faceですが、faceは確かに「顔」ですが、これは名詞です。英語の名詞には可算名詞と不可算名詞があり、数えられる名詞は単数か複数かを明らかにして使わねばなりませんし、同時に、特定か不特定かを明らかにして使わねばなりません。「ペンがほしい」を英語にするにしても
I want a pen./I want the pen.
I want pens./I want the pens./I want some pens.
の五つの中の適切なものを使わねば、正しい英語にならないわけです。

I want pen.は間違いですね。aかtheが必要です。同様に、wondering faceにもaかtheが必要になります。a wondering faceかthe wondering faceです。「例の、その、あのwondering face」ではないでしょうから、a wondering faceでしょうか。

「不思議がっている顔」=a wondering face 日本語では「不思議がっている顔」は別に間違いではありませんが、英語で a wondering faceと言うでしょうか。wonderは「自問する、~かしらと思う」という意味です。「不思議がっている顔」という日本語が成立するのは、私たちがこの表現を「不思議がっている人が示す表情」という意味に理解し、「顔そのものが自問している」とは解釈しないからです。

一方、英語では a burning house「燃えている家」は「家が燃えている→燃えている家」 a sleeping giant「眠れる巨人」は「巨人が眠っている→眠れる巨人」と考えるので、同様に a wondering faceは「顔が自問している」と解釈され、「は? 顔が自問している? 自問するのは人だろう!」ということになってしまいます。よって、a wondering faceは×です。

he was looks wondering face
彼は+だった+様子+不思議がっている顔⇒並べ替え⇒「彼は、様子、不思議がっている顔、だった」 これではまったく意味不明ですよね?

「おじさんは不思議そうな表情をしていました」を英語にすれば
The man looked puzzled.となります。

ここからは勉強方法のアドバイスです。

単語だけをいくら覚えても正しく英語を話したり、書いたりすることができるようはなりません。もちろん単語の知識は重要ですから、たくさん覚えるに越したことはありませんが、単語の知識だけでは He looked puzzled.と書けるようにはならないのです。次に挙げることが必要です。

(1)やさしい英語をたくさん読むこと。中学生の教科書程度から高校初級程度の英語で書かれたやさしい本をたくさん読みましょう。知らない単語があまりなくて、辞書をほとんど引かなくてもいいようなものを膨大に読み進んでいくと、力がつきます。参考になるよいサイトを紹介しますので、チェックしてみてください。
(2)文法知識の整理⇒高校初級程度の文法書を丹念に読み直しましょう。
(3)例文の暗記⇒高校初級程度の基本例文集(文法書の各項の例文でもいいです)を音読して暗記してしまいましょう。それら、自分のストックにしている文を変形して必要なことを言ったり、書いたりする練習をすれば間違いの少ない英語が使えるようになってきます。

参考URL:http://www.seg.co.jp/sss/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちなみに(as soon as)は変かなと思うとこだけ書いたのですが、
(She gave me a big vivid impact,as soon as he
began to studying English)、なのですが。(he=looksだった?)とい
うのは文法としてどうかなと思ったのですが、(彼の表情の1つとして)として書きたかったのですが。(苦
笑)(wondering face)は確かに(a)がなかったです。ここに書いた文章の前後にも文があ
りまして、(不思議に思うと同時に、自分にも他人にも問いかけている表情)というのを書きたかったのです
が。たくさんのアドバイスありがとうございます。とても参考になります。私の炸裂英語。。。口答や短文な
らいいのですが、文章や長文になると何が何だか(笑)、自他ともに?という場合があります。少しずつでも
勉強していきたいと思います。

お礼日時:2003/01/18 20:06

Gです! 本当に嬉しいですよ、返事してくれて!!!



まず、簡単に直訳からしてみましょうね。

That teacher's peculiar way of talking (あの先生の口調(独特な))がgave a clear impact to him (にもはっきりとインパクトを与えたのでした)who just started learning English(その頃英語を勉強し始めたばかりの(間もない)彼に).

となりますね。これを日本語無しで書くと、

That teacher's peculiar way of talking game a clear impact to him who just started learning English.

となりますね。

でも、これだと、ちょっとぎこちない英語となります。なぜかと言うとまず、主語が長い、that teacher'sなのかthat peculiar way of talkingなのかはっきりしませんね。

That speculiar way of talking of his teacher gave a clar impact on him who just started learning English.

として、主語の方をはっきりさせました。 また、impactと言う単語はon him、つまり、インパクトが彼を追いかぶせると言う表現を英語ではしますので、to himからかえました。 それにしてもまだ、主語が長いですね。

じゃ、ということで、His teacher gave a clear impact on him by his peculiar way of talking who just started learning English.として、先生の口調ガと言う代わりに、口調によって先生が、という言い方をしました。

まだ、しっくりしないところがありますね。 つまり、先生がインパクトを与えたのは彼の英語ですね、彼自身(性格とか)ではなく。 ですから、ここもちょっと磨きをかけて、His teacher gave him a clear impact on his English by the peculiar way of his talking when he just started learning English.として、彼の英語に、というところを出し、whoを使わずに、when he just startedとして、始めたばっかりの時に、としました。

と言う事で、His teacher gave him a clear impact on his English by the peculiar way of his talking when he just started learning English.として、例文に近い英語が出来ましたね。

これを、少し言い回しを変えて、簡単に英語らしくして見ましょうね。

His teacher had a peculiar way when he talked in English. And that gave him a clear impact when he just started learning english,

こうすると、中学校の英語で結構言いたい事を言えると思いませんか?

>今思えばおじさんは不思議そうな表情をしていました。

If I recall it now, I (still) remember he showed a strange/wondering look on his face.

紙面が足りないですね。

これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、また補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

。。。。。。あ、少し遠くへ行っていました。(笑)勉強になります。とても。それなりに基本文にあれこれ
やったり、こういう風に使ったらいいのかなとわかる箇所もあるのですが、どうしても長文になるとそういう
とこが多すぎて、つなぎ方さえ??になってしまうので、(,)の多い文になってしまったりつなぎは全部
(and)(so)(that)だったり。。。、文の場合は表情や声のトーンが伝えにくいので、文法を間
違うとときに自他ともに??はもとより失礼になってしまうこともあり、もっと勉強しなくては、と思いま
す。親しみや敬意を伝えたいのに、と。ハンドルネーム、キュートです。(^^)再びありがとうございまし
た。(感)ではアメリカスタイルに。。。(((Hug)))

お礼日時:2003/01/18 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!