
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
はじめまして
僕は98年式の三菱シャリオグランディスに乗っていますが、数年前に仕事を辞め余り車に乗らないようになり、それから週5日程妻をAM5時前後に仕事先まで送りますが(ライトを点灯しての走行)往復で6kmですから、3ヶ月に1回弱い電流で充電していますが、不具合に成ったことはありません。
ただ、ラジオのメモリーは消えますし、ナビも一部はやり直しになります。
No.7
- 回答日時:
10分くらいバッテリーを外しておくと、ECUリセットかかりそうですね…(昔は30分と言われていたけど)。
ECU内のコンデンサに蓄積された電気が放電しきると学習メモリ内容が無くなってしまうと思うので、リセットまでの時間は車種によりまちまちだと思います。
余談ですが、
>リセット後エンジン吹け上がり調子良く…
>少し走るとリセット前の調子になって…
について、通常ECUリセット後は燃調が濃いめに設定される(エンジンブロー防止のため)ので吹けが良くなったように感じます(高回転域で吹けが鈍くなると思うのですが…)。
少々走行すると学習機能が働いて適切な燃調になるため、リセット前と同じ感じになります。
自分はECUリセットするときバッテリーを30分以上外しておき、復帰時ECU学習のため、アイドリング10分、エアコン全開状態で10分アイドルします。
No.6
- 回答日時:
エンジン,AT,ABS のコンピュ-タの学習のリセット条件は年々変わっていますが
H11くらいなら、1分程度でクリアされると思います
最近のものは、専用のモニタ-や、特別な動作をすることでクリア-するようになっています
学習がリセットされても、正常な状態にするため学習されるので、センサ-が正常なままなら、リセット前と同じに学習値になるはずです
ディラ-に人によるとアイドルの学習は、アイドルで放置10分必要
No.5
- 回答日時:
#1です。
> リセット後エンジン吹け上がり調子良く走る様な気がするのですが・・
> 少し走るとリセット前の調子になってしまうような気がするのですが・・
コンピュータには学習機能があります。
バッテリを外す事により電源供給が絶たれ、学習内容がリセットされる訳ですが、
運転するに従い、コンピュータがドライバのクセ等を学習して行き、燃料コントロール等が
安定して行きます。
吹けやすいかどうかは初期状態のコンピュータのメーカ設定内容によりますが、ある意味で
不安定な状態であると言えます。もちろん、安全性確保しての上での不安定さではありますが。
No.4
- 回答日時:
なりますね。
過去の故障記憶(ダイアグ)は消えます。
車種や年式にもよりますが、ECUの学習機能もリセットされ、アイドリングが不安定になります。
スロットルを一定にして暫く開いておく作業をすると、学習して不安定は直ります。
No.3
- 回答日時:
>エンジンコンピューター
基本的なことはメモリーに覚えさせているわけではないので、リセットはされません。
ユーザーがセットできるメモリーについては、一瞬の電源OFFでもリセットされますので、再度の設定が必要に成ります。
機器本体にバックアップ電源があるような物で有れば、そのバッテリーが働いている間は問題有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ナビサービスモード切り替え 2 2022/12/04 08:15
- 国産車 エンジンがかかった状態でハンドル周りのカプラーをはずしてしまいどこも悪くないのですが、vscの警告灯 1 2022/10/04 20:40
- 車検・修理・メンテナンス N-BOXバッテリー交換後、リセットをしないとどうなる? 7 2022/12/09 02:22
- 国産車 ゼストDのアイドリングが高くて困っています。 ボンネット裏には860となっていますが、暖気が終わって 1 2023/01/24 11:57
- 野球 ピッチクロックのルールについて。 以下の場合は、秒数は継続されるのか、リセットされるのか、どちでしょ 1 2023/03/04 14:01
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 車検・修理・メンテナンス トリップメーターがリセットされてしまいました。 オイル交換の時にトリップメーターはリセットするのでし 15 2022/09/05 15:58
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRパワーウインドウの不具合 平成24年MH34S 昨日運転席の内張を外す作業をして、パワーウイ 1 2022/08/15 09:39
- その他(趣味・アウトドア・車) ドラレコ用のUPSを自作する 5 2023/05/22 13:03
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリー交換の際の大きな防...
-
ボルボ2015年式V60 FB420です。...
-
車故障?
-
車のバッテリー
-
先日ある損保会社のロードサー...
-
この車って「12V」ですよね?...
-
日産・VR38DETT
-
空気エンジンというのがありま...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
オルタネータの配線について
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
カーナビ電圧低下
-
スバルサンバー(バン)エンジ...
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
超音波の事で
-
走行中の電圧低下原因???
-
車って何で12Vなんですか?
-
ジャンボは滑空できますか
-
同時点火の仕組み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー交換の際の大きな防...
-
スバルサンバー ディアスワゴン...
-
車故障?
-
10年乗った乗用車、15万キロ走...
-
●スズキ•ハスラー,アルト等のユ...
-
車のバッテリーって純正じゃな...
-
リセット
-
BMW E46のバッテリー交換...
-
オプティマのレッドとイエロー...
-
今朝急に車のエンジンがかから...
-
車のドアの鍵がリモコンで開か...
-
エアバックの作動について
-
暫くぶりでエンジンがかからない
-
オルタネーター故障?
-
ホンダ ライフJB5のエンジンが...
-
バッテリーが度々あがる
-
W221 S350 平成20年式 ...
-
USトヨタ セコイア2008 バッ...
-
カーナビの常時電源等について
-
20セルシオ後期に乗っているの...
おすすめ情報