
昨日、市販のルゥを使用してハッシュドビーフを作りました。(大量に)
使ったルゥは、S&B「地中海ワインのハッシュドビーフ」です。
「地中海ワインの」と書いているのは、もちろん承知の上で使ったのですが、
予想以上に赤ワインの風味が強すぎて困っています。
やや酸味の強い赤ワイン、といった感じです。苦手な風味なのです…。
大きい鍋に半分以上残っています。
捨てるのはもったいないので、最後まで食べるつもりではいます。
が、赤ワインの風味が・・・。
水を加えて、違うルゥで味を変えれば少しはマシになると思いますが
なるべくこれ以上量を増やしたくありません。
どうにかして、赤ワインの風味を消して(もしくは薄めて)美味しくする
方法はないでしょうか?
またはカレーにしていまう、など他の料理にする方法でも結構です。
どなたかアドバイスお願いしますm(>_<)m
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
水で薄めてから、
トマト(生でも缶でもよいがピューレはだめです)、おろしにんにく、ブイヨンを加えてしっかりと煮込み、
少量のみりんとおしょうゆを隠し味に加えて、
かなり多めのバターを溶かしいれ、塩で少しずつ調味してみてください。
肉料理がおいしくなる手順ばかりですので心配はいりません。
No.2
- 回答日時:
う~ん、難しいご質問ですねぇ。
赤ワインのあの独特な香りと渋さ、酸っぱさが苦手なのでしょうか?
ハッシュドビーフに限らず、カレー、トマトソースやシチュー類を
作った後「何だか味がとんがってる」って思った時、私が加えるのは
ブラウンシュガーです。ブラウンシュガーが手に入らない場合は
三温糖か黒砂糖。こいつらは「とんがった味」をまろやかにしてくれます。
すでに作り終えてしまったものなら、水を加えて弱火で煮立て
ブラウンシュガーを加えてみてはいかがでしょうか?
加える際は大さじ1ずつ加えては味を確認してください。
甘味を加えすぎてはいけません。
これでグッド!と思った時点で火を止め、数時間置いて
食べる直前に再加熱。
お試しあれ。
これでダメだったら市販のルーを変えるしかありませんねぇ。。
ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
難しい問題ですね!
赤ワイン自体の風味を消すのであれば、それより強い風味の食材を使うと良いのですが・・・
例えばフルーツ缶詰のシロップとおろしたニンニク少々、湯むきトマトをさいの目に切ったものを加えて更に煮込みます。
甘さは増しますが恐らく赤ワインの風味はかなり薄くなると思います。
残りの量が判らないのでそれぞれの分量は加減して下さいね!ご参考程度まで!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ワインの温度管理】なぜ白ワ...
-
マ・マーデミグラスソースを使...
-
土の香りのする赤ワイン
-
【赤ワイン】濃厚でとろみがあ...
-
ワイン好きの方へ。美味しい日...
-
うなぎ(うな丼)にあうワインは?
-
赤ワインにバニラエッセンス
-
【赤ワイン】今まで飲んだ赤ワ...
-
料理用の赤ワインについて
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
彼の固さについて
-
お酒飲んでオナニーすると
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
同じお酒を買うとして安いお店...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
男性が女性に言う「お酒強そう...
-
妻と結婚したことを少し後悔し...
-
職場の食事会でたくないです。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【ワインの温度管理】なぜ白ワ...
-
白ワインの酸味を取りたい(鶏...
-
赤ワインを未成年が買うことは...
-
赤ワインで唇が変色
-
料理用の赤ワインについて
-
赤ワインの風味を消す方法を教...
-
ワインは葡萄の皮の表面に付い...
-
年寄りに日本語が通じないのは...
-
手作りサングリアの賞味期限に...
-
マ・マーデミグラスソースを使...
-
ジビエ料理と白ワインの組み合わせ
-
土の香りのする赤ワイン
-
ふすまに付いた赤ワインの染み...
-
このワインはいくらくらいのも...
-
失楽園のワインについて
-
飲むヨーグルトの凝固
-
赤ワインがない・・・(ハヤシ...
-
蕎麦に合うワイン?
-
【赤ワイン】濃厚でとろみがあ...
-
ワインのことについて。
おすすめ情報