dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入力の仕事をしているのですがお客様からフロッピー(データ入力済み。)を
譲って欲しいと要望があったのですが皆さんはどのようにしていますか。
譲る場合の価格を教えてください。450人分のデータベースとアンケート
の集計二種類とグラフが入っています。グラフは紙A4で18枚分です。

A 回答 (5件)

印刷物のみを納品する契約であったのに、データも要求された。

ということですよね。
考え方としては…
その1:印刷物のみを納品する場合と、データ+印刷物を納品する場合の金額の差額を要求する。
その2:印刷物を作るためのデータ入力料は、既に当初の契約に盛り込んであるので、新たに料金は取らない。(既にデータ入力料に相当する報酬は貰っているので)
その3:相手が金を出すというのなら、取れるだけ取る!(1件100円×450人分とか…ムリですね^^;)

相手は「データ入力料込みで料金を支払ったのだからデータも当然我が社の物。新たに料金を支払う必要は無い」と言ってくるかもしれませんが、
こちらの言い分としては、「印刷物のみの納品というのであの料金で請け負ったのです。データも納品するというのであれば料金も変わる。差額をよこせ」というところでしょうか。
“データも納品するなら料金が変わる”という訳は、データは2次利用が容易で印刷物に比べて価値が高い
からです。宛名書きソフトに取り込んでDMの宛名書きが出来たり、顧客勧誘予定データベース?に取り込んで効率の良い勧誘ができたり、はたまた別の観点から見たグラフ作成や、データの分析などができますからね。
データをこちらで持っていれば別のグラフが欲しくなった時に新たにグラフ作成の仕事が来るかもしれませんが、データも渡してしまうとグラフなんか客先で作れてしまうので、こちらのお仕事が減る可能性もあるわけです。

ですから、「データは価値が高いので新たに料金を請求する」としたいのですが、あまりワガママを言うと次から仕事が来なくなってしまうかもしれません。作業者の立場は弱いですから難しいところですね。
相手の顔色を見ながら素直に出してくれそうな金額を要求するという所に落ち着くのではないでしょうか。(金額設定が難しいですけどね。商売の基本は取れるときに取れるだけ取る…です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とっても参考になりました。

お礼日時:2003/01/21 17:27

普通は、入力の依頼の場合、データと印刷物で渡すものだと思います。


なので、入力料に入れちゃっていいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2003/01/21 17:23

別の業者の依頼されたデータを、他に売るようなことはしてはいけません


>直ぐに回答ほしいです
直ぐに依頼業者に連絡して、告白しましょう。

この回答への補足

そういうわけではなく、依頼主に
譲って貰いたいと言われたんです。

補足日時:2003/01/18 21:37
    • good
    • 0

入力の仕事ですが、そのお客から受けた仕事なのでしょうか?


それともぜんぜん別のものなのでしょうか?

依頼されて入力したものならば、その入力料の受け取るのが妥当なところだと思います。
フロッピー一枚ぐらい 安いものです。入力料に込めてもいいぐらいです。

そのお客とは まったく違うデータならば、譲る以前の問題です。

この回答への補足

Q:入力の仕事ですが、そのお客から受けた仕事なのでしょうか?
A:はい、そうです。依頼主本人にフロッピーを譲って
  貰いたいと言われましたが入力料はもう受け取り済みです。
  しかし、値段が相場より安かったので交渉をし直し、新たに
  入力料を定めました。その後にフロッピーを譲って欲しいと
  の依頼がご本人からあったので入力料とは別に貰うというこ
  とになっています。

補足日時:2003/01/18 21:41
    • good
    • 0

一口に「フロッピー」といってもそいつは、データを含んでいますから、内訳はこのようになるかと思います。


(1)450人分のデータベース
(2)グラフ
(3)フロッピー

で、(2)は、(1)のデータの集計なら(3)とともに、¥0と見ていいでしょう。

問題は(1)。

データの内容によっては、数100万円もありえますし、¥0かもしれません。

そのお客様のデータなのか?納品は済んでいるのか?すんでいるならどのような形態で納品したか?など不明点が多すぎます。

いろいろ推定で言うなら・・・
依頼主のデータで、すでに印刷物で納品済み。契約外のフロッピーデータを要求された。今後もリピート注文がありうる。
なら、手渡し¥0か、送料込み実費¥1000ですね。

この回答への補足

内容はアンケートの集計で項目は住所・電話番号・氏名・性別☆・年齢☆・趣味☆・通勤先または学校名・未婚か既婚・血液型☆・生年月日・メールアドレス・雑誌についてどこで知ったか☆・気に入った内容☆・紹介した物の中で気に入ったお店☆とページ☆・雑誌の感想。その他YES・NOの質問が5問☆、文章で答える質問が4問☆・プレゼンとの希望2希望☆まで。☆が付いてるものがグラフにしたものです。
Q:そのお客様のデータなのか?
A:はいそうです。ご本人からの依頼です。
Q:納品は済んでいるのか?
A:はい印刷物で納品済みです。
Q:すんでいるならどのような形態で納品したか?
A:直接手渡しです。
Q:契約外のフロッピーデータを要求された。
A:はいそうです。
Q:今後もリピート注文がありうる。
A:もう既に決まっています。次もフロッピーを
  譲って欲しいと言われる可能性もあります。

これは、母からの質問でして・・・。(=_=)
母に聞いたところお金を貰う必要があるか
そうでないか。譲るのであればいくら位で
譲るべきなのか知りたいそうです。

補足日時:2003/01/18 21:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!