dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨年に子供の誕生祝いで桜の盆栽をいただき、その数日後にはきれいな花をつけたのですが、今年の春は花をつけませんでした。葉っぱもでてきませんでした。もしかして枯れてしまったのかと思うのですが、見た目ではよくわかりません。枯れているのかの判断はどうすればつくのでしょうか?それと、枯れてしまったら、もう復活することはないんでしょうか?

A 回答 (4件)

刃物で幹の表皮をかるくめくってみてください。


多少でも緑がかっていたらまだ生きています。
茶色っぽい色をしていたら残念ですが枯れています。
また・・細い枝を折ってみてください。
かんたんに折れるようでしたら枯れています。
最後に、木をつかんで根元を揺らしてみてください。
根がぐらついているようでしたら、枯れていると思います。
質問者さんのお書きになっている内容から判断すると枯れている可能性は高いと思います。
枯れてしまった木は残念ですが・・復活することはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。枝は簡単に折れてしまいました。やっぱり枯れてしまったようですね。残念です。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 14:54

皆さんが言うように 春に芽吹かなかった時点で 危篤か ご臨終状態だったと思われます



花物盆栽は 大きさを押さえつつ  花を咲かせる と言う相反する作業をして初めて その真価を発揮するものなので難易度が高く

フジサクラ系なら剪定に耐えますが 一般の系統では切り口からの感染症で枯れやすいものなので 栽培管理の難易度は 最高レベルに属します

枝先が枯れても 根元が生きていれば そこから 不定芽を出して来る筈なのですが それも無いとなると 確かめるまでもなく 完全にご臨終ですな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やっぱり枯れてしまったようですね。残念です。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 14:52

 ロクな管理をしなければ枯れますね。


大体市場に出回っている盆栽は見てくれだけの手抜きが多いですから購入したら適期に植え替えしないといけないんですね。
 やりましたあ?。
水遣り管理や追肥などやりましたあ?。

>今年の春は花をつけませんでした。葉っぱもでてきませんでした。
  もう、冬ですよ。 半年以上も新葉が出なければ枯れました!。

>枯れてしまったら、もう復活することはないんでしょうか?
  枯れた。(死んだ)ものが生き返るわけねえだろ!。 死んだことを枯れたっていうの!。
 盆栽は素人が栽培管理できるものではないので今後はもらったらすぐ露地植えにすることですね。



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やっぱり枯れてしまったようですね。残念です。ちゃんとお世話できていなかったようで反省しています。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 14:53

葉が出てこなければ枯れたのです。


枯れ木は元に戻りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やっぱり枯れてしまったようですね。残念です。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!