dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります

築15年経ち外壁が色あせてきてくたびれた感じになってきましたので
自分でペンキの塗り替えをしてみましたがうまく出来ませんでした。

そこで今度は現在の外壁の上に45mm×45mm位の垂木を20mm位
空けながら縦にビス止めしながら並べていこうかとと思案中です。
ホームセンターを覗いてみたところクレオソートはどこのメーカーの物も色はブラウンのようでした。
色はブラウンでいいのですが垂木の材質を何にすればよいのか分かりません。
風雨にさらされる物ですので杉ではダメかと思いますし、
ヒノキやヒバなどは高価なイメージがあります。
松などでも構わないのであれば予算的にも優しいのでは、と思います。
他にも現在では木目調のプラスチックなども有るようですが価格が高いのでは、と思います。

長文になりましたが詳しい方ご教授宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

安易に何かを止めたらダメです。


現状を詳しく書いてみてください。
建物の構造・・・鉄骨、鉄筋コンクリート、木造(在来工法)、木造(2×4)、・・・・
外壁の材質
塗ってみた塗料の種類と結果
など、参考になりそうなことすべて・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!