dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジイチ初心者です
今回 魚眼レンズで人物ポートレートを撮ろうかなと思いました
中身のない質問で皆様に失礼だと思いますが
魚眼レンズで人物撮影はいかがなものですか?

機械はキャノンキスデジX2です

皆様よろしくお願いします

A 回答 (7件)

ポートレートなら、相当なチャレンジが要りますね。


まずは、被写体に異常に近づく必要がありますし、
(鼻先5cmにレンズがあっても、30cmくらい離れているように見えてしまう)
人物に近づけば遠近感が強調され過ぎてしまうし
離れれば人物が小さくなる、とまぁ、こんな感じで
扱いにくいというか、使いこなしができるまで相当いろいろ
チャレンジしてやってみて、標準レンズの常識なんぞ
打ちやぶらないと、「使えない」とおもってしまいますよ。

対角線魚眼なら、腕をひろげて「来て!」みたいなポーズで、
顔がデフォルメされない距離でとるなら
まだ見られる写真ができますけど、距離や構図を一歩
間違えるとモデルさんが怒っちゃうようなものになりますからね。

ましてや、円周魚眼なら360度だから、全身写っちゃう
しかも、部分的にデフォルメされて。

KissデジXなら、画角が1.6倍に成るので円周魚眼でも上下がきれると
思いますが、なおさら使い物にならない画像になります。

もうひとつ、モデルと1対1で向き合って撮影するのなら
まだ、工夫のしようもありますけど、みんな集まっての撮影会とかなら
魚眼使いの貴方だけが、異常にモデルに近づいてしまうことになり
ほかのカメラマンから、「邪魔だ!」「どけ!」と罵声が飛ぶことでしょう。

それと、大きさをかせごうと舐めるように近づくと
それに慣れていないモデルさんは、嫌がる、そこまで行かなくても
表情が引きつっているとか、自然でないとか、いろいろ不都合あると思いますよ。
ポートレートは、カメラマンとの距離(物理的にも心理的にも)
が適度でないと、表情が生きてこないとよく聞きますからね。

ま、ポートレートに使う前にいろいろなもので、事前に試し撮影で
どういう特徴があるかを把握しておいたほうがいいでしょうね。
ほかのカメラマンの邪魔になってしまうようだと撮影会追い出され
ちゃいますから(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

難しそうですね!
しばし考えます キャノンの10-20のほうが扱いやすいですかね?
キャノンのほうはお値段が・・ 少しばかり高いので
トキナのfisheyeと比べれば2万円ちかく差があるので

お礼日時:2008/11/20 18:49

楽しそうですね。


http://www.fujifilm.co.jp/photomore/lesson/vol35 …
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/06 …
下から撮ったら巨人ですね。

強烈な遠近感と歪み
撮影したら是非、公開してください。
http://photozou.jp/

そう言えば昔、スキー場で仲間とカーブミラーに写った自分達を撮りました。
魚眼で撮ったようでした。
    • good
    • 0

本体〓キャノンキスデジX2ですか 魚眼レンズの性能出しきるなら35mmサイズ 本体がEOS 1D 5Dらが必要ですね もし今から魚

眼レンズ購入考えでしたら慎重になされた方が得策ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/11/25 18:37

キヤノンのAPS-Cセンサーは、他社より僅かながら小さいです。


ですから、他の回答者さんの紹介製品でも、180度の対角魚眼にはなりません。

まぁ、こんな事言うと失礼かも知れませんけど、余程確りとした作画意図もなく、面白さだけで写していると、直ぐに飽きてしまいますよ。
私だったら、これだけ高価なレンズを買うんだったら、もっと使用頻度の高いレンズを買いますが・・・
    • good
    • 0

それなりの写真に仕上げるには相当に難しいと思いますが、この


挑戦によって新しい表現が出来るようになるかもしれません、
また挫折して投げ出すかもしれません。
是非挑戦して下さい、完成度が上がった暁には公開して下さい。
こちらで画像も載せれるようになる様ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

よく考えてみます

でも、やってみたいので

お礼日時:2008/11/21 10:28

一度やったら面白い



ま、それだけですね(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/11/21 08:41

 ちょっと前に魚眼で撮った犬の写真(鼻が大きく写っているの)が流行りましたね。

 あんな風に撮られるのでしょうか?

 セオリー通りも大切ですが、冒険もまた良しかと・・・。

 映画(アニメ)監督の押井守監督は魚眼で撮ったような人物の構図がよく使われています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!