dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タミヤのミニ四駆トルクチューンモーターをCR123A(3V)で動かしていますが、回転速度が速いので困っています。
ギヤなどを使わずに、回転速度を変化させる方法はないのでしょうか。
現状の回転スピードも利用したいので、例えばスライドスイッチなどを利用し、高速、低速と切り替えられる様なものがあれば良いのですが。
それと、なるべく小型化を図りたいので、DCモータコントローラではない方法を探しています。
電気はあまり詳しくないのですが、例えば回路の中に抵抗を入れると回転速度は遅くなるのでしょうか。またこのような回路は電気的に問題ないのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

モーターの改造はタミヤでは認められていません                            なのでノーマルにモーターおかえ

ればいいと思います
    • good
    • 0

単三電池 2本を使うところを、単三形ダミー電池 (電池の形をしたスペーサー)を使い、単三電池1本で動かしたらどうですか?



http://blog.siliconhouse.jp/archives/51301671.html

http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?sy …[%93d%92r
    • good
    • 0

 昔はラジコンのスピードコントロールに巻線抵抗+スライド接点使ってたから無理じゃないと思うけど、今はまず使われてないですね。

安いラジコン買ってきてばらして使ったほうが早いかも。

・昔のラジコンの画像があるページ
http://www5.ocn.ne.jp/~mokeden/radio/jisaku/jisa …
    • good
    • 0

モーターをばらすとコイルの巻かれた本体が有ります。


コイルの太さを変えてあげれば回転数を変化できます。
ミニ四駆のモーターでしたら、ノーマルモーターで試してみると良いです。電流の関係で焼けちゃうこともあるので要注意。
切り替えは難しいので何種類もモーターを持ってた方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!