dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう12月が目前に迫り雪国ではすでに雪も降って冬到来の感ですが、

私は北海道でスタッドレス、スノーワイパー、凍らないウォッシャー交換、スノーブラシ、手袋と実際使ったことは少ないですが折りたたみ携帯スコップ、牽引ロープも積載しています。

その他冬の北海道を想定して冬の車の備えとして有効なものがありましたら教えてください。
これが意外に役立つんだよという裏ワザ的なものもあるでしょうか?
特に実際に雪国在住の方は是非書き込んでくださいませ。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

フロントガラスが凍結したとき、ディアイサー(氷、霜溶かし、スプレ


ー式)が必需品ですね。
これは簡単にコリが解けますので、ヘラでこすって取るよりはるかに楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は必需と思ったことはありませんね。
ガラスにはあらかじめ撥水コーティングをしていますので凍結しても割と簡単にとれますし、
普通暖気運転しますのでデフロスターで解氷するのが基本です。
鍵穴が凍結した経験は皆無です。

お礼日時:2008/11/22 21:26

緊急用の金属チェーンは搭載しないのですか。



よく岩見沢や滝川、旭川方面では吹雪で立ち往生のニュースがありますが、非常食などはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の周囲ではチェーンは準備している人はいないですね。
本格的な雪国ではスタッドレスタイヤを秋の終わりから春の始めまで交換するためでしょう。
以前吹雪で何十時間も車に閉じ込められたニュースがありましたね。
クッキーとかあると良さそうですね。

お礼日時:2008/11/22 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!