dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

叔母(母方)の一周忌があるのですが、出席はしません。そのときのご仏前の金額はいくらにしたらいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

>出席はしません…



案内は来ているのですか。
通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。
法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。

>そのときのご仏前の金額はいくらにし…

案内が来ているとしても、お参りに行かないのなら「御仏前」は不要。
2~3千円のお供え物を宅配便などで届けるか、「御供料」と書いて同額の現金を誰かに持って行ってもらいます。

冠婚葬祭での金品は、多ければよいというものではありません。
もらったほうで、お返しの手配などが負担になるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。案内は来ていません。近くに住んでいる実母(叔母の姉)から聞きました。身内なので金額については相談してみます。

お礼日時:2008/12/05 18:28

社会人なら10000円でOKです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/05 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!