dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月に新居に引っ越してだいぶ落ち着きました。
年内にはなんとかお互いの親を呼んで新築披露をと考えています。
しかしながら主人と私(というか私の両親)のお披露目の考えが
違っていまして・・・・
 主人は「お披露目で堅苦しく呼ぶと気を使ってお金など包んできてもらってしまうから、普通の食事会みたいにしてそのあと家の中を見てもらう」と言う感じです。
 うちの両親は「お披露目ってお頭付の仕出し料理をとったりするんでしょ?」が即答で、やはり“披露しもてなす”というふうにとっています。
 「気を使ってもらわないように簡単な食事会で済ますからなにも持ってこないで気軽にきてください」か、
「お披露目として仕出し料理でもてなす」
どちらがいいのでしょうか?
普通の食事会だと年配の人にはかえって失礼にあたりますか?
 

A 回答 (4件)

元業者営業です



まずは新築おめでとうございます。

さて、結論からいいますと「どちらでもどうぞ」です。決まりはありません。

ただし、#1さんの回答通り普通は何某かの「お祝い」は持参されるでしょうから、あまりに簡単な食事会ではご年配の方は気を悪くされるかもしれません。
であれば、仕出し料理を手配したほうが無難ではないでしょうか。

折角の「新居お披露目」ですから、一生に何度もあるわけではないので、ここは少々奮発してもいいのでは?
言い方は悪いですが、こんなところケチってもたいして節約にもなりません。

変に恐縮してしまい、微妙な空気が流れるよりは全然いいと思いますよ。

素敵な「お披露目会」になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<折角の「新居お披露目」ですから、一生に何度もあるわけではないので、ここは少々奮発してもいいのでは?
本当におっしゃるとおりです。
お互いあまり負担にならなければ・・なんて夫も思ったんでしょうが
やはりきちんとおもてなししたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/11/26 15:45

新築おめでとうございます



お食事会と称しても、先の方が言われるように、ご両親はご祝儀を
包んで来るのが、通常だと思います
食事会と言っても、やはりメインがないと寂しいので、一部仕出しを
取るような形式で、いいのではないでしょうか?
例えば、寿司と刺身の盛り合わせを注文し、それに鍋や得意料理を
追加するような感じです。ご両親は、それほど量は食べないでしょうが
どんな形にしろ、新築祝いですから、華やいだ雰囲気は必要だと思います

楽しい宴になるといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、一部仕出しで後は手作りのなにか(料理に自信がありませんが・・・)を出して。
やっぱりおもてなしできるようにがんばります。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/11/26 15:57

 1さんが回答されていますが、近しい関係の人間は新築に初めて訪問するときにはお祝いを持ってくると思います。

なので、仕出しを取るというより質問者様が腕をふるってご馳走を作り、美味しいお酒でもてなすが良いと思います。仕出しは“家を建てて出費があるのに無理しなくても”とご主人の両親に言われるかもしれません。
 ただ、お互いに自分の親に、お祝いは要らないから見に来てで納得してもらえるのであればそれに越したことはないです。片方が抜け駆けでお祝いを持ってくるともう一方の立場がなくなるのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりきちんとおもてなしするようにしたいと思います。
<片方が抜け駆けでお祝いを持ってくるともう一方の立場がなくなるのでご注意を。
これ、実は以前体験して痛感しています。結婚前にお互いの両親の顔合わせ時、「結納はやらないから食事会で」という提案にしたんですが、義親が結納金を包んできたのでした^_^;
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/11/26 15:54

>普通の食事会みたいにしてそのあと家の中を見てもらう」と言う感じです…



その「食事会」という言葉を聞いただけで、なにがしかのものを持って行かねばと考えるのが、ふつうの人間です。
まして、新築直後のお食事会ですから、お披露目が目当てなのは誰の目にも明か。
皆さん「祝新居」と書いた祝儀袋を持ってきますよ。

>うちの両親は「お披露目ってお頭付の仕出し料理をとったりするんでしょ…

仕出し料理か近所の大衆食堂へ出かけるか、はたまた奥さんの手料理かは、施主さんの事情もありますから、どれでも良いです。

>簡単な食事会で済ますからなにも持ってこないで気軽にきてください」…

人はそれを「社交辞令」として聞き流します。
本当に手ぶらで来るのは、よほど面の皮が厚い人だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり手ぶらで来る人は通常考えられないですよね。
自分でもきっと何かしら包んで持って行くと思います^_^;
率直なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/26 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!