
こんにちは。
チーズケーキを焼こうと思い、レシピを見ていたら、「天板に水を張り170度で予熱したオーブンで・・・」との記載があります。
が、我が家のオーブンは電子レンジと一体型で天板は丸い薄型のターンテーブルの天板しか無く、水を張ることができません。
また、庫内は狭く、アルミ製バットも入りません。
「水を張る」という手順を省くと駄目なのでしょうか?
何か良いアイデアをお教えいただけませんでしょうか?
また、質問が増えますが、ケーキ型は底が抜けるタイプで、生地を入れて水につけると型の底の部分から水が入り込んでくるということはないのでしょうか?
初めてのチーズケーキ作りで分からないことが多く、どなたかお教えていただきたく質問をさせていただきました。
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No4です。
説明不足でした。
ターンテーブルとお皿の間の雑巾(厚めのタオル地の布巾でもOK)は化学繊維の入ったものはNGです。必ず木綿100%でしてください。
お皿がしっかり安定するように、あらかじめ「ちょっとビチャビチャかな」位にしておきます。でオーブンに型を入れて再度布巾めがけて湯を注ぎます。ターンテーブルにお湯がナミナミではなくて所々ビチャビチャ水たまりのようになる感じです。
上から見ると、お皿の下の布巾は見えないくらいです。こうしておけば燃えませんから大丈夫です。
で、お湯が不足(常にビチャビチャしている感じです)しないようにして焼けばスフレチーズも怖くないですよ。美味しいのが焼けるといいですね(*^^)v
くれぐれも火傷に気をつけてくださいね。
minnto006様
詳しい説明、大変有り難いです。
本当に良く分かりました。
丁寧に教えていただいたお陰で作るのが楽しみになりました。
再度のご回答深く感謝致します。
No.6
- 回答日時:
庫内が狭くバットが入らないのであれば、2回りほど大きいデコレーション型や底取れでないタルト型を使いましょう。
15cmの型でケーキを焼くとしたら21cmの型をバット代わりに使うということです。デコレーション型ですとお湯がなくなったのを確認しづらいのが難点ですが、十分湯煎焼きに対応できます。No.4
- 回答日時:
チーズケーキ大好きです。
最近作ったので・・。
うちも同じ丸いターンテーブルのレンジとオーブンが一体型のものを使っています。
底の抜ける18センチの丸い型では、型の下に一回り大きい皿を敷きます。その下に自作の雑巾
(綿100%のフェイスタオルの約半分で作ったもの)を敷き、そこに湯を注ぎます。このときの湯は雑巾がビチャビチャでターンテーブルから湯がコボレナイ位です。
焼き時間が1時間くらいとか長い場合は途中で湯を足して焼きますときっと上手くいくと思いますよ。
頑張って美味しいのを作ってくださいね。
有難うございます。
お皿に濡れ布巾とは、良いアイデアですね。
水が無くなってしまって燃え出したりはしないのでしょうか?
チーズケーキを諦めかけていましたが、やはり、チャレンジしたいという気になりました。
質問して良かったです。
本当に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ニューヨークチーズケーキでしょうか。
湯煎しながら焼くと、焼き縮みが少なく、しっとりと焼き上がりますね。
湯煎なしで焼くと普通のベイクドチーズケーキになります。
もし、どうしてもニューヨークチーズケーキにしたいなら、アルミホイルを活用なさってはいかがでしょう?
底が抜けるタイプの型ということですので、まず、型の底を外側からホイルで包み、水がはいらないようにします。
次にホイルを大きめの丸い深皿のような形にし(何枚か重ねた方がいいかもしれませんね)、それを天板変わりにして湯を張ります。
ちょっと低めの温度で焼く方がいいかもしれません。
あまり高い温度で焼くと表面の皮(?)だけが膨れることがあります。
170~180度で30分、160度で30分、合計1時間くらいかな。
湯煎のお湯がなくなったら少し足すといいと思います。
あまりたくさん入れるとベチャベチャになるので気をつけて下さいね。
がんばって!
アルミホイルですね!
その方法を試してみたいと思います。
たくさんお湯を入れると良くないのですね!
聞いておいて助かりました!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
チーズケーキといっても色々あると思いますが
多分質問者さんが焼こうとしているのは
ベイクドタイプのチーズケーキかと思います。
私も良く作りますが、お湯を張って焼くというタイプは
あまり見かけませんね。
おそらく、卵が多く入った配合か、
それか中をしっとりさせたいタイプで
下にクラッカーなどは敷かないと思います。
そういうチーズケーキなら、
水の代わりに濡らした新聞紙を敷いて焼く、という
方法はどうでしょうか。
水を張るというのはプリンを焼くときよくやりますが、
オーブンの熱あたりを和らげる目的があります。
私自身はやったことが無い方法なのですが、
ちょっと調べてみて一番理にかなっていそうな方法でしたので
ご紹介してみます。
しかし、底が抜けるタイプでも水に浸さないのなら大丈夫かと思いますが
レシピによってあまり生地が流動的だとちょっと怖いですね。
どうしてもそのレシピでやりたいというならば
どんな配合か教えて頂ければ
何かアドバイスが出来るかもしれません。
特に、そのレシピにこだわっていないというのなら、
水を張らないで焼けるチーズケーキは沢山あります。
ご参考に、探してみてはいかがでしょうか。
http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/% …
ご回答ありがとうございます。
ちなみに、スフレタイプのチーズケーキを作る予定です。
ご紹介下さいました他のレシピも参考にさせていただきます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ ニューヨークチーズケーキの湯煎の仕方について 1 2023/04/22 07:16
- お菓子・スイーツ ニューヨークチーズケーキの湯煎の仕方について 1 2023/04/22 19:19
- お菓子・スイーツ シフォンケーキがボロボロ 2 2022/04/04 20:47
- お菓子・スイーツ 家庭用電気オーブンでお菓子を焼きますが高さのあるケーキがすぐ焦げます。 シフォンケーキ以外は天板で中 2 2023/05/08 22:14
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:25
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:31
- ガーデニング・家庭菜園 土を盛った畑の排水について 2 2022/07/16 21:22
- 建設業・製造業 アルミトレイの穴補修で困っています。お知恵をくださいm(__)m 1 2022/12/06 22:31
- その他(自然科学) 自由研究で雨を降らせる雲を作りたいのですが、仕組みに悩んでいます。 今やろうとしている作り方は、 ・ 7 2022/07/31 13:43
- コスメ・化粧品 女性用の香水なので女性の香水に詳しい方に回答して頂けるとありがたいです。 こちらのピンクのハート型に 1 2022/04/25 05:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
謝らないでと言われたら 何で返...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
過去のトラウマなのでしょうか...
-
彼の実家には毎回お土産が必要??
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
お菓子作りの基礎を教えてください
-
手土産は何人分?
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
荒らし対策でクッキーを設定??
-
彼氏の試合の差し入れについて...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
spi 非言語 教えてください
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
転校するとき先生へのお礼は・・・
-
心配症の高校生です。 よく、洋...
-
クッキーってどれくらいの調理...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生チョコを作っている最中にチ...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
クッキー作りで、粉がまとまらない
-
生地がクッキングシートにくっ...
おすすめ情報