dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィリッパ・ルース・フットの「トロッコ問題」や「中絶の問題と二重結果論」に関する倫理・哲学書(和書)はないでしょうか?

A 回答 (1件)

「トロッコ問題」に関して今私の手元にある資料としては次の二冊。



『論理パラドクス 論証力を磨く99問』三浦俊彦 二見書房
「第8章 法律・生命倫理の部門」に「運転士の決断」というようなタイトルで同じような問題を説明しています。
この本はいろいろな論理問題を紹介している本であまり突っ込んだ問いかけをしてはいませんが、あるひとつの問題に対して同じような問題が関連して紹介されているという点で参考になります。

『脳のなかの倫理 脳倫理学序説』マイケル・S.ガザニガ 紀伊国屋書店
「9章 信じたがる脳」の P210にこの問題が扱われています。
最近私は脳に関しての本をよく読むのですが、この本は多くの本で引用されています。脳科学が進みその成果が現実に影響を与えてくるにつれて、意志決定問題などをリアルな問題として語る必要がある…。
そのような視点で書かれた本です。

上述の2冊はフィリッパ・ルース・フットの「トロッコ問題」について直に説明したものではありませんが一応参考までに。
特に『脳のなかの倫理 脳倫理学序説』はおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まずは図書館で借りてみようと思います。

お礼日時:2008/12/06 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!