dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、久々に実家に帰った時のことなのですが、
うちの兄の部屋が大変なことになっておりました。

壁中に、アニメのポスター(しかも裸のものも・・・)が貼ってあり、
机には、大量の気持ち悪い人形・・・(リカちゃん人形のようなもの)。

もともと、真面目だった兄がなぜこんなことになってしまったのかは分かりませんが、実家がそんなことになっているのは絶対に嫌だったので、
兄に「すぐに捨てて」と言っても、「お前には関係ない」の一点張り。

兄は結婚していないので、実家にずっといるので、自分のものという考えがあるようですが、私にとっても実家は実家なので、『関係ない』と言われたことについても腹が立ちました。

もう30過ぎになるのに、あんな家の景観を汚すようなことをするなんて、常識が足りない気がします・・・。

今の若い世代の子は、あーいうアニメのものを集めたりするようですが、
いい年にもなって何を考えているのはさっぱりです。

とにかく、実家を普通に戻したいので、なんとか兄に納得して貰うことは出来ないでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

>兄と同じような趣味をお持ちの方というのは、なんとなくわかりましたが



その通りだが、だから質問者様の兄を擁護している訳では無い。例え自分がヲタク趣味で無かったとしても質問者様の主張が私の感覚に沿わないことには変わりは無い。
私以外の回答者が全て質問者様の兄同様のヲタク趣味であるとは限らない訳だが誰一人として質問者様の主張を積極的に擁護しようとする者は居なく、この質問掲示板の住人全体を見渡せば質問者様の主張を擁護しようという方もいて不思議は無い筈だが未だそのような書き込みはされていない。
いやいや全く不思議な現象ですねェ。正しい筈の主張が擁護されないなんてオカシナ話ですよね(^^)

>法律で許されるから良いという問題では無いという点を、補足から読み取って頂けなかったのは残念です。

質問者様の心の内「だけ」の問題であることは全ての回答者が理解している筈ですからその点はご心配無く。
話し合いで解決できない問題であれば法律でジャッジするしか無いという事実を理解していただけなかったのは残念ですw

>むしろ、住人から見て景観を損ねるような行為をすることは法律では本当に許される範囲なのかも微妙なとこだと思いますけど(汗)

とりあえず質問者様は実家の「住人」では無いということを御自覚下さいな。「住人」というのは現にその住居に住まう者を指して言う言葉ですから。質問者様は既に結婚して「他所」に「入籍」なさっているのですよね。
その意味では質問者様の理論は前提が既に間違っています。実家の真の住人たる父・母・兄はこの件を問題視していないのですよね?であればそもそも【住人から見て景観を損ねるような行為】は発生していません。
質問者様は実家の「住人」ではありませんが、「家族」という括りにおいて一定の発言権を認められると解釈した場合でも、質問者様の主張は3対1で否決されます。
また、「実家は兄の物では無い」という旨のことを仰っておられましたがこれは同時に「実家は質問者様の物でも無い」とも言えます。
実家建築の際の出資割合をもって発言権の大小とするなら通常は間違いなく父が最大の権利者でしょう。その父が兄の行為を容認しているなら、もはや質問者様が何をか口出しすることは不可能です。…それとも実は質問者様が最大出資者だったりするんですか?もしそうならその家の使い方について最大の決定権がありますので、質問者様の一存でキモヲタ兄貴を追い出すことも可能となりますがいかがでしょう?

尚、質問者様の兄上の行為が真に合法であるか違法であるかのジャッジについては私も質問者様も法律のシロウトであるが故に正確な判断は不可能。あくまでも「私はこう思う」というレベルですね。
これについては別途法律カテゴリに関連トピック立てるなり、法律相談所に聞いてみるなりお好きなようになさって下さい。
…まぁぶっちゃけ腕の立つ弁護士に大金払えばどっちにでも出来そうな気もしますケドねw どーしても質問者様が御自分の主張を押し通したい場合にはそういった手段もあることを心の片隅に留めておかれると良いでしょう。

>以前ニュースで、楳図かずおさんの家が、近隣住人から景観を損ねると苦情が出たというものがあったことを覚えていますでしょうか?

勿論知ってますよ~♪
家の【外観】が問題になって近隣住人VS楳図かずおさんの【多対1】の争いになった件ですね。

>法律などを家の問題に持ち込むとしたら、あのニュースと今回の件はあまり変わらないと思うのですが?

【外観】の問題であれば近隣住人が関係してきますが、【内装】に関してはあくまでもその家庭内部でケリをつけるべき問題です。
そして質問者様の「実家」的にはそもそも問題になっておらず、100歩譲って質問者様を「実家」メンバーとして検討してみても【多対1】で否決され、既にケリがついた状態です。
その上でまだ納得いかないのであれば法で裁くしか無いのではありませんか?

>回答への反論と言いますが、今までの回答者様方の意見は、
>ほぼ兄の擁護であり、私の質問の回答とは違うことはおわかりでしょうか?

当質問トピックの趣旨は
【とにかく、実家を普通に戻したいので、なんとか兄に納得して貰うことは出来ないでしょうか?】
という点であると私は認識しております。
故に私の最初の回答は「無理無理絶対無理」と簡潔に回答しております。
私以外の回答者様の回答内容については、表現は様々ですが総じて「無理だから諦めなさい」という内容だと私には読み取れます。きっと皆様、質問者様に理解していただけなくて残念に思っていることでしょう。

>間違った回答に答え(あなたが言うと反論なのでしょうが)を返すなということなら、お礼無しという事になってしまいます。
>お礼無しというのは、流石に常識はずれかなと思うのですが如何でしょう?

回答はあくまで回答であって【解答】ではありません。回答者はそれぞれの立場から自分の意見を【回答】します。であるが故に「間違った回答」などというものはこの質問掲示板システム上には論理的に存在しません。
質問者はそういった様々な回答をヒントに自らの力で問題解決を行なう。それがココの存在意義です。
質問者がお礼コメントで自己主張することは原則的に規約違反であり、大抵の場合そういった投稿は「質問では無くただの自己主張を目的とした行為」と認定されて削除処理の対象になるのがオチです。
例えそれがどんな内容の回答であっても質問者の問題解決の手懸り足り得るのだから、余計なコトを書き込まずに「参考になりました」くらいにしときゃいいんだって。
ついでに言うと質問者様の【お礼】を素直に【お礼】だと解釈出来る回答者はほとんどいないと私は思う。
ま、オレは面白いから好きだぜ?こーゆーの(笑)ノーコメントで締め切りもしないようなツマラン奴より質問者様の心がけの方が楽しいなw

>是非そちらを教えて頂きたいと思います。

質問者様主観においてはともかく、私の主観においては現状で兄上の行動を規制可能な強制力は存在しないと判断致します。
故に「兄に納得してもらって実家を普通に戻す」ということは実質的に不可能です。
すでに私が回答したように【質問者様に出来るのは礼を尽くして「お願い」することだけです。】を実行するのが私の提案出来る代替案になります。

基本は他の方が提案していた【一人暮らしへと誘導】ですが、ただ口先だけで言ってみたトコロで動くような兄上ではありますまい。
ヲタクにとっての実家暮らしのメリットは「自炊・掃除・洗濯等での不要な時間浪費が無い」「部屋代・水道代・光熱費等を支払わずに済む」と実に多大です。もし家族が過干渉してくるようなら一人暮らしを考えることもあるでしょうが、少なくとも両親が容認している状態では実家は正にパラダイス!何でわざわざ一人暮らしをする必要がありましょうか!?
という訳で、今の兄上に一人暮らしのメリットを説いても意味はありません。デメリットの方が大きいのですから。

しかし、逆に考えれば上記のような「実家暮らしのメリット」と同等以上の条件を確保した上でオマケが付いてくるならどうでしょう?大抵のヲタク男性なら喜んで一人暮らしをするんじゃない?
即ち

【おかえりなさいませ☆御主人さま(はあと)メイドのいる一人暮らし? 大 作 戦 wwwwwww】

だッッッ!!!!!

実家での母親に代わり、若くて可愛いメイドさんwが兄上の生活をサポート。ついでに夜のお手伝いも…(笑)ま、そりゃお兄ちゃんの器次第かね。
尚、メイドさんはお兄ちゃんの部屋にある資料をサンプリングした上で最もお兄ちゃんの趣味嗜好に適合したタイプの子を選ぶこと。ココ重要な?家事の上手下手より重要(笑)

ま、ここまでお膳立てすりゃ目障りなお兄ちゃんを外に放り出せるんじゃね?懸念事項は唯一質問者様とお兄ちゃんの関係が既に悪化してるという点か。
例えどんなに魅力的なプランを提示されたとしても、意図がバレバレの質問者様からの提案を受け入れるかどうか。通常の損得計算だったらそのプランに乗っからないなんてありえないんだけどねw 一応兄貴としてのプライドもあるだろうしなぁ?

尚、「ある一定の条件を満たせば」というのは早い話【金】です。資本主義社会の万能兵器な。なに、そんなに法外な金額じゃないだろう。部屋代と公共費用、諸々の生活費とメイドさんの給金。一般家庭だと苦しいケド「セレブ級」の生活レベルなら簡単に都合がつく程度だと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました

お礼日時:2008/12/08 10:10

>No1様の補足を見て頂ければ、自己中なのは兄のほうだと納得して頂けるかと思います。



いえ、補足を読むことで質問者様の素晴らしい自己中っぷりが際立つだけですが。
少なくともここまで書き込みをした回答者全てにとっての「常識」と質問者様にとっての「常識」の間には相当大きな隔たりがあるようです。
民主主義の原則である【多数決】を適用すると質問者様の主張は圧倒的にマイノリティということになりますね。あくまでも暫定的に、ですが。
もっとも【多数決=正解】では無い訳ですから、どちらの「常識」が正しいかなんてこの場で論議してもラチがあきません。そもそも本質問掲示板の利用規約に反しますからね。そうそう、お礼コメント欄に反論を記載するのも規約違反であり、この場のルールとしては「常識ハズレ」で「正しくない」行為ですので「常識的」で「正しい」ことが大好きな質問者様らしくないですよ?www

質問者様が直面している問題について何が正しくて何が間違ってるかを問うても質問者様が人の意見に耳を傾ける気持ちが全く無いなら意味はありません。どこまでいっても水掛け論にしかならないでしょう。

ここはひとつ考え方をちょっと変えてみてはいかがですか?「常識に照らし合わせて正しいか否か」では無く、「法に照らし合わせて認められるか否か」という観点で考察してみましょう。
もし質問者様が自らの主張こそこの国の住人として絶対に正しいと思われるなら「法の力」をもってお兄ちゃんの行動を規制すればイイのです。現状、話し合いでは何も解決できないことぐらいは自覚してますよね?
この国は【法治国家】であり、全ての住人が法を遵守するのが「常識的」で「正しい」こととされています。

私は法の専門家ではありませんが、少なくともお兄ちゃんの行動は法によって守られている領分であると思います。一方で質問者様の要求は法の名において拒否することが可能な要求です。質問者様に出来るのは礼を尽くして「お願い」することだけです。
質問者様はこの点をどのようにお考えになりますか?


…ある一定の条件を満たせば円満に問題解決できる可能性を持つ腹案もあるにはあるのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

兄と同じような趣味をお持ちの方というのは、なんとなくわかりましたが、
法律で許されるから良いという問題では無いという点を、
補足から読み取って頂けなかったのは残念です。

むしろ、住人から見て景観を損ねるような行為をすることは法律では本当に許される範囲なのかも微妙なとこだと思いますけど(汗)

以前ニュースで、楳図かずおさんの家が、近隣住人から景観を損ねると苦情が出たというものがあったことを覚えていますでしょうか?
法律などを家の問題に持ち込むとしたら、あのニュースと今回の件はあまり変わらないと思うのですが?

回答への反論と言いますが、今までの回答者様方の意見は、
ほぼ兄の擁護であり、私の質問の回答とは違うことはおわかりでしょうか?
そこらへんを踏まえて頂けるとおわかりになると思いますが、
間違った回答に答え(あなたが言うと反論なのでしょうが)を返すなということなら、お礼無しという事になってしまいます。
お礼無しというのは、流石に常識はずれかなと思うのですが如何でしょう?

>…ある一定の条件を満たせば円満に問題解決できる可能性を持つ腹案もあるにはあるのですがね。

是非そちらを教えて頂きたいと思います。

お礼日時:2008/12/03 10:42

うーん、補足読みましたがそんなになんで毛嫌いするの???


他人に危害を加えているとかでないでしょ?
別に家中どこでも飾ってるんじゃないし、兄のプライベートな部分にそこまで口だす必要がありますか?
質問者さんはご自分の常識を押し付けすぎじゃないですか?
あなたの趣味はまっとうでお兄さんの趣味を愚かで悪趣味であると決め付けすぎに思いますよ。家の景観てお兄さんの部屋にはいらなければあなたに関係ないことだし。あなたの友達がその部屋に来るわけでないし。そもそもお兄さんを理解している人や同じ趣味の人がくるんじゃないですか?
それと賭け事や悪い女に騙されてるほうがあなたに害がないとまでいいますか・・・。多額の借金とかってことになるほうが大問題じゃないんでしょうか?それとも兄の借金(人生)なんか自分には関係ないってことでしょうか。兄の趣味より人生に関わることにのめりこんでいるほうがマシなんてずいぶんドライな兄妹関係ですよね。
なんというか、質問者さんはお兄さんが「嫌い」てことが根本にあるように思いますけど違いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>他人に危害を加えているとかでないでしょ?
>別に家中どこでも飾ってるんじゃないし、兄のプライベートな部分にそこまで口だす必要がありますか?

危害というのは、身体的なものだけに限るわけではないと思います。
精神面での危害は、私が家に帰るのが嫌になるという点で、危害を加えてると言えるのではないでしょうか?

>あなたの趣味はまっとうでお兄さんの趣味を愚かで悪趣味であると決め付けすぎに思いますよ

30代の男性が、小学生が遊ぶような人形を持っているのは悪趣味ではないでしょうか?

>なんというか、質問者さんはお兄さんが「嫌い」てことが根本にあるように思いますけど違いますか?

違います。
私は兄を好きでもなければ嫌いでもないです。
私と兄の仲は世間では普通くらいで、余程仲が良いか、仲が悪い兄弟ではない限り、兄弟というのは私と同じ距離感かと思います。

お礼日時:2008/12/02 19:46

>とにかく、実家を普通に戻したいので、なんとか兄に納得して貰うことは出来ないでしょうか?



無理無理絶対無理(^^)
どっちかつーたら質問者様の自己中思考を矯正したいなw
なんとか質問者様に納得して貰うことは出来ないでしょうか?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どっちかつーたら質問者様の自己中思考を矯正したいなw

No1様の補足を見て頂ければ、自己中なのは兄のほうだと納得して頂けるかと思います。

お礼日時:2008/12/02 11:12

>真面目だった兄がなぜこんなことになってしまったのかは分かりませんが



・・・・いや、偏見込みで書けば「真面目だからこそ」そうなるものではないかな?と。
少なくてもいわゆる「オタク」と言われる人間はその趣味を除けば大抵他人の評価は
「真面目」と言われがちです。たぶんその兄も他に酒に溺れる事も無く、タバコも吸わず
ギャンブルなんてもっての他・・・と言う感じかも知れませんけど、まあそんなものです。

個人的には質問者さんは「兄にオタクをやめて欲しい」とは思っていないみたいですね。
「実家にオタクがいるのが許せない」って思いの方が強いみたいですね。
なら話は簡単です。その兄に実家を出る方向で話を持ちかけてみてください。
その時気をつけた方が良いのは「出て行け」とか「厄介払い」と言う方向を避け
「自分の好きなことをできる」「他人にとやかく言われない」と言うことを言って
「自分の為に部屋を借りる」気持ちで一人暮らしできるように持ち掛ければ良いです。

・・・まあ実際、一人暮らしってオタクな人間にとっては結構有効ですよ。
プライベートがかなり確保できるんで好きにグッツを集められます。
自分の食いぶちぐらい自分で用意するのは当たり前ですから、実家でそういう趣味の
物を集めるよりはよっぽど気が楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様の言う通り、私としては兄がオタクをやろうと関係ないと思っております。
また、別にオタクだからといって家に居るのが嫌というわけでもありません。

問題なのは、家の景観を乱していることであって、
変なポスターや人形を捨てるか、見えない場所に置いて欲しいだけです。

「そんなポスターや人形を集め放題だから、家を出たら?」というのは、
兄にとってかなり有効な気がしました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/12/02 11:10

オタクを自認するお兄さんと同世代の女です。



念のため確認しますけど、お兄さんはお仕事はされているんですよね?
家にいくらかお金を入れたりもしているんですよね?
ニートだったり引きこもりだったり、収入があってもすべてそういう趣味に
つぎ込んじゃう、っていうのであれば大問題なので
まずその辺は改善できるように色々お手伝いしてあげてください。

でももし上記2点を満たしているのであれば、あなたの不満はお門違いだと思います。
仕事して、自分で稼いだお金を何に使おうがいいじゃないですか。
しかもちゃんと自分のテリトリー内で抑えるだけの分別もあるようですし。

なんかお兄さん可哀想だなあ、と思います。
もしかしたら子供の頃、真面目だったのは何かを抑制していたのかもしれません。
というかまあ、既にオタクってそれなりに市民権得てますから、
「なんでこんなことに」なんていうほど、大げさなものではないです。

「今の若い世代の子は」なんておっしゃっていますが、
「大人買い」なんていう言葉もあります。
ある程度収入もあって独身なら趣味にお金が使えるようになる年代なので
使う方向は色々でしょうが、そんなものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>念のため確認しますけど、お兄さんはお仕事はされているんですよね?
家にいくらかお金を入れたりもしているんですよね?

確認していないのでわかりませんが、
私としては、家の景観を乱していることが問題ですので、
家にお金を入れていても関係ありません。

>既にオタクってそれなりに市民権得てますから

オタクというものは、市民権を獲得しなくてはならないほど、
一般の人とは違うものなのでしょうか?
それならば、やはり兄は変になってしまったということでしょうか?

>ある程度収入もあって独身なら趣味にお金が使えるようになる年代なので
使う方向は色々でしょうが、そんなものですよ。

趣味のものを買うのは構いませんが、人に迷惑をかける趣味は許容してはいけないのではないでしょうか?
麻薬が趣味だったら買っても良いと言ってるようなものです。

お礼日時:2008/12/02 11:07

「壁中に、アニメのポスター(しかも裸のものも・・・)が貼ってあり、机には、大量の気持ち悪い人形・・・(リカちゃん人形のようなもの)。


自分の部屋をどうしようが勝手です。
あなたの部屋ではありません。
リカちゃん人形は人形の中で特殊なものではありません。

「実家がそんなことになっているのは絶対に嫌」
兄の部屋限定なので、あなたが一方的に我慢するべきです。

「「お前には関係ない」の一点張り。」
正しい主張なので一点で足ります。
あなたの方は間違った一点張りです。

「自分のものという考えが」
自分の部屋の中の自分の所有物なので自分のものです。
正しい考えです。

「私にとっても実家は実家なので」
兄の部屋はあなたの部屋ではありません。

「『関係ない』と言われたことについても腹が立ちました。」
正しい意見に腹を立てるあなたが間違っています。

「家の景観を汚すようなことを」
個人の部屋限定なので関係ありません。
景観についてあなたの好みを押し付ける権利はありません。

「常識が足りない気がします」
すでに述べたように、常識が足りないのはあなたのほうです。

「今の若い世代の子は、あーいうアニメのものを集めたり」
世代によるまとまりはありません。また、その種の趣味は
何十年も前からあります。

「いい年にもなって何を考えて」
年齢と関係がありません。
何も考えていないのはあなたのほうです。

「なんとか兄に納得して」
あなたが、自分の方が悪いことに納得しなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分の部屋をどうしようが勝手です。
>あなたの部屋ではありません。
>リカちゃん人形は人形の中で特殊なものではありません。

兄がお金を払っている家ではないので、
一つの部屋だけとはいえ、家族に嫌悪感を抱かせるのはおかしいと思います。
リカちゃん人形が特殊とは思っておりません。
30代の男性がリカちゃん人形のようなものを飾ってることが問題なのです。

>正しい意見に腹を立てるあなたが間違っています。

No1様の補足を読んで頂けると納得して頂けると思いますが、
正しい意見はこちらだと思います。

>景観についてあなたの好みを押し付ける権利はありません。

上にも書きました通り、私の実家でもあるので権利はあります。

>すでに述べたように、常識が足りないのはあなたのほうです

こちらも、補足を読んで頂ければ良いかと思います。

>世代によるまとまりはありません。また、その種の趣味は
何十年も前からあります。

最近の子には良くいるようですが、私の友人でそのような趣味を持っている人はおりません。

>年齢と関係がありません。

常識的に考えて、子供と大人が女の子が出てくるアニメのポスターの貼っていておかしいと思われるのはどちらでしょうか?

>あなたが、自分の方が悪いことに納得しなさい。
補足を読んで頂けると良いかと思いますが、私が悪いという事にはならないと思います。

お礼日時:2008/12/02 11:02

他の皆様のおっしゃる通り気にしないのが一番妥当だと思います。


質問者様の部屋にある物を否定され捨てろとか気持ち悪いとか言われると気分悪いですよね?
お兄様も同じ気持ちだと思います(世間に認めて貰えないのは承知の上だと思いますが)

ですが、これでは回答にならないので回答としては、
ご両親に相談されてはいかがでしょうか?
アニメ等の収集癖よりもいつまでも実家にいる事の方が問題のような気がします。
結婚していないという理由で実家にいる理由がありません。
親に頼らず自立して生きていく事が必要ではないでしょうか。
それを甘やかして実家に居座らせているご両親にもう一度子育てとはなんたるかを考える機会を設けて厳しい対応も考えてもらってはいかがでしょう。

そうする事で質問者様の最初の意図とは違うにせよ結果、
質問者様の望む「普通の家」というものも得られるかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問者様の部屋にある物を否定され捨てろとか気持ち悪いとか言われると気分悪いですよね?

もし私が世間に認めて貰えないようなものを持っていたとしたら、自分の部屋だとしても誰にも見えないようにします。
それが常識ではないでしょうか?

>ご両親に相談されてはいかがでしょうか?
私の両親は、私が居なくなって家にいる子供が兄一人になったせいか、
兄にとても甘いので、両親に言っても「好きにさせてあげなさい」ということを言われてしまいます。

>結婚していないという理由で実家にいる理由がありません。
>親に頼らず自立して生きていく事が必要ではないでしょうか。

私もそう思います。
やはり、兄は両親に甘えているせいでこんなことになってしまったんでしょうか?

お礼日時:2008/12/02 10:55

>あんな家の景観を汚すようなことをするなんて、常識が足りない気がします・・・。


まさかアニメに登場する物と同じように、建物そのものを変えてしまったのでしょうか??
そういう訳ではないのなら、イメージ的な違いがあるだけで、好きなサッカーチームや野球の球団の応援をする為に、同じユニフォーム着て、遠征までして、熱く応援するのと同じことです。
許してあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>イメージ的な違いがあるだけで、好きなサッカーチームや野球の球団の応援をする為に、同じユニフォーム着て、遠征までして、熱く応援するのと同じことです。

イメージ的な違いというのは、とても大事なことだと思いますが?
会話にしても、スポーツの話題をするのと、アニメの話題をするのでは、
30代の会話として正しいのはスポーツのほうだと思います。

アニメは引かれるだけかと思います。

お礼日時:2008/12/02 10:50

実家と言っても、お兄さんの部屋だけの話ですよね?


プライベート空間だけなんだから、見逃してあげても良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No1様の補足を見ていただけると納得して頂けるかと思います。

お礼日時:2008/12/02 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!