プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

粘度について

分子量測定で粘度測定法をやったんですけど、
粘度の簡単な意味がよく分かりません。
粘度の
1)物理的意味と2)単位
ってなんですか??

マーク・ホーウィンクの桜田の式
[η]=KM^a
参考になるかどうかわかりませんが・・・

教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ある物体に剪断変形を与えるとき,その剪断応力Fと剪断速度gとの間の比例係数η.F=ηg


剪断応力は単位面積当たりになるので,SI なら N/m2 (= Pa) の単位を持つことになる.一方,剪断速度は変形の時間微分であり,変形=歪み量は無次元量であるから,剪断速度の次元は時間の逆数,たとえば s^(-1) になる.ゆえに,粘度の単位は,SI なら Pa・s.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/27 09:41

ばね定数というのを覚えてますか?フックの法則というやつです。


F(力)=k(ばね定数)・x(変形した長さ)
この式は高校か中学かで教えてもらってるし、力のイメージがし易い
と思います。ばね定数が高ければ伸縮する時の力が大きくなり、変形量が多ければ、同様に力が大きくなりますよね?

じゃあ、ニュートンの法則というのを知ってますか?こっちは高校、下手すると大学でも教えてくれません(でも簡単)。流体にかかる力についての法則です。

F(力)=η(粘度)×γ(ひずみ速度)

基本的な形は、フックの法則と一緒ですよね。ばね定数に当たる部分が
粘度なわけです。

多分、ここでひずみ速度というのが解りにくいんじゃないかと思うので
補足しときます。

ひずみというのは変形量のことです(フックの法則でいうと変形した長さみたいなもの)。つまり、ひずみ速度っていうのは、ある流体に対して、ひずみをどのくらいの速さで与えたかってことを示す値です。

細かいところはウソ(正確ではない)ですが、質問はイメージのレベルだと勝手に判断して、説明してみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/27 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A